最近の学校の様子から

校長室の窓から628

今日の3・4時間目には、3年生の総合的な学習の時間で、地域の高齢者施設とのオンライン交流がありました。

多目的ホールを見に行ったら、なわとびを披露しているグループがあり、その様子と高齢者施設から見る方々の様子がモニタに映し出され、発表グループ以外の子供たちが熱心にその画面を見ていました。

 

第2音楽室でも違うグループが、別の場所と交流していました。

このグループは、けん玉やヨーヨーを披露していました。すごい技なのでうまく写真に写りませんでした。

 

モニタには、高齢者施設の方々が楽しそうに笑顔で見てくださっている姿が映し出されていました。

 

多目的ホールに戻ると、「ひなまつり」の歌を披露しているグループがありました。

そう言えば、最近校長室に沢山の子たちがけん玉を借りに来ていましたが、この交流に向けて子供たちは、一生懸命に準備をしていたようです。

今日は、その成果を披露して沢山拍手をもらって、子供たちもお年寄りの方々も嬉しい気持ちになる素敵な交流となりました。

コロナ禍ではありますが、このような工夫をして、更に子供たちにとって価値ある体験を進めていきたいと思います。