ブログ

2020年12月の記事一覧

6年生 JICA千葉デスク zoom対談

6年生の総合の学習で,JICA千葉デスクの木村さんとzoomで対談を行いました。

青年海外協力隊として,キルギスで経験してきたことをお話していただくことが出来ました。

日本と遠く離れたキルギスでも,日本と似ている文化があったり,

異なる文化があったりと,大変興味深いお話を聞くことが出来ました。

質問タイムでは,盛んなスポーツについてや,食文化についてなどたくさんの質問をしていました。

12月の第2回ではSDGsと関連して,キャリアに関するお話をしていただく予定です。

5年生 東京理科大学 わくわく理科実験授業

5年生の理科の学習で,東京理科大学の准教授の北村先生とzoomでつながり,

授業を行いました。

銅板,塩水,アルミホイル,クリップなどを使い電池を作成し,

電子オルゴールを鳴らしました。

児童の感想の中に
「身近にあるもので電池を作ることができると初めて知った。」
「実験道具を持って帰って別のもので実験してみたい。」
「オルゴールを鳴らすことができてうれしかった。」という記述がありました。
成功すると歓声があがり,とても楽しく学習することが出来ました。

 

6年生 理科 SDGs授業

 

6年生の理科「生物と地球環境」では,SDGsと関連させて学習を行いました。

持続可能な開発目標(SDGs)にから,世界の課題について知り,

そこから理科で今まで学習してきたことを振り返り,地球環境についてまとめていきました。

グループ活動でタブレットPCを活用し,共同編集で1つのファイルに調べたことをまとめました。

出来上がった資料はパソコンルーム前に掲示予定です。