文字
背景
行間
令和6年度
3月13日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6・7組】
満点!!上松レストラン 3月13日(木)
今日のメニュー
・いちごパン
・ハムカツ ソース
・ツナサラダ
・ABCスープ
3月12日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、英語活動の学習の様子です。動画に合わせて体を動かしたり、家族の英語での呼び方を使ってすごろくをしたりと、楽しく活動しました。
【2年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作の「まどから こんにちは」の学習の様子です。今回は、カッターナイフを使うために、机を離して安全に気をつけて作成しています。
【3年生】1枚目の写真は、算数の「三角形を調べよう」の学習の様子です。子どもたちは、すっかり二等辺三角形や正三角形を作図することができるようになりました。学習もまとめに近づいています。
【4年生】1枚目の写真は、国語の「スワンレイクのほとりで」の学習の様子です。主人公の様子や行動、気持ちや性格を表す言葉を探しながら、主人公の気持ちの変化を読み取っていきます。
【5年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の「電流と電磁石」の学習の様子です。5年生での実験もいよいよ最後です。今日は、コイルの巻き数の違いで磁力がちがうのか、調べていました。
【6年生】いよいよ6年生の卒業式も間近に迫ってきました。1枚目の写真は、給食の配膳の様子です。なかなか給食の様子をお知らせする機会がないので、貴重な一枚です。
【4・5・6・7組】今日は、支援学級の畑で育てていた「バジル」をつかって、調理を行いました。
満点!!上松レストラン 3月12日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・ポークカレー
・フレンチサラダ
・いちごゼリー
3月11日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6・7組】
満点!!上松レストラン 3月11日(火)
今日のメニュー
・わかめごはん
・卵焼き
・ごぼうサラダ
・なめこ汁
・レモンゼリー
3月10日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、算数の「かたちづくり」の学習の様子です。今日は、1枚の紙(折り紙)を、同じ形になるように折りました。折り方次第で、何通りものかたちができました。
【2年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「はこの形をしらべよう」の学習の様子です。今日は、自宅から持ってきた箱を使って、6つの面がどのような形をしているのか調べました。調べた後は、面を切り取って箱の形を作りました。
【3年生】1枚目の写真は、卒業する6年生へのメッセージを録画している様子です。卒業式がだんだんと近づいてきています。卒業をお祝いする気持ちを、ビデオメッセージに込めます。
【4年生】1枚目の写真は、国語の「調べて話そう、生活調査隊」の学習の様子です。今日はいよいよ発表です。アンケートから棒グラフを作って、それを根拠に持論を展開していきます。
【5年生】1枚目の写真は、外国語の「This is my town.」の学習の様子です。これまで、さくら市の素敵なところをPRする動画をプレゼンテーションを作成してきました。今日は、紹介する小学校に向けて、紹介の様子を動画に録画しています。
【6年生】6年生の卒業が刻一刻と近づいてきています。今年の卒業制作は「フォトフレーム」です。とっておきの思い出の写真をかざるために、とっおきのデコレーションを施していきます。
【4・5・6・7組】自分たちで作成した大きなカルタです。みんなねらいを定めていますね。
満点!!上松レストラン 3月10日(月)
今日のメニュー
・ミニコッペパン
・タコメンチ
・ポテトサラダ
・焼きそば
地域とともにプロジェクト~4年生の総合的な学習の時間~
上松山小学校の4年生の総合的な学習の時間には、「高齢者福祉 ~伝え合う心・支え合う心・喜び合う心~」という単元があります。これまで福祉施設を見学させていただいたり、認知症サポーター講座や車椅子体験・高齢者体験などの体験学習を行ったりしてきました。3月7日(金)には、学習したこと生かして高齢者の皆さんを元気にしたいと、近くの高齢者施設に行きました。運動会で踊ったダンスを披露したり、音楽で学習したリコーダーの演奏をしたり、元気な歌声を届けたり、この日のために準備してきた手作りのプレゼントをお渡ししたりと、元気いっぱいに活動してきました。
卒業セレモニー第1弾「6年生を送る会」
3月4日(火)に、6年生を送る会を実施しました。これまで5年生の企画委員を中心に計画し、各学年でプレゼントの作成を進めてきたものです。これまでの6年生への感謝の気持ちを込めた素敵な会になりました。
【開会・校長先生の話・6年生へのかんしゃの言葉】
【6年生に関する3択クイズと子どもたちの様子】
【プレゼントの贈呈・6年生からの言葉・終わりの言葉】
各学年で作成したプレゼントは、卒業式の会場に飾ります。下級生の心のこもった会になりました。
- slide 1 of 20
- slide 2 of 20
- slide 3 of 20, currently active
- slide 4 of 20
- slide 5 of 20
- slide 6 of 20
- slide 7 of 20
- slide 8 of 20
- slide 9 of 20
- slide 10 of 20
- slide 11 of 20
- slide 12 of 20
- slide 13 of 20
- slide 14 of 20
- slide 15 of 20
- slide 16 of 20
- slide 17 of 20
- slide 18 of 20
- slide 19 of 20
- slide 20 of 20