日誌

活動の様子

キラキラ 学校のために!「委員会活動」

 6校時は、4年生から6年生の委員会活動です。常時活動中心の委員会活動ですが、今日は月に1回、委員会のメンバー全員が集まって活動しています。

 「学校のために」を考えてみんなで話し合い、活動していました。

 図書委員会は、本をたくさん借りて読んだ児童に渡すしおりを作っていました。

 

 保健給食委員会では、「はみがきポスター」づくりと、校内のヒヤリハットマップづくりに取り組んでいました。

 

 放送委員会は、いつも自分たちが放送を行う放送室をきれいにしようと、掃除をしていました。

 

 運動委員会は、先生と一緒に、明日全校生が行う新体力テストの準備をしてくれていました。

 

 環境委員会は、中庭の花壇の草取りをしたり、花に水をあげたりしていました。

 

 掲示委員会は、校内を楽しく飾ろうと、折り紙を折っていました。また、「あいさつポスター」を描いていました。

 

 子どもたちのアイデアや力で、学校がよりきれいに、より楽しくなっています。

 児童のみなさん、学校のためにありがとう!みんなのパワーは最高です!

給食・食事 今日の給食(6月4日)

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、いかメンチ、ごぼうサラダ、茎わかめの中華スープ」です。茎ワカメは、給食では珍しい食材です。スープでおいしくいただきました。

本 図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ

 昼休みの後のなかよしタイムは、中央小おたすけ隊の図書ボランティアの皆さんに、本の読み聞かせをしていただきました。

 子どもたちは、まるで本のお話の世界に入ったように聞いていました。

 図書ボランティアの皆さん、毎月子どもたちのために本を選び、読み聞かせをしてくださってありがとうございます。

 

 

 

給食・食事 今日の給食(6月3日)

 今日の献立は、「牛乳パン、牛乳、オムレツ、グリーンサラダ、トマトクリームシチュー」です。今日は、3のつく日なので、かみかみメニューです。しっかり噛んで、味わっていただきました。

キラキラ 第1回親子環境整備作業

 今日は、朝からたくさんの保護者の皆様と児童に集まっていただき、教職員も加わって、みんなで環境整備作業を行いました。校庭や中庭、中央の森、フラワーロード、体育館駐車場などの除草や草刈り、草を集めて運ぶ作業です。

 本校は、多くの緑に囲まれているので、職員の作業や児童のグリーンタイムだけでは植物の生長に追いつけないところがあります。今回、PTAの環境整備部さんが中心になって計画を進めてくださり、多くの保護者の皆様の御協力をいただいて、学校がきれいになりました。子どもたちも頑張ってくれました。

 また、軽トラックで、エコパークしおやまでたくさんの草を運んでくださった皆さんにも大変お世話になりました。

 今日参加してくださった、保護者の皆様、児童の皆さん、学校のために本当にありがとうございました。