清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

4年生社会科見学

 今日は4年生が社会科見学でリサイクルセンターへ行きました。

 午前中は1組・4組、午後は2組・3組が「あさかぜ号」に乗って

訪問しました。

 リサイクルセンターに運び込まれるごみの重さや、リサイクルでき

ている割合など職員の方にたくさん教えていただきました。

 廊下の掲示物の中に、昨年度社会科見学をした現5年生の感想の

寄せ書きがありました。

 今年度の4年生も、「学んだこと」や職員さんへの「感謝の気持ち」

を上手につづれるといいですね。

 

 

PTA定期総会のお知らせ

 本日、お子さんを通じて「2019年度 PTA定期総会資料」を

保護者の皆様にお届けいたしました。

 本年度、清水台小学校PTA総会

 4月27日(土)15:00~15:50に実施します。

 会場は本校「体育館」です。

 資料をご持参の上ご出席ください。

 また、この春3月に清水台小学校をご卒業された中学1年生の

保護者の皆様のご出席もお待ちしています。

 卒業生のご家庭用総会資料及び委任状は学校に用意してございます。

 清水台小学校にお問い合わせください。

 なお、この日は午前中は「土曜授業」、「お弁当」持参で午後は

「授業参観」「学級懇談会」を行います。

 よろしくお願いいたします。

 

 

 

燕来る(ツバメくる)

 新一年生が利用する昇降口にツバメの巣があります。

 職員玄関にもツバメの巣があります。

 ツバメが飛来する季節になりました。

 「燕来る」は春の季語です。

 まだ肌寒さの残る今日ですが、ツバメも春の訪れを教えてくれる存在です。

 ツバメが巣を築く場所は、彼らが「安全」と感じるところ。「安心」して

子どもの成長を見守ることのできる場所を選ぶようです。

 清水台小学校もツバメたちに「安全」「安心」として選ばれました。

 きっと清水台小の児童が心優しくあたたかな子ども達だからだと思います。

 清水台小の皆さんには、

自分を大切にすると共に、仲間を大切にする人に成長してほしいです。

 

 今日は「青空タイム」の時間に児童が元気に校庭で遊ぶ姿がみられました。

 「青空」の下、元気に遊んでからだを動かしましょう!

全学年そろって歩みはじめました!

 木曜日は「部活動」のある日です。

 4・5・6年生は「朝練」を開始しました。

 体育館では陸上部がウォーミングアップから活動開始。

 吹奏楽部は音楽室に集合しています。

 

 そして、いよいよ1年生が登校してきました!

 1年生は10時30分下校です。(給食は来週から)

 コースごとに並んで集団下校しました。

 みなさん、道にまよわず帰れますか?

 保護者の皆様お迎えありがとうございました。

新入生110名が入学しました!

朝から冷たい雨が降って、ちょっと寒い一日でしたが、

体育館の中はあたたかな雰囲気の入学式を行うことができました。

全学年そろいました。

明日から清水台小学校児童みんなで元気に楽しく学びます!

御入学おめでとうございます!