日誌

活動の様子

幼稚園・保育園児との交流会

【幼稚園・保育園児との交流会】2月9日(火)
 本校の1・2年生が、「高根沢第二幼稚園」と「空と大地の保育園」の年長児約80名を招いて、交流会を実施しました。
 交流会では、体育館でゲームをしたり教室案内をしたりしました。最後に
プレゼントとして花の種を贈り、楽しかったひとときの感想を述べました。
  
  
  
  
  
  

大縄大会

【大縄大会】2月4日(木)
 なかよしタイムに、学年対抗大縄大会を実施しました。もちろんハンデ戦で、今年度優勝したのは6年生でした。おめでとう。
 でも、どの学年も、休み時間に心を合わせて練習して、励まし合って頑張れたことが、1番の成果だったとも思いました。
 
 
 
 
 
 
 

クラブ発表見学会

【クラブ発表見学会】1月26日(火)
 5・6校時に、クラブ見学発表会を行いました。4、5、6年のクラブ員の子どもたちは、自分たちが今まで行ってきた活動の内容について、協力し合って、3年生に分かりやすく発表することができました。
 3年生は、クラブ活動を直接見学したり体験したりすることにより、来年度に夢を膨らませることができました。
  
         クールジャパン(将棋・オセロ・トランプ)
  
    クールジャパン(フィギア・うちわ・写真立てづくり)
  
  ライフ&サイエンス(キャンドル・スライム・べっこう飴づくり)
  
       ライフ&サイエンス(パンケーキづくり)
  
             スポーツ(ショートテニス)
  
               スポーツ(卓球)

4年社会科校外学習「益子町」

【4年社会科校外学習「益子町」】1月22日(金)
 4年生が、栃木県の伝統工業の1つである益子焼きの見学に行きました。
 製品ができるまでの工程を見学したり絵付け体験をしたりして、今までに多くの人々から、愛着をもって使い続けられている訳の幾つかが理解できました。
   
  
  

1・2年生活科「長栄会の方との交流会」

【1・2年生活科「長栄会の方との交流会」】1月22日(金)
 1・2年生が、柳林長栄会の方々と、交流会を行いました。子どもたちは、竹とんぼ、お手玉、けん玉、あやとり、かるたに分かれて、やり方を教わったり一緒に遊んだりしました。最後に、この時間で学んだことや嬉しかったことなどの感想を述べた後、お礼の気持ちに代えて、花の種や折り紙をプレゼントとして渡しました。