日誌

活動の様子

PTA総会

【平成28年度PTA総会がありました】4月20日(水)
  昨日は、平成28年度のPTA総会がありました。
  保護者の皆様方には、お忙しい中、多数御参加をいただき、
誠にありがとうございました。 おかげさまで、総会を無事に終了
することができました。授業参観の後のPTA総会に続いて、学年
懇談、専門部会とたいへんお世話になりました。
  今年度も、PTA活動に対して御理解・御協力くださいますよう、
よろしくお願いいたします。

              
     

1日のスタートは元気なあいさつから

【1日のスタートは元気なあいさつから】4月13日(水)
  先週は、あいさつ週間でした。本校では、2~5年生の子ども達から
「あいさつボランティア」を募って実施しました。13日(水)には、子ども達
と一緒に民生委員・スクールガードの皆様方が協力してくださり、元気な
あいさつが響いていました。
    今年度も、あいさつの習慣化を推進していきたいと思いますので、保護者・地域の皆様方の御協力をお願いいたします。
   
                  

                                                                

これからが花いっぱいの季節

【これからが花いっぱいの季節】3月23日(水)
 花壇のチューリップが、ぐんぐんと大きくなってきました。これからが花いっぱいの季節です。子どもたちは、花壇の草取りをして、春休みへの準備をしました。新年度には、校庭が様々な花で彩られることでしょう。登校する楽しみがまた一つ増えましたね。
 
 

教師はいつも授業方法工夫改善

【教師はいつも授業方法工夫改善】3月23日(水)
 高学年の体育で、しかもサッカーを指導する時にいつも感じるのは、個人差が大きく開いた子どもたちに「本時のめあてに向かって、楽しく活動量に満ちた授業」をするにはどんな工夫が必要かということです。この授業には、多くの工夫が散りばめられていました。運動を苦手にしていた子も、やればできるという可能性をチームの中で感じ、今、輝いています。
  
 
 


卒業式の後片付けはお任せ

【卒業式の後片付けはお任せ】3月22日(火)
 卒業式が終わり、5年生が、会場の後片付けを行いました。自ら仕事を探し、進んで片付けをする姿は、頼もしい限りです。