清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

見ぃ・たぁ・なぁ~。

 そういえば、百葉箱の中を、最後にのぞいたのはいつだったでしょうか?

 思い出せないくらい、遠い昔のような気がします。

 あの白い箱の中には何が入っていたのでしたっけ?

【4年生の「百葉箱(ひゃくようばこ)」観察】

 

おはなし おはなし

 『青空本屋さん』による絵本の読み聞かせ。

 スタッフのみなさん、巧みな語り口で子ども達の心をわしづかみ!

 みんな、食い入るように本の世界をのぞきこんでいたなぁ~。

 『青空本屋さん』ありがとうございました!

 次回も楽しみにしています!

 

新記録

 昨日は市内小学校陸上競技大会でした。

 たくさんの選手が入賞しました。

 そして、「自己ベスト」を記録した選手がありました。

 「自己ベスト」は自分にとっての「新記録」です。

 保護者に感謝を伝える選手の姿。

 会場のゴミ拾いを自主的に始めた選手の姿。

 競技だけではなく、いろいろな場面で児童の伸長を見ることのできた一日でした。

【ただいま!】

【代表選手のあいさつ】

 

ツルレイシ

 「これ、何ですか?」

 近くにいらした先生に質問したら・・・、

 「ツルレイシです」

 と教えていただきました。

 「ツルレイシ? それ、何です?」

 「ゴーヤのことです」

 「ああ、ゴーヤ!」

 4年生は牛乳パックを使って「ゴーヤ」、いえいえ「ツルレイシ」の

種を苗に育てるみたいです。 C棟の南側に並べてあります。

 ここは最近、「つばさ」「ひかり」学級のテラスに登場した

ミニ・ガーデンです。

 夏は、たくさんの野菜に恵まれそうですね。

 さて、明日は!

 いよいよ市内陸上大会です!

 選手の皆さん! 健闘を祈ります! がんばって!