清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

ほたるの放流会

 本日、「ほたるの放流会」を予定通り実施いたします。

 午後7時20分集合 7時30分開始です。

 予報では雨となっておりますので、雨具等をご準備

ください。

 ただし、大雨や雷など、天候が急変した場合は中止する

こともございます。 ご承知おきください。

           6月28日(金)12時15分

ほたるのひかり

 「ほたるの放流会」前の児童集会を行いました。

 ほたるに関するクイズに答えたり、ほたるに関する

標語の発表をしました。

 今夜は「ほたるの放流会」を予定していますが、台風の影響も

あって、お天気が心配です。

 本日お昼段階で実施か中止かを決め、ホームページおよびメール

配信でお知らせいたします。よろしくお願いします。

 

「水族」との出会い

 2年生が校外学習に行ってきました!

 葛西臨海水族園です。

 わ~! 海だぁ!

 どの「水族」がお気に入りでしたか?

 帰校集会、大きな声で立派に行えましたね!

 なんだか、ひとまわり、大きくなってこれたかなぁ~。

泥に咲く花

 事務室と校長室の前に水瓶(みずがめ)があります。

 そこに「大賀蓮(おおがはす)」がありまして、今日、つぼみ

を発見しました。

 

 この「大賀蓮」は、木野崎にお住まいの方が持ってきてくださったハスです。

 千葉の検見川で発見された2000年以上も昔の古代蓮の実から開花した

貴重なハスなのだそうです。

 

 この古代蓮、そろそろ、咲くかもしれません。

 朝、ちょっと確かめに近寄ってみませんか?