日誌

活動の様子

本 読書に集中!(読書タイム)

 雨上がりの昼休み、元気に外で遊んだ後は、教室に入って「読書タイム」です。本校では、昼休みの後の15分間を「なかよしタイム」として、読書やクラス遊び、縦割り班活動、緑化活動、清掃活動、漢字・計算など、様々な活動を計画的に行っています。

 「読書タイム」に各教室を見て回ると、し~んと静まり返り、どの子も集中して本を読んでいました。

 

 

給食・食事 今日の給食(5月20日)

 今日の献立は、「いちごパン、牛乳、オムレツ、野菜ツナマヨ和え、ポークビーンズ」です。町内のいちごを使ったいちごパン。前もって納入してもらったいちごを調理員さんたちがヘタを取り、パン屋さんで加工していただいたそうです。

花丸 学校をもっともっとよくしよう(代表委員会)

 代表委員会で、子どもたちが「学校をもっともっとよくしよう」と、「あいさつについて」と「きまりを守ることについて」話し合いました。

 自分たちで課題意識をもち、自分たちで考え、行動しようとしている姿に頼もしさを感じました。子どもたちからどんな提案が出るのか、楽しみです。代表委員会の取組を応援していきたいと思います。

 

 

給食・食事 今日の給食(5月17日)

 今日の献立は、「セルフ野菜かきあげ丼、牛乳、ほうれん草のごま和え、沢煮椀」です。「沢煮椀(さわにわん)」は、千切りに切った野菜と肉などの材料を使って作った汁物です。

バス 1年生の校外学習(グリーンパーク)

 1年生の生活科の学習の一環で、バスでグリーンパークへ校外学習に行きました。さわやかな晴天のもと、みんなで草花を見たり、アスレチックで遊んだりしました。

 木陰で休憩し、水分を摂りながら元気いっぱい活動しました。