ブログ

2023年12月の記事一覧

令和5年12月22日(金)七小 今日のひと時(冬休み前最終号)

今年一番の寒さとなりましたが、青空が空一面に広がり、冬休み最後の登校をすがすがしく迎えることができました。明日から17日間の冬休みに入ります。全国的にインフルエンザが流行していますので、冬休中も規則正しい生活に心がけ、体調の維持管理に努めてほしいと思います。また、交通事故や事件などに巻き込まれないよう、ご家庭におきましても注意喚起をしていただけるようご協力をお願いいたします。

冬休み前、「全校集会」を実施しました。歌声の大きさも、話の聞き方も回を重ねるたび上手になってきています。

最初に全員で今月の歌「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。子ども達もお気に入りの歌でもあり、大きな声が体育館に響き渡っていました。

 私からは、9月からの12月までの生活を頑張ったことと、冬休みには、1日1日目標を持って生活すること、挨拶をしっかりすること、自分の命は自分で守ることの3点を話しました。安全に気をつけ、楽しい冬休みになることを願っています。

 生徒指導担当の先生からは、冬休みの生活について、交通事故に合わない、規則正しい生活を送る、ゲームやスマホはやりすぎない、お金の使い方の4点を話しました。

 児童会から冬休みの生活について、劇を交えながらわかりやすく発表してくれました。「おせち」の文字にちなんで、「お金の使い方に注意」「生活のリズムを整えよう」「チャンス=これまでの学習」の3つを冬休みの生活にも心がけて過ごすことを全校児童に伝えてくれました。

 今年最後の校歌を、全員で校歌を歌いました。体育館に子ども達の声が響き渡っていました。

明日から17日間の長い「冬休み」となります。是非、クリスマスや年末年始を含め、充実した楽しい冬休みになることを願っています。安全に気をつけ生活し、1月9日には元気な顔で登校してくれることを願っています。

それでは、良いお年をお迎えください。次のホームページの更新は1月9日(火)となります。

令和5年12月21日(木)七小 今日のひと時

空一面青空が広がっていますが、気温の方は少し低めで、肌寒さも感じられる一日のスタートとなりました。全国的にインフルエンザ警報が発令され、市内の小中学校の中でも、学級閉鎖になっている学校もあるようです。冬休みまで残り2日間、健康管理には十分気をつけながら学校生活を送らせていきたいと思います。ご家庭におかれましても、手洗い・うがいの励行等感染予防対策のご協力をお願いしたします。

 3年1組 国語「ことわざと慣用句」今日は自分が調べた慣用句の中で、お気に入りの慣用句を友達に紹介するためのカードづくりを行いました。慣用句の意味や、なぜお気に入りなのかを記入してわかりやすくカードにまとめていました。

 3年2組 算数「分数」図で表したものを分数で表す学習です。1mをいくつに分けたものが基準になることを理解し、色が塗られたところが、いくつ分になっているかかくにんしながら答えを求めていました。

 6年2組 総合的な学習「修学旅行」修学旅行のまとめを行っていました。クロームブックを使って、修学旅行の出来事を文章や写真などでまとめていました。文字の入力も上手に行っていました。

 5年2組 算数「図形」今日は三角形の面積を求める学習に取り組みました。三角形の底辺を定め、底辺から垂直になる部分が高さになることを理解し、様々な三角形の面積を求めることで、理解を深めていました。

 5年1組 図工「コロがるくんの旅」ビー玉をスタートから転がし、様々な道を通ってゴールへと進む作品を作る学習です。今日は出来上がった友達の作品を使って、実際にビー玉を転がし、工夫しているところを友達に伝える学習に取り組みました。

 4年2組 音楽「リコーダー」今日は「オーラリー」という曲をリコーダー演奏を行いました。指使いに気をつけながら、旋律が重なりあう美しさを感じながら演奏することができるように学習していきます。

昼休みに「シスター活動」を行いました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生のペアになりドッジボールやじゃんけんゲーム、鬼ごっこ等をして楽しみました。異学年と遊ぶことで、ルールを身につけたり、相手を思いやる気持ちを高めたりしています。

令和5年12月20日(水)七小 今日のひと時

風もなく、時折雲の間から日差しが差し込みと暖かさが感じられる一日のスタートとなりました。今日は気温も昨日より5℃程度上がる予報なので、外での活動も気持ちよくてきそうです。

1・2年生は冬休みまでの教科書の学習がほとんど終わっているため、漢字練習で復習をしたり、ワークテストを行ったりしていました。学んだことをしっかりと身につけ冬休みを迎えたいものです。

 3年1組 国語「ことわざ 慣用句」今まで学習したことをグループで意見交換する学習に取り組んでいました。国語辞典で調べたことを、グループの友達に紹介していました。多くのことわざや慣用句を触れることができたため、是非日常の生活にも使ってほしいものです。

 6年2組 社会「歴史」江戸時代の蘭学について学びました。当時は鎖国をしていたため、限られた外国からの文化しか入ってこなかった時に、人々は蘭学から多くのことを学んだことを知ることができました。

4年2組 算数「分数」分母と分子の関係から、同じ大きさの分数や違う分数があることを、数直線を使って理解していました。 

 4年1組 国語「不思議ずかん」学校生活の中で、不思議に感じていることをまとめ、友達に紹介する学習です。今日は調べたいことを確認し、この後、調査をしたりインタビューをしたりする学習に取り組んでいきます。

 読み聞かせボランティア「にじいろ本の会」による3日目、最後のお話会を行いました。今日は5年生と6年生が、1時間に1クラスずつ3冊ほどの本の読み聞かせをします。ク子ども達は静かに絵を見たり、話を聞いたりして心を豊かにするひと時を過ごしました。

令和5年12月19日(火)七小 今日のひと時

空一面雲に覆われ、一段と寒さも感じられる一日ちなります。日中も10℃に届かない予報になり、この冬一番の寒さとなりそうです。冬休みまで残り4日間、集中して生活面・学習面に取り組んでほしいものです。

2年1組 国語「しかけ絵本を作ろう」昨日の学習の続きで、説明文を読みながら作品を仕上げていきます。今日は色付けをした後に、仕掛けの部分を作っていきます。

 

 6年1組 算数「組み合わせ」明日のテストに向けて復習を行っていました。組み合わせについて理解を深めるために、表や図で表して確認をしていました。

 5年1組 国語「図書すいせん会」をしよう 自分のお気に入りの本を友達に紹介する学習です。友達にわかりやすく伝えるために、ポスターや帯紙、リーフレットなどを各自で考え作成していきます。

 4年1組 図工「版画」版画版を使って版画に挑戦です。今日は版を実際に彫刻刀を使って彫っていく活動を行いました。その前に映像を見ながら、彫刻刀の使い方や、種類によって彫り方が違うことを学び、実態に彫って確かめていました。

 3年1組 音楽「ふじ山」曲の山を感じながら合唱する学習です。富士山の写真を見たり、歌詞を読んだりして、歌の高低をどのようにしたらよいのか考えながら歌っていきます。

 5年2組 家庭科「ごはんとみそ汁」調理実習の学習です。今日はご飯を炊いたり、みそ汁を作ったりする活動に取り組みました。透明な窯を使ってご飯の炊きあがるまでの課程を実際に見たり、煮干しを使ってだしをとったみそ汁を創ったりして、料理作りの基礎的な部分を学ぶことができました。

令和5年12月18日(月)七小 今日のひと時

寒さが一段と厳しい一週間のスタートとなりました。冬休みまであと5日間。健康管理にも気をつけて、楽しい冬休みを迎えてほしいものです。残り5日間で学習面、生活面のまとめをしっかり行っていきたいと思います。

ひかり学級 体育「体つくり運動」寒さの厳しい1時間目でしたが、子ども達は元気よく体育の学習を行っていました。毎日継続して朝体を動かすことにより、丈夫な体になっています。たくましさも感じられます。

 3年1組 学級活動「クラブ見学」明日行われるクラブ見学の確認を行っていました。どのようなクラブがあり、どのように見て回るのか確認をして、明日のクラブの時間にグループごとに見学していきます。

 6年2組 国語「漢字練習」6年生で習う漢字は181字、小学校では全部で1026字の漢字を学びます。多くの漢字を身につけて、中学校へ進級したいものです。

 6年1組 算数「並べ方と組み合わせ」問題から、それが「並べ方」なのか「組み合わせ」なのかを読み取り、問題を解いていきます。図や表を使いながらわかりやすくしながら取り組んでいました。

 4年1組 算数「分数」今日は分数の大きさについて学びました。数直線から分母と分子の数に着目し、同じ大きさの分数や異なる分数があることを理解していました。

 2年1組 算数「大きな数」1000よりも大きい数を数直線上ではどこになるのかを学ぶ学習です。1000を10に分けたものが100になることから、数直線上の数字を求めていました。

令和5年12月15日(金)七小 今日のひと時

朝方まで降っていた雨も上がり、肌寒さが感じられますが、外で体育等の活動もできそうです。明日から2連休となりますが、寒暖差が激しい気候の予報ですので、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

読み聞かせボランティア「にじいろ本の会」による2日目のお話会を行いました。今日は3年生と4年生が、1時間に1クラスずつ3冊ほどの本の読み聞かせをします。クリスマスも近づいているので、クリスマスに合った内容の本の紹介もありました。子ども達は静かに絵を見たり、話を聞いたりして心を豊かにするひと時を過ごしました。

 5年2組 算数「平行四辺形」平行四辺形の性質について学びました。底辺と垂直に引いた直線が向かい合う辺までの長さが高さを表すことを、実態に図形に線を引いて確かめていました。

 3年1組 外国語活動「英語」カードを使って、カードに書かれていることを英語で尋ねたり、答えたりする学習です。グループでカードを交換して、楽しみながら活動を進めていました。

 6年1組 家庭科「調理実習」3種類の野菜を使った「三食野菜炒め」と卵を使った「スクランブルエッグ」を作ります。先生の説明をよく聞き、手際よく作業を進めていました。材料を切ったり、いためたりする作業を友達と協力しながら活動を進めていました。

3・4時間目には6年2組が調理実習を行いました。これから行う手順を先生に教わり、活動を進めていきます。

 

1年2組 算数「数の仕組み」▢を重ねた一番上の数字を分けて、一番下の段まで作り上げる学習に取り組んでいました。まずは▢をノートに書いて、その後先生から一番上の数字を教えてもらい、数を分けていきます。

 2年1組 国語「しかけ絵本をつくろう」お話の順序に合わせて、表と裏に絵を描き、友達に紹介していく学習です。今日お話に沿った絵を仕上げる活動に取り組んでいました。出来上がりが楽しみです。

「給食試食会」を開催しました。約20名の保護者の方に参加していただき、子ども達と同じメニュー「七小ポークカレー」等を食べていただきました。来年度も是非多くの方の参加を多くの待ちしています。

令和5年12月14日(金)七小 今日のひと時

澄み切った青空の下での一日のスタートとなりました。昨夜から「ふたご座流星群」と呼ばれる天文現象が冬の夜空を彩っているようです。8年ぶり好条件で 14日夜から15日未明がピークとなるので、今夜は是非夜空を見上げ、「ふたご座流星群」を観察してはいかがでしょうか。

 

4年1組 算数「図形」平行や垂直を理解し、平行の線で囲まれた図形「平行四辺形」について学習 してきました。今日はその平行四辺形を多数使って、図形づくりに挑戦する活動に取り組みました。

3年2組 算数「重さ」今日は、上皿計りを使って、重いものの重さを図り、㎏やgを使って数値を表す学習に取り組みました。 ランドセル等、ある程度の重さがあるものを実際に計るなど、楽しく活動しながら学習を行っていました。

 2年1組 国語「書写」1月の「席書会」に向けての練習を行いました。手本をしっかりと見ながら、一文字一文字丁寧に文字を書き込んでいました。冬休みにもしっかりと練習して本番当日を迎えてほしいと思います。

 1年1組 図工「リース作り」クリスマスに向けて、リース作りに挑戦していました。今日はつるをまいたリースに様々な材料を使って飾りをつけていました。是非、クリスマスの日にご家庭に飾っていただきたいと思います。

令和5年12月13日(水)七小 今日のひと時

空一面、青空での一日のスタートとなりました。気温もさほど低くはないので、日中は外でも気持ちよく活動できそうです。ひかり学級は1時間目から、外で元気にボール運動に取り組んでいました。

今日も講師の先生をお招きし、書初めの練習を行いました。今日は5年生、6年生が練習日となります。短い時間ですが、一所懸命練習し、冬休みの課題や、来月行われる「席書会」に生かしてほしいものです。

3・4時間目は6年生が書初めの練習を行いました。一字ずつ注意することを講師の先生から教わり、今後の練習に生かしていきます。

2年1組 生活科「町探検」10月に学習した学区内の探検に出かけたことを、模造紙にまとめました。今日は町探検の様子を1年生に発表しました。クイズも取り入れ、1年生も楽しく学ぶことができました。 

 3年1組 理科「電気のはたらき」電気を通すものと通さないものを学ぶ学習です。前回実験した結果を確認し、電気は金属しか通さないことを理解しました。

 3年2組 算数「重さ」gや㎏を学ぶ学習です。今日は1グラムの立体を使って、身の回りの物を図り、何gになるかを調べていきます。グループで協力しながら、実験する装置を作ることからはじめていました。

 4年1組 国語「ウミガメの命を救う」説明文の学習です。今まで学習したことをもとに、今日は紹介文づくりに取り組みました。自分が紹介したいことをワークシートにまとめ、それをもとに原稿用紙に書き記していきます。

令和5年12月12日(火)七小 今日のひと時

朝から冷たい雨が降り続いている一日のスタートです。午前中は雨模様なので、教室での活動が多くなります。12月も残り9日間となりました。学習面、生活面ともしっかりとまとめをして冬休みを迎えたいと思います。

今日から書初めの練習が始まりました。講師の先生をお招きし、各学年2時間ずつ練習を行っていきます。来月の「書初め会」に向けて、しっかりと練習してほしいと思います。

 

3・4時間目は4年生が書初めの練習を行いました。最初に講師の先生に書き方を教わりました。一文字一文字注意して書くところの確認をして、自分の作品作りに生かしていきます。

 1年1組 国語「読み聞かせ」担任の先生による読み聞かせを行いました。絵を見ながら、先生の話を聞きイメージを膨らませていきます。読書は言葉を覚えるだけでなく、心も豊かにしてくれます。是非多くの本に触れてほしいと思います。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」あいにくの雨なので、教室で体を動かしました。まずは、全員で準備運動。掛け声をかけながらしっかりと体を動かしていました。

 6年1組 算数「組み合わせ」何通りの組み合わせがあるかを学ぶ学習です。今日は4人でリレーをするときの、走順の組み合わせが何通りあるかを求めていきます。まずは自分で考え、その後皆で考えを深めていきます。

 5年2組 社会「工業」日本の工業の中心ともいえる「自動車工業」について学びました。なぜ、海岸に近いところに工場があるかを教科書や資料集を活用して調べていました。

 5年1組 国語「雪わたり」宮沢賢治作の物語文の学習です。情景や登場人物の心情を思い浮かべるにはとても良い作品です。今日は表現が工夫しているところを、自分で見つけたことを、友達と意見交換しながら学習を進めていました。

 4年1組 図工「版画」木版画を作成していく学習です。今日は下描きをしたものを、版に書き写す活動を行いました。仕上がった時の向きになるようにするためには、絵を反対に写さなければならないので、トレーシングペーパーやカーボン紙を使って、きちんと板に写っているかどうか確認しながら作業を進めていました。

令和5年12月11日(月)3年生校外学習(警察署・消防署見学)

3年生が社会科の学習の一環として、警察署と消防署の見学に行きました。どちらの施設も1時間程度の見学でしたが、署員の方から様々なことを教えてもらったり、普段見ることができないものや、触れないものを体験することができ、貴重な時間を過ごすことができました。

市バス(あさかぜ号)にのり出発です。最初に野田警察署を見学しました。署員の方に警察署の仕事について詳しく教えていただきました。皆、集中して話を聞いていました。

署員の持ち物について教えていただきました。警棒や手錠など、どのような時に使われるのか学ぶことができました。実際に触らせていただき、実感を肌で感じることができました。

最後に警察署におかれている車両について学びました。白バイに乗せてもらったり、移動交番の車両の中を見学したりして、楽しく学ぶことができました。

 野田市消防署の見学です。今日は偶然にも救急車が2台とも出動していなく、署にありました。年間1万件ほどの出動要請があるため、署にいることはほとんどないそうです。

最初に救急車を見学しました。救急車の中の設備のことや、救急隊の役割、救急救命士の役割などを詳しく説明してくださいました。

次に消防隊の方に消防車について説明していただきました。また、現場に5分以内につくために、出動の際には30秒以内で着替え、1分以内で出動する話を聞き驚いていました。

最後に署内様子を見学しました。仮眠室や休憩室の様子を見学したり、働ていいる職員の方は24時間勤務であること、仮眠をしていても、食事をしていても、出動が最優先になることなど、多くのことを学ぶことができました。

令和5年12月8日(金)七小 今日のひと時

連日の晴天となり、今日も気持ちよく学校生活を送れそうです。明日から2連休となりますが、気温の方も高く気持ちよくい気候となりそうですので、ご家族で楽しいひと時を過ごしていただきたいと思います。

今日から「冬のおはなし会」が行われます。読み聞かせボランティア「にじいろ本の会」の方が来校し、各クラス1時間ずつ読み聞かせを行っていただきます。今日は1年生、2年生、ひかり学級が行います。絵本や物語に親しんだり、豊かな言葉や表現に触れたりする良い機会となりますので、今後の読書活動につなげていきたいと思います。

 1年2組 算数「どんなけいさんになるのかな」たし算と引き算を使って問題を解く学習に取り組みました。算数特有の、言葉の言い回しに気をつけながら立式していました。最後に自分オリジナルの問題作りに挑戦しました。

 3年2組 算数「重さ」重さの概念と重さの単位gや㎏を学ぶ学習です。今日はどのくらいの重さがgや㎏で表すのか、実際に重さを感じながら学習を進めていました。

 ひかり学級 教室で各自の課題に取り組んでいました。自分で学習を進めたり、友達と協力して進めたり、先生や支援員の方に教えてもらったりしながら、各自に合ったペースで学習を進めていました。

 3年1組 外国語活動「英語」家族に感謝の気持ちを伝えるカードを作っていきます。いろいろな形やアルファベットなどについて、欲しいものを尋ねたり答えたりしながら学習を進めていました。

 5年2組 算数「速さ」時速を求め速さを求める学習です。時間と距離がそれぞれ異なる場合は、1時間当たりの距離「時速」を求めることで、速さを比べられることを学びました。

 4年2組 国語 テーマについて話し合いを行う学習です。今日は「新スポーツを考えよう」をテーマとして話し合いを行いました。司会や記録などの役割をきめ、順序に沿って話し合いを進めていました。

令和5年12月7日(木)七小 今日のひと時

空一面に青空が広がり、気持ちの良い一日のスタートとなりました。今日は気温の方も20℃近くまで上がる予報になっているので、気持ちよく学習や運動に取り組めそうです。冬休みまで、今日を入れて12日間。学習面、生活面ともしっかりとまとめを行っていきたいと思います。

1年1組 図工「あそぼうよ パクパクさん」工作用の紙を切ったり折ったりして、動く作品を作る学習です。今日は、出来上がった作品を友達と見せ合い、良いところを見つけたことをカードに書いていました。

 3年1組 国語「おすすめ図書カード」自分が読んだ本の中で、友達におすすめしたい本をカードに書いて紹介する学習です。読んだ本の特徴やあらすじ等、本の良さが友達に伝わるように書き表していました。

 6年2組 国語「言葉は時代とともに」歴史的仮名づかい、現代仮名づかいを比べたり、『万葉集』の和歌、正岡子規の短歌、夏目漱石、芥川龍之介の小説を読んだりして、言葉や文章は時代によって様々に変化しているということを学んでいきます。

 5年2組 算数「速さ」単位当たりの大きさをもとに、速さを求める学習です。今日は1秒間にどのくらいの距離を走ったかを求めることで、速さを比べることができることを学びました。

 5年1組 図工「ころがるくんの旅」ビー玉を使って、スタートからゴールまでどのように転がらせるか、工作用紙を使って作品を作る学習です。今日が最後の学習なので、今まで作り上げてきた作品にさらに改良を加えて作品を仕上げていました。

 4年2組 音楽「合唱」秋の季節に歌われる代表的な歌「もみじ」を全員で歌いました。写真や歌詞から情景を思い浮かべながら歌っていきます。今日は音程を早く整えられるように、ピアノの音を聞き取りながら歌っていました。

 6年生が5時間目にキャリア教育として、建築関係の方を講師にお招きし、建設に関わる職業につして学ぶ学習に取り組みました。建物ができあがる工程や、そこでどのような職業の方が関わっているか様々なことを教えていただきました。

令和5年12月6日(水)七小 今日のひと時

朝方冷たい雨が降っていた雨も、登校時には上がり、1時間目終了時には青空が広がってきました。日差しも差し込んできたため、日中は暖かさも感じられ、外での活動もできそうです。

1年生 国語「かたかな」1組2組とも「かたかな」の学習に取り組んでいました。身近にあるもので「かたかな」が使われているものを発表したり、ノートに片仮名を書いていました。教室掲示には、昨日行った「持久走大会」の振り返りが掲示されていました。頑張った様子が絵や文章からわかります。

 3年1組2組 国語「ことわざ 慣用句」日本に古くから使われている「ことわざ」と「慣用句」について学習しました。教科書に書かれているものや、自分が知っているものを発表しながら、慣用句とことわざに親しんでいました。

 

 6年1組 外国語活動「英語」好きなスポーツを尋ねたり、答えたりする学習です。最初に訪ね方を習い、ALTの先生や、担任の先生、たまごプロジェクトの先生に質問し、解答をしてもらい、答え方を確認していました。

5年1組 国語「雪わたり」宮沢賢治作の物語文の学習です。今日は登場人物の心情が最初と最後にどのように変わったのかを、本文を読み表にまとめていました。

 4年2組 算数「図形」平行四辺形の性質について学ぶ学習です。コンパスや分度器、定規等を使って向かい合う辺や角がどのような関係になっているか確認しながら活動を進めていました。

 ひかり学級 体育「ボール運動」ソフトバレーボールを使って、ボールを投げたりとったり、たたいたりする学習に取り組みました。今後ゲームを行うために、基本な技を習得していきます。

令和5年12月5日(火)七小持久走大会

令和5年度の「持久走大会」が行われました。曇り空で、気温も低めですが、長い距離を走るには良いコンディションとなりました。ゴールをした子ども達は、力を出し切り満足した表情でした。1か月間練習してきた成果を、発揮できたよい場となりました。寒い中、多くの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。

3年生のレースの様子です。

4年生のレースの様子です。

 

 2年生のレースの様子です。

1年生のレースの様子です。

 

5年生のレースの様子です。

6年生のレースの様子です。

 

 昼休みに表彰式を行いました。各学年で入賞した児童に、賞状を渡しました。周りのお友達から拍手をもらい、とても嬉しそうでした。子ども達の頑張りに拍手です。

 

 

 

令和5年12月4日(月)七小 今日のひと時

空一面青空での一日のスタートとなりました。日差しもあり、風もないため、日中は外での活動も気持ちよく行えそうです。冬休みまで3週間となりました。学習面、生活面ともしっかりと行い、冬休みを迎えさせたいと思います。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」青空のもと、走ったり、ボールを使った運動をしたりして気持ちよく体を動かしていました。毎日体を動かすことで、体と心ともにバランスが高まってきています。

 5年1組 外国語活動「英語」ランチメニューを考えたことを英語で訪ねたり、答えたりする学習です。まずは、様々な食べ物のを英語でどのように言うのか、担任の先生やALTの先生に教えてもらいながら学習を進めていました。

 6年1組 算数「比例、反比例」今日は問題を読み、比例なのか、反比例なのか、どちらとも違うのかを考える学習を行いました。2つの量の関係から、どのような関係になっているか、自分で考えたことを友達に知らせることで、学びを深めていました。

 4年2組 理科「体のつくりとはたらき」今日は骨や筋肉の学習に取り組みました。インターネットを活用して、体のどの部分にどのような骨があるのかを、確認したことをスケッチしていました。

 4年1組 算数「平行と垂直」今日は平行な直線で囲まれた図形について学びました。正方形や長方形等の図形を使い、実際に三角定規を用いて確かめていました。

 2時間目に「火災による避難訓練」を行いました。今回は、給食室で火災が発生したことを前提として訓練しました。どの学年も「おかしも」を守って静かにスムーズに避難することができました。冬になり乾燥する日が多くなります。ご家庭においても、火の取り扱いには十分気をつけてほしいと思います。

令和5年12月1日(金)七小 今日のひと時

今日から12月、一段と肌寒さが感じられる「師走」のスタートとなりました。学校生活も冬休みまで3週間余りとなりました。冬休みまでの学習・生活面のまとめをしっかりと行っていきたいと思います。

12月の「全校集会」を行いました。寒い体育館の中でしたが、短い時間で集中して行うことができました。

 子ども達の頑張ったことの表彰を行いました。最初に、11月19日に行われた「あおいそら運動実践文コンクール」で優秀賞をを受賞した、2名のお友達です。おめでとうございます。

11月5日に行われた「市民体育大会」で100mで入賞したお友達の表彰を行いました。とても良い記録での入賞でした。よく頑張りました。

 夏休みに作成した「水道ポスター展」の表彰です。特選3名、入選3名のお友達が表彰されました。おめでとうございます。

 私からは、今までの目標を持って頑張ってきたことで、心も体も成長したことや、挨拶をもっと頑張っていくことの大切さを子ども達に話しました。

 12月は「保健委員会」の発表です。これからインフルエンザ等の感染症がはやる時期から、感染症予防について気をつけることをスライドを使いながら発表してくれました。

 最後に七小っ子全員で「校歌」を歌いました。体育館に子ども達の元気な歌声が響き渡っていました。