活動の様子

活動の様子(令和6年度)

6/6(木)修学旅行 朝の様子

 今日は、6年生が楽しみにしていた修学旅行です。朝、家の人に送ってもらったり、歩いて登校したりしながら、6年生が続々と集まってきました。

 

 出発式の様子です。代表児童の進行でスタートしました。

 

 

 

 

 いよいよバスに乗り込みます。

 

 

 2日間、安全に気をつけて、楽しい思い出をたくさんつくってきてください。

晴れ 元気に外遊び

ボランティア委員会が外遊びを誘っています。今日は、ヘビオニでした。1年生から6年生まで、仲よく楽しく遊んでいました。

 

また、ボールを遊びや鬼ごっこも楽しそうでした。元気な子どもたちです。

バス 3年生市内めぐり

3年生が、社会科で「さくら市の土地のようすをしらべる」ことをめあてに、市内めぐりを行いました。公民館、体育館、図書館を見学し、氏家中学校、上松山小学校、押上小学校、喜連川工業団地、喜連川小学校、熟田小学校…と市内を巡り、地形や土地の使われ方、交通の様子などを調べてきました。

道の駅で休憩をしました。今後の学習としてガイドマップなどを作成し、さくら市の魅力を発信していく予定です。

6/3(月)第1回 南っ子班で遊ぼう

今日は、第1回の「南っ子班で遊ぼう」の活動がありました。

5/24(金)に南っ子班で話し合った「年間計画」に従い、ロング昼休みの時間に南っ子班で遊びました。

  

 

まず、6年生が中心となって班のメンバーの集合、確認、遊びの準備を行いました。その後、班のみんなで楽しく遊びました。

室内での遊びの様子です。

 

 

校庭での遊びの様子です。

 

 

1年生から6年生まで、時間いっぱい、楽しく仲よく遊びました。

今年度は、年間6回の「南っ子班で遊ぼう」の活動があります。学年を越えて、たくさんの友達をつくってほしいです。

6/3(月)2年生 3年生 音楽の授業 

 2年生と3年生の音楽の授業の様子です。

  

 2年生は、鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」の演奏をしました。指使いに気をつけながら演奏しました。

   

 3年生はリコーダーの学習です。リコーダーは3年生になって初めて学習する楽器です。今日は、リコーダーを上手に演奏するための「タンギング」の学習をしました。

本 「マンガふるさとの偉人 足利島子」

さくら市ミュージアムが主催で制作した「マンガふるさとの偉人 足利島子」が市内の小学校5・6年生に配布されました。足利島子は、足利尊氏を祖とする足利将軍家の末裔であり、足利将軍家を「喜連川家」として存続させた方だそうです。さくら市にゆかりのある足利島子の生涯をマンガにしています。5年生は、読書の時間に好ん読んでいます。6年生は、今後、社会科の授業で活用していく予定です。

ハート 「人権の花」贈呈式

本日の朝会は、「人権の花」の贈呈式を行いました。早朝より人権擁護委員様方にお越しいただき、「人権の花」としてマリーゴールドをいただきました。

「人権は生まれながらに誰もがもっている権利」であることのお話と本の読み聞かせをしていただきました。

読み聞かせと挿絵により、「人権」についてじっくり考えながらお話を聞いていました。

読み聞かせしていただいた本は、今後図書室や教室でも手に取れるようにしたいと考えています。

「花を大切に育て、人権について考えていきます。」6年生代表児童から、みんなで協力して花を育てるとともに、互いを思いやる心も育てていくことを約束しました。誰もが幸せになるよう、「人権」についてじっくり考える機会となりました。

 

花丸 授業参観・学年PTA

第1回目の授業参観・学年PTAを行いました。子どもたちは、朝からお家の方が来てくれるのを楽しみにしていました。授業中は、姿勢よく、たくさん考えたり、話し合ったり、発表したりする姿がありました。

授業の様子から、子どもたちの心の成長やたくましさが感じられたことと思います。

保護者の皆様には、徒歩や自転車での来校にご協力いただきありがとうございました。教室での参観も譲り合ってご覧いただき、ありがとうございました。

学年PTAも、担任との懇談や保護者同士の情報交換ができる貴重な機会となりました。大変お世話になりました。がんばっているお子さんをたくさんほめてください。

陸上記録会に向けて

5月31日(金)の校内陸上記録会に向けて、体育の時間に出場種目の練習をしています。学年やブロックでの合同練習も行っています。

当日は、さくら市スタジアムを使っての記録会となります。6年生は、昨年度の経験を活かしての挑戦です。5年生は、初めての経験となります。

担当の先生たちからより遠くへ跳べるように、投げられるように、より速く走れるように...コツを教えてもらいながら練習しています。

記録会への目標をもち、少しでも自分の記録が更新できるようにと、一生懸命です。

花壇づくり

1年生から5年生は学年の花壇づくりを行いました。友達と協力して、紫サルビアとマリーゴールドを丁寧に植えました。

植えた後には、お水もたっぷりあげました。元気に育ち、きれいな花を咲かせてくれるのを楽しみにしています。 

校庭の石拾いをして、校庭の環境整備もしました。安全できれいな学校にするために、みんなよく働きました。