お知らせ

 

【各種たよりのお知らせ】

学校だより令和6年度「まつかぜ」第24号(3月21日発行)

第1学年から第6学年の「学年だより 春休み号

「給食献立表」「給食だより」「保健だより」「図書館だより」3月号

 カラーでご覧いただけます。メニューの「お便り」をクリックして、ダウンロードしてご覧ください。

上松ナビ~学校生活編~2024改訂版を掲載しました。メニューの「上松ナビ」の中の、上松ナビ~学校生活編~2024改訂版をクリックしてください。

【週末のホームページ】

 

  

 【さくら市教育員会からのお知らせ】

          漢検・英検の検定料補助制度について.jpg

 

 

新着情報
活動の様子

令和6年度

花丸 開花宣言

 上松山小学校の校庭南側のソメイヨシノの花が、朝の段階で5~6りん咲いていました。「開花宣言」です。百年堀の水芭蕉も、昇降口前のハクモクレンも、1年生が育てているチューリップも、少しずつきれいな花を咲かせています。

3月24日(月)の様子

1時間目に、修了式を行いました。

各学年の代表児童へ修了証書と進級祝い賞を渡しました。

表彰も行いました。

 5年生たちが、次年度スムーズにスタートできるように、新年度の机・イスを運んでくれました。

 

花丸 卒業式の会場を飾った在校生のメッセージ

 卒業式の会場に、1年生から5年生までの子どもたちがクラスごとに作成したメッセージが飾られていました。これは、6年生を送る会の際に、下級生が6年生にプレゼントしたものです。一人一人のメッセージや写真があって、会場の中に在校生の思いがあふれていました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

 

キラキラ 3月21日の学習の様子

 6年生が卒業し、1~5年生も残すところ今日と24日となりました。今日は、これまでの返却物の整理をしたり、教室の清掃をしたり、お楽しみ会を開いたりと、学級仕舞いに向けて活動していました。今日は、各クラス2枚ずつ写真を載せますね。

【1年生】

 

 

 

【2年生】

 

 

 

【3年生】

 

 

 

【4年生】

 

 

 

【5年生】

 

 

 

【4・5・6・7組】

 

 

 

 

花丸 卒業式会場準備(5年生の活躍)

 3月18日(火)の5校時に、5年生が卒業式の会場準備を行いました。卒業生の座る椅子をメジャーを使ってきちんと並べ直したり、卒業生が通る赤絨毯のゴミをとったり、卒業生が通る廊下や校舎前の道路を掃いたりと、卒業式に思いをはせながら素晴らしい会場をつくりあげました。5年生の作った会場は、卒業生へのお祝いのプレゼントですね。

 

 

 

 

 

 

 5年生、素敵な会場をつくってくれて、ありがとう。

 

お祝い 令和6年度 さくら市立上松山小学校卒業式

 本日、令和6年度の「卒業式」を実施しました。担任の先生の呼名に合わせた「返事」、一人一人への卒業証書授与、敬礼や話を聞くときの姿勢、全員で声を合わせた「お別れのことば」、退場前の感謝の言葉、入場や退場の歩行の様子など、一つ一つを丁寧に、しっかりと行っていました。一人一人の思いが伝わるような思い出深い「卒業式」になりました。