日誌

活動の様子

給食・食事 今日の給食(6月5日)

 今日の献立は、「高根沢焼きちゃんぽん、牛乳、チキンサラダ、牛乳パン、アセロラゼリー」です。高根沢焼きちゃんぽんは、高根沢町のご当地グルメです。今日の高根沢焼きちゃんぽんには、4種類の町内産野菜を含む9種類の具材が使われているそうです。

晴れ 新体力テストを行いました

 2・3校時、新体力テストを行いました。校庭や体育館の気温や暑さ指数を計り、子どもたちの様子を観察しながら実施しています。

 今日は、全校生が、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、50m走、ソフトボール投げに取り組みました。握力と20mシャトルランは、各学年ごとに体育の時間に計測します。

 6年生は、計測の補助もしてくれていました。6年生の皆さんありがとうございました。

 今日の結果を踏まえ、中央小学校としての児童の体力向上に向けて、よいところは伸ばし、改善するところは対策を検討して取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

キラキラ 学校のために!「委員会活動」

 6校時は、4年生から6年生の委員会活動です。常時活動中心の委員会活動ですが、今日は月に1回、委員会のメンバー全員が集まって活動しています。

 「学校のために」を考えてみんなで話し合い、活動していました。

 図書委員会は、本をたくさん借りて読んだ児童に渡すしおりを作っていました。

 

 保健給食委員会では、「はみがきポスター」づくりと、校内のヒヤリハットマップづくりに取り組んでいました。

 

 放送委員会は、いつも自分たちが放送を行う放送室をきれいにしようと、掃除をしていました。

 

 運動委員会は、先生と一緒に、明日全校生が行う新体力テストの準備をしてくれていました。

 

 環境委員会は、中庭の花壇の草取りをしたり、花に水をあげたりしていました。

 

 掲示委員会は、校内を楽しく飾ろうと、折り紙を折っていました。また、「あいさつポスター」を描いていました。

 

 子どもたちのアイデアや力で、学校がよりきれいに、より楽しくなっています。

 児童のみなさん、学校のためにありがとう!みんなのパワーは最高です!

給食・食事 今日の給食(6月4日)

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、いかメンチ、ごぼうサラダ、茎わかめの中華スープ」です。茎ワカメは、給食では珍しい食材です。スープでおいしくいただきました。

本 図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ

 昼休みの後のなかよしタイムは、中央小おたすけ隊の図書ボランティアの皆さんに、本の読み聞かせをしていただきました。

 子どもたちは、まるで本のお話の世界に入ったように聞いていました。

 図書ボランティアの皆さん、毎月子どもたちのために本を選び、読み聞かせをしてくださってありがとうございます。