令和5年度

2023年10月の記事一覧

花丸 通知表「あゆみ」

 6日(金)に、第1学期の通知表「あゆみ」を子どもたちに渡しました。あゆみは、子どもたちの良いところや頑張ったところを振り返ったり、まだできていないところをや苦手なところを振り返ったりするものです。保護者の皆様、ぜひ、子どもたちと1学期を振り返りながら、良いところをたくさん褒め、認めていただく機会にしていただければ幸いです。

 

 

 

 

花丸 第1学期終業式

 6日(金)に令和5年度の第1学期終業式を行いました。学校長の話、代表児童の作文発表、表彰などです。子どもたちは、真剣に話を聞き、素晴らしい態度で式に参加しました。

 

 

 

 

 

  

キラキラ 10月4日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「どちらがおおい」の学習の様子です。どうすれば比べることができるのか、いろいろな意見を出し合っています。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の「お手紙」の学習の様子です。2年生にとっては少し長い教材ですが、がまくんとかえるくんの心温まる友情の物語です。

 

 

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の学習の様子です。10000より大きい数の学習も、いよいよまとめに入りました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、国語の「クラスみんなで決めるには」の学習の様子です。ここでの中心活動は、上手に話し合い活動をすることです。今日は、いろいろな役割について調べました。

 

 

【5年生】5年生の総合的な学習の時間では、お米や稲作について調べることから、プレゼンテーションのためのまとめに入っています。見やすさの工夫もしっかりと行っています。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、道徳の時間の様子です。教材文を読んだ後に、主人公の行動について話し合っています。いろいろな見方や考え方がでて、たくさんの気づきがあります。

 

 

【4・5・6組】算数の時間に、時計の読み方について学習しています。

 

 

キラキラ 10月3日の学習の様子

【1年生】とっても姿勢良く先生の指示を待っています。いよいよ外での運動会練習が始まりました。2年生と一緒に、ダンスの隊形移動の場所を確認しています。

 

 

【2年生】2年生も運動会練習の様子です。2年生の種目に障害走があります。今日は、その内容を確認した後、今度は退場の仕方の確認をしました。

 

 

【3年生】3年生が遊んでいる様子です。このクラスでは、ビー玉貯金をしています。ビー玉貯金箱に、よい行いがあった時にビー玉をためていくのです。今日は、そのビー玉貯金が満杯になったご褒美です。クラスのみんなで楽しく遊びました。

 

 

【4年生】今日から、3年生と合同のダンスの練習が始まりました。3年生の手本になろうと、4年生がきびきびと動いていました。ダンスもしっかりと手本になっています。

 

 

【5年生】書写の時間におじゃましました。今日は「友達」という字に挑戦しています。やっぱり「しんにょう」のバランスが難しいと言っていました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、授業の隙間時間の様子です。これは、校舎に掲示する運動会のスローガンです。黒い墨で、一文字ずつ塗りつぶしていきます。掲示される日が楽しみですね。

 

 

【4・5・6組】運動会のダンスの復習に余念がありません。

 

 

キラキラ 10月2日の学習の様子

 通信機器の故障により、2日(月)の様子をホームページに載せられませんでした。改めて、10月2日の学習の様子をご覧ください。

【1年生】

 

 

【2年生】

 

 

【3年生】

 

 

【4年生】

 

 

【5年生】

 

 

【6年生】

 

 

【4・5・6組】