日誌

活動の様子

5年NHK宇都宮放送局見学

【5年NHK宇都宮放送局見学】1月19日(火)
 5年生が、社会科の校外学習で宇都宮放送局を見学しました。中継車や鉄塔などの実物を見学したりニュース番組作り体験を行ったりでき、情報を発信する上で、新聞と比べてテレビならではの役割があることも合わせて学べました。
  
  

   


6年生租税教室

【6年生租税教室】1月15日(金)
 町税務課の皆さんをお招きして、租税教室を行いました。税がどのように役立っているかが理解でき、日本人として豊かに生きるには、納税の義務を果たすことが大切なんだと確認できました。
  
  

町特別支援学級合同学習

【町特別支援学級合同学習】1月15日(金)
 合同学習会の午前の部が、中央小学校図工室で行われました。
 講師にエコハウスたかねざわの先生方をお招きして、小学1~小学3年生がペーパーホルダー作りを、小学4年生~中学3年生がマイ箸作りを行いました。どの子も真剣に作品作りに取り組みました。

  
  

2年生活科「町探検」

【2年生活科「町探検」】1月14日(木)
 2年生が、学校の周りと言い換えてもよいくらいのミニ探検を行いました。子どもたちは、それぞれの見学場所で質問したり、交流をしながら遊んだりと、地域の良さを学んだひとときとなりました。
 今回の見学に御協力いただいた店や施設の皆様、そして、グループ活動に付き添ってくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。
  
  
  
  
   

3年町消防署見学

【3年町消防署見学】1月14日(木)
 3年生が社会科の学習で、町消防署へ見学に行きました。火事が起きた時に、「火を早く消すしくみ」をたくさん学んできました。見学に御協力をいただきました高根沢消防署の皆さん、ありがとうございました。