北部小学校ブログ

北部小学校ブログ

くすの木集会

今日のロング昼休みは、くすの木集会で、保健委員会と飼育委員会の発表がありました。

保健委員会は、上手な手洗いの仕方を発表しました。毎日お昼の放送で、「あわあわ手洗いのうた」を流していますが、その歌に合わせてどんな風に手洗いすれば良いのか、お手本を見せてくれました。その後、全員で歌に合わせて手洗いの練習をしました。月曜日からみんな上手に手洗いができるかな?

くすの木集会 くすの木集会

くすの木集会 くすの木集会
飼育委員会は、毎日行っている鯉の世話と鶏の世話を劇にして紹介し、クイズも出してくれました。
クイズ1 北部小の鯉は何匹いるでしょうか。
     ①14匹 ②16匹 ③18匹     正解は①
クイズ2 朝、鶏が鳴くのは鳴くのはなぜでしょう。
     ①明るくなって周りが見えるようになり、安心するから。
     ②お腹が減り、エサが欲しいから。
     ③人間に朝が来たと、教えるため    正解は①
鯉は動き回るので、なかなか何匹いるのか数えるのが難しいですが、毎日水槽を掃除したり、水をかえたりしている飼育委員会の子ども達は、ちゃんと見ているのですね。
鶏に関するクイズは、低学年の子ども達は③に、高学年の子ども達は①に挙げる子が多く、発達段階がわかり、面白かったです。

くすの木集会 くすの木集会

くすの木集会 くすの木集会

どちらの委員会も、工夫を凝らした発表でした。

お弁当の日

今日は、たてわり活動の中で食べるお弁当の日でした。
みんな朝から楽しみしていたようで、登校中の何人かに「お弁当は持ってきたかな?」と尋ねると、みんな嬉しそうに「持ってきました!」と笑顔で答えてくれました。
たてわり活動中に様子を見に行った際に、お弁当を自分で作った人?と尋ねたところ、数名ですが、全部自分で作ったという児童がいて、感心しました。一品だけは自分で作ったという児童は結構いて、卵焼きを作ったという児童が多かったです。詰めるのだけは自分でやりました、という児童もいました。半分以上の児童は何もしなかったということでしたので、家に帰ったら、お弁当箱を自分で洗いましょう!と話しました。果たして、どれくらいの児童が自分で洗うでしょうか!?
お子さんにやらせると面倒臭いから、ということで、おうちの方がみんなやってしまうことがあるかもしれませんが、生きる力をつけさせるためにも、お子さんにやらせてみることも大切なことだと考えます。

お弁当の日 お弁当の日

インタビューできるかな?

1年生は、国語の「がっこうのことをつたえあおう」の学習で、先生方にインタビューをして取材!?しています。
お昼休みに、校長室にも何人かの子ども達がインタビューをしに来ました。
「好きな果物は何ですか?」「何年お仕事をしていますか?」「学校で一番好きな場所はどこですか?」「一番難しいお仕事は何ですか?」と、熱心にメモを取りながら質問してくれました。何年仕事を?という質問には、「34年だよ。でも校長先生は1年、その前は教頭先生を5年。その前は担任の先生だったよ。」と答えると、「すごい!担任の先生は長いなあ~」と驚いていました。あえてそこで、私の年齢を言うのはやめておきました!
国語の目標の一つに「日常生活における人との関わりの中で伝え合う力を高め、思考力や想像力を養う。」というものがありますが、1年生はまず、伝えたいことを話したり、尋ねたりできるようになることが目標となります。

インタビューできるかな? インタビューできるかな?

6年 租税教室

今日は、5時間目に6年生は租税教室がありました。
税金とは何か、税金はどのように使われているかなど、わかりやすく説明していただきました。今年、消費税が10%に引き上げられることもあり、子ども達は、真剣に話を聞いていました。
最後に、1億円てどのくらいの重さがあるのか、体験させていただきました。重さでいうと、約10㎏あるそうで、私も持たせてもらいましたがずっしり重かったです。
今日の学習を忘れずに、将来しっかり納税義務を果たせる大人になってほしいものです。

6年 租税教室 6年 租税教室

6年 租税教室 6年 租税教室

特技発表会その2

今日は、特技発表会の第2弾です。今日は、ロング昼休みでしたので、たくさんの児童が発表しました。長縄、短縄、鍵盤ハーモニカ演奏、ピアノ演奏(ピアノ演奏とダンスのコラボもありました。)、ダンス(ダンスは個人参加の児童の発表とダンスクラブの発表がありました。)、バスケットボールのシュートなど、今日は盛りだくさんで、全員の発表が終わらず、何組かは来週に持ち越しとなりました。
昨日もそうでしたが、たくさんの児童が発表を見に来ました。本当にみんなマナーがよく、失敗しても決してけなすようなことを言ったりせず、逆に「がんばって!」と温かい声援を送ったり、手拍子をしたり、一緒に歌ったりと、友達が気持ちよく発表できる雰囲気を作ってくれました!!私は、思わず涙が出そうになりました。
発表内容も素晴らしかったし、見ている子ども達の態度も立派でした!!!

特技発表会その2 特技発表会その2 特技発表会その2

特技発表会その2 特技発表会その2 特技発表会その2

特技発表会その2 特技発表会その2 特技発表会その2

特技発表会その2 特技発表会その2 特技発表会その2

特技発表会その2 特技発表会その2 特技発表会その2

特技発表会

今日は、計画委員会が企画した「特技発表会」が昼休みに行われました。
発表したい人は、事前に発表したい内容を用紙に書いて応募しました。
今日は、6組が体育館で発表しましたが、お笑い、ダンス、縄跳び、鍵盤ハーモニカの演奏、ジャズピアノの演奏と、発表内容もバラエティーに富んでいて、とても楽しかったです。発表を見る人も、自由参加ですが、体育館がいっぱいになるぐらい大勢の児童が集まり、温かい声援や拍手を送っていました。
とてもいい雰囲気の中で行われ、改めて北部小の子ども達はすてきだなぁと思いました。

特技発表会 特技発表会 特技発表会

特技発表会 特技発表会 特技発表会

野田市青少年相談員CUPドッジボール大会

昨日、関宿総合公園体育館において、毎年恒例の、「野田市青少年相談員CUPドッジボール大会」があり、本校は6年生16名が参加し、熱戦を繰り広げました。
市内の小学校20校が、4ブロックに分かれ、リーグ戦を行い、各ブロックの1位になった学校4校で、準決勝そして決勝戦を行いなした。
北部小はDブロックとなり、東部小、清水台小、二川小、福田第二小と対戦しました。結果は、1勝1敗2引き分けで、ブロック1位にはなれませんでしたが、短期間の練習にも関わらず、いい試合をしていました。
こうして、他校の児童と対戦することは、自分たちの力を試すという意味ではとても貴重な体験になると思います。

野田市青少年相談員CUPドッジボール大会 野田市青少年相談員CUPドッジボール大会 野田市青少年相談員CUPドッジボール大会

林間学校 その5

林間最後の日の様子をお伝えしていませんでしたので、今頃なんですが、少しお伝えします。三日目の朝は、まず寝具をきれいに片づけ、使用した部屋やトイレなどの掃除を念入りにし、その後、北部小のみで朝の集いを行いました。やり慣れていないラジオ体操も、上手に!?やれました。
朝食は、施設で焼いている手作りパン(焼くところが見られるのです!)とご飯とおかずをたっぷり食べ、お腹一杯になったところで最後の活動である白河だるまの絵付けを行いました。
一人ひとり、とても個性的な絵付けができました。全員のだるまをクラスごとに並べると、何となくクラスの個性も感じられました。
絵付けが終わった後は、昼食までやや時間があったので、施設の中にある自然博物館を見学したり、図書室で読書をしたりして過ごしました。
帰りのバスの中で、子ども達から、「三日間、難しいと思ったことも友達と協力してできたので、よかったです。」「野田ではできない体験ができて楽しかったです。」という感想が聞かれました。
子ども達の健康管理や持ち物の準備等、ご協力いただきました保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。

林間学校 その5 林間学校 その5 林間学校 その5

林間学校 その5 林間学校 その5 林間学校 その5

林間学校 その5 林間学校 その5 林間学校 その5

林間学校 その5 林間学校 その5 林間学校 その5

林間学校 その5 林間学校 その5 林間学校 その5

林間学校 その4

午後は、子どもたちが一番楽しみにしていた雪上運動会でした。

そり引きリレーに始まり、バケツ雪玉入れ競争、雪上綱引き、雪積み競争、雪上雪合戦を、各クラス紅白に分かれて対戦して楽しみました。

施設で作ってくれたかまくらの中に入って、かまくら体験もしました。

林間学校 その3

7時から朝のつどいをした後、みんなしっかり朝食を食べ、午前の活動であるスノーシュー体験をしました。
早朝は風が強く吹いていましたが、スノーシュー活動をする頃には風も止み、時折日も差して、活動するにはちょうどよい天気でした。

スノーシュー体験では、スノーシューを履いてただ歩くだけでなく、自然の家のガイドの方に、さまざまな木の特徴や、動物の習性などについても歩きながら説明してもらいました。