日誌

2024年5月の記事一覧

5月の誕生ランチ


5月生まれの子供たちが集まり、誕生ランチを行いました。給食委員会の進行で自己紹介をしたり、会食を楽しんだりしました。調理員さんのクイズもありました。今回は、5月が旬の小松菜と白エビのお話しでした。みんな興味をもって話を聞いていました。

  

  

習字の時間 6年

5月29日(水)
6年生が、書写の時間に毛筆練習を行いました。「街角」を練習中です。「街」は三つの部分をもつ漢字で、部分同士の位置や大きさに気を付けて書くと字形が整います。
  

静かに集中して書きました。みんながしっかりと用具をもってきて、忘れ物ゼロであることも素晴らしいです。半紙の縦に折り目を付けて中心を意識できるようにする人、横に折り目をつけて文字の配列に気を付ける人、紙を折らない人・・・よりよい作品になるよう、自分で考えて練習しました。

国語の時間 1,2年

5月28日(火)

1年生が国語の時間に文づくりの学習をしました。挿絵を見ながら「何」が「どうする」について考えていました。黒板に書かれたことをノートに写したり、つくった文を読んだりしました。中には、ものさしを使ってきちんと線を引く子供もいて、感心しました。
  



隣の教室の2年生も国語の時間でした。観察カードの書き方を学習していました。ポイントを確かめてから、育てている野菜を見ながら、大きさや色、数、触った感じなどをカードに書きました。
  



観察した様子が伝わるように、カードに書けたかな。これからも継続して、観察や記録をしていきます。

委員会活動

5月27日(月)

お昼の校内放送では、「あなたも校内放送に参加してみませんかのコーナー」が始まりました。今日は、1年生が参加しました。広報委員の質問にしっかりと答え、じゃんけんのコーナーにも出演していました。出演した1年生に声をかけると「自分で応募したよ、出てみたかったから。とっても緊張したよ」と教えてくれました。広報委員も「まだまだ応募は届いています」と教えてくれました。



6時間目には、委員会活動がありました。広報委員会は、「先生紹介のコーナー」について考え、環境委員会は、身の回りの整頓について話し合っていました。
  

企画委員会は、廊下を走る人が減るためには、どうしたらよいかとアイディアを出し合っていました。図書委員会は、おすすめの本のカードを作成していました。
  

給食委員会は、5月の誕生ランチの準備をしていました。保健体育委員会は、ドッジボール大会を企画していました。
 

全校のみんなが楽しみにするような企画をこれからも待っています。

おはなしの会 1,2年

5月24日(金)
高岡おはなしの会より講師の方をお迎えして、1年生と2年生を対象にお話の会を行いました。日本の昔話やアメリカの創作話、ロシアの昔話、詩等、五つのお話を聞きました。
  

絵本のように挿絵がなく、言葉だけで分かるのかなと様子を見ていると、笑ったり、驚いたりとお話の世界にしっかりと引き込まれていました。ゆっくりと語りかけるお話は、子供たちの頭の中でしっかりとイメージできているようでした。

  

  



昔から伝わるお話には、思いやりや命の大切さ等、豊かに生きるためのヒントが隠されています。これを契機にいろいろなお話に興味をもち、読んでくれればと思います。

調理実習 6年

5月22日(水)

6年生が、家庭科の時間に調理実習を行いました。にんじん、ピーマン、キャベツを使い三色炒めにチャレンジしました。材料を均等な厚み、大きさになるよう切りました。
  

手順を確認しながら、火の通りにくいものから炒めていきました。
  

グループには、調理している人がいれば、同時に洗い物をしている人もいます。仕事を分担し、協力しながら進めていました。


出来上がったら皿に盛り付け、試食タイムです。最初に心配そうににんじんを食べ「大丈夫、火は通っている!」と確認する人が多くいました。
  

炒め料理は、油を使うので高温になり、短時間で調理できるのが特徴です。また、かさが減るのでたくさん食べることができます。ぜひ、家でも家族の好みに合わせた食材を使ってチャレンジしてくださいね。

4月誕生ランチ

5月22日(水)

今日は、4月の誕生ランチでした。給食委員会の子供たちが「1年生のころにやっていた誕生ランチを今年はぜひやりたい」と発案し、実施されました。4月生まれの子供たちが自己紹介をし、給食委員会や調理員さんのクイズに答えました。
  

  

調理員さんは、クイズの後、4月が旬のタケノコとホタルイカについてお話しされました。八百屋から届いたタケノコの泥を洗う大変さやホタルイカが破裂しないようにフライにする難しさについてのお話を聞き、子供たちは感心している様子でした。また、調理員さんが書いたイラストの上手さに子供たちは驚いていました。「もう一人の調理員さんは、文章を書くことが上手なんだよ」と栄養士の先生から紹介があり、「二人揃ったら最強だ」と声が上がっていました。
  

5月の誕生ランチに向けても準備は進んでいるそうです。楽しみですね。

植物の観察 3年

5月21日(火)

ホウセンカとヒマワリが芽を出し、3年生が理科の時間に観察をしました。ものさしを使って葉の大きさや丈を測定したり、触って感触を確かめたりしました。「ホウセンカの芽はヒマワリよりも小さいな」「ヒマワリの葉は触ると思ったよりも固いなあ」思い思いに気付いたことをつぶやきながら観察カードに書いていました。これからも観察を続けていきます。
  

  

引き渡し訓練

5月18日(土)

運動会の午後は、引き渡し訓練を実施しました。今回は、大雪等でグラウンドに駐車できない状況を想定し、ドライブスルー形式で行いました。
  

  

初めての試みでしたが、皆様のご協力のおかげでスムーズに進めることができました。
大きな災害や不審者対応等、いつ起こるか分からない事態に対応するために、できるだけ早い時期に実施し、保護者の方と手順を確認しておくことが大切だと考えています。今回は、休日の引き渡しでしたが、平日の場合は誰が引き取りを行うのか、徒歩での引き取りの場合はどうるするかなど、この機会に、ご家庭の話題にしていただければと思います。

運動会

5月18日(土)

さわやかな青空が広がる日。運動会を行いました。
選手宣誓。優勝目指して団結することを宣言しました。



団結コール。6年生を中心に、団の士気を高めました。

  



疾走や遊走、障害走。全力で走りました。

  

  

低学年の玉入れ。音楽に合わせて腰を振る1,2年生。それに合わせて団席で踊る上級生。どの姿もかわいくてほっこりしました。

  

中学年の団競。接戦が続き、最後まで目が離せませんでした。団席からも大きな声援が聞こえてきました。

  

高学年の団競。最後まで引き合う姿がかっこいい。白熱する様子に会場も盛り上がりました。

  

  

選抜リレー。バトンをつなぎ、ゴールまで駆け抜けました。
  

5,6年生は、係の仕事も頑張っていました。
どの学年もどの団もみんな最後までよく頑張りました。その姿は、見ている人に元気や感動を与えてくれました。運動会までの日々は、子供たちにとって経験を増やし、成長するよい機会になったことでしょう。

  

応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様。早朝の準備、駐車場の注意喚起や体育館の見回り、片付け等にご協力いただいたPTAの皆様。本当にありがとうございました。



団結コール最後の練習

5月17日(金)

運動会に向けて最後の団結コールの練習を行いました。
児童会長の言葉から始まります。



本番は、赤団、黄団、青団の順で行います。
  



団結コールは、プログラム1番に行われます。6年生を中心として団結する様子をぜひご覧ください。

リレーの練習

5月16日(木)

晴れたり、雨が降ったりと目まぐるしく天候が変化する1日でした。長休みはすっきりと晴れており、上学年の代表児童がリレーの練習に励んでいました。

  



選手の中には、昼休みも練習に取り組んでいる子供もいました。運動会まであとわずか。
頑張る子供たちに、疲れが見られる頃です。早めに休んでしっかりと休養し、土曜日に備えてくださいね。

田植え 3,5年

5月15日(水)

今年度も田植えの季節がやってきました。今日は、3,5年生が田植え体験を行いました。地域の方から苗の植え方を教えていただきました。初めて体験する3年生は興味津々。
  

過去に経験をしたことがある5年生は、さすがです。黙々と苗を植えていました。3年生は、泥の感触に大盛り上がりでした。
  

頑張ったことが、後ろ姿からも伝わってきます。


初めて体験した3年生に「どうだった?」と聞くと「泥に手を入れて植えることが楽しかった」「生き物を見付けられて面白かった」「まだやりたかった」と返ってきました。子供たちが楽しみにしている田植え経験。お世話してくださっている方がいらっしゃるからできることです。本当にありがたいことです。


今から秋の収穫が楽しみです。お世話してくだっている地域の皆様、ありがとうございます。

運動会に向けて

5月14日(火)

さわやかな風が吹き、過ごしやすい天候の1日にでした。今日は運動会に向けて予行練習を行いました。どの競技にも一生懸命取り組みました。練習でも全力を出すところが万葉っ子のいいところです。

    

低学年 玉入れ
  

中学年 台風の目
  

高学年 万葉の戦い
  

5,6年生は、決勝係、用具係、放送係、記録係等、係の仕事も行います。高学年が仕事をしてくれるおかげで運動会を進めることができます。当日は、白熱する競技はもちろん、競技以外でも頑張る子供たちの姿を見ていただければと思います。

  



これからも運動会に向けて練習はまだまだ続きます。

手遊び歌 2年

5月13日(月)

教室から、元気な笑い声が聞こえてきました。何かと思い教室をのぞいてみると、2年生が手遊び歌をしていました。歌に合わせて足をたたいたり、友達と手を合わせたりしています。ペアの友達と最後まで間違えずにできた人は「やったあ」と歓声を上げたきらきら笑顔の2年生でした。

  

  

団結コール練習

5月13日(月)

朝から雨模様。今日予定されていた3年生と5年生の田植えは、水曜日に延期になりました。

昼には、運動会に向けて団結コールの練習が各団で行われました。全体を二つに分けて練習する団。6年生がぐるりと囲んで練習する団等、どの団も6年生を中心として練習を進めていました。
  

  

  

今日は、室内での練習になりましたが、明日は予行練習。初めて互いの様子を見ることができます。他の団から刺激を受け、団の士気がより上がるといいですね。

ランドセルカバー

5月10日(金)

万葉校区青少年補導委員会様より、1年生へランドセルカバーが寄贈されました。
小さな子供たちが面積の広いランドセルに黄色のカバーを着用することで、ドライバーへの注意喚起をし、子供たちの安全を守ることにつながります。子供たちに安全に登下校してほしいと今年度寄贈いただきました。ありがとうございました。

 

団競練習 低、高学年

5月10日(金)

連休明けの週末です。運動会の練習も始まり、やや疲れ気味の子供たちも見られました。今日は天気がよく外で運動会の練習をするには、ぴったりでした。
1、2年生は、玉入れの練習をしました。玉を入れる前に踊る様子がとてもかわいらしく、ずっと見ていられます。

   

踊った後は、玉入れです。狙いを定めて入れていました。とても上手なので、今後、かごの高さが高くなるそうです。

  

5,6年生は、綱やタイヤ、竹をより多く自分の陣地に運び、得点を競います。どれを運ぶのか、いつ仲間を手助けに行くかなど、戦略が光る競技になっていました。

  

  

外での練習は初めてでした。実際にやってみることで作戦が立てやすくなることでしょう。どのような作戦が出てくるか楽しみです。

サツマイモの苗を植えたよ 1年

5月9日(木)

1年生がサツマイモの苗植え体験を行いました。毎年、地域の方のご厚意で苗植えと収穫の体験をさせていただいています。地域の方から苗の植え方を教わりました。

  

苗が折れないように優しく植え、友達が植える様子も見守りました。「保育園の時もやったから大丈夫」と自信いっぱいの子もいました。

  

  

「おいしくなあれ」「たくさんおいもが育つといいな」と期待を膨らませる1年生でした。
準備してくださった地域の皆様、ありがとうございました。

団結ランチ

5月8日(水)

今日は、運動会に向けて各団で集まり、団長や応援団長の自己紹介を行いました。
  

その後、6年生の指示でグループに分かれ、お弁当給食を楽しみました。
  

  

  

お弁当給食は、調理員さんが一つ一つ丁寧にパックに詰めてくださいました。手間のかかる作業だそうですが、持ち運びができるおかげで今日の団結ランチを行うことができました。ありがとうございました。

ハードル走の練習 5,6年

5月7日(火)

ゴールデンウィーク中に家庭でたっぷりと充電できたことが、子供たちの表情から伝わってきました。連休が明け、運動会に向けた練習が始まります。
今日5,6年生が、体育館でハードル走の練習をしていました。5年生は「リズムよく」「フォームを意識して」を目当てに何度も繰り返して走っていました。
  

隣では、6年生が一人一人の目当てに沿って練習をしています。5年生はときどき6年生の走る姿を見て、理想のフォームをイメージできるようにしていました。
  

横から見ると踏み切る位置やフォームのよさがより分かります。6年生の代表の人の走る姿を間近で見た5年生は、拍手を送っていました。
  

お互いに刺激し合ってこれからも練習に励んでくださいね。

代表委員会

5月2日(木)

代表委員会が行われました。はじめに、各教室で、児童会と運動会のスローガンについて話し合うことを確認しました。次に、各委員会から「廊下を歩くこと」「大きな声で挨拶をすること」「校内放送を聞いてほしいこと」についてお願いがありました。また、6年生は、入学を祝う集会への協力について感謝の言葉を述べました。


  

各学年からのアイディアで、今年度も素敵なスローガンになるといいですね。