お知らせ

中央小学校からのお知らせ

6月14日

三か町夏まつりの中日にあたる7月13日に演じられる「津久舞」に向けて、お囃子の特別練習が始まりました。本年度も「野田津久舞保存会」の皆様にご指導いただき、本番に向けて宮崎小学校と合同で練習を行っていきます。

野田市郷土博物館の巡回展が始まりました。「考古学の世界へようこそ!」というテーマで。ドグウ(土偶)のミミーと一緒に古墳時代の生活や文化について探検する内容となっています。理科室前に展示してあります。

3・4年生を対象に「かけ算九九検定」を実施しています。計算の基本となるかけ算九九を完全にマスターさせるために、朝イチ学習タイムに担外の先生方が試験官となり、1分40秒以内に1の段から9の段まで正しく暗唱できるようにします。合格者には九九博士の認定書が渡されます。

6月13日

千葉県競技力向上推進本部では、学校の授業等へ、オリンピック・パラリンピック選手やプロスポーツ選手、国民スポーツ大会等で活躍したトップアスリートを講師として派遣しています。

元体操日本代表のメンバーである「今林 開人」先生と、「野々村 晃司」先生をお招きして、3年生がマット運動の技術指導を受けました。

あん馬がご専門で技を披露してくれましたが、シャッターが追いつきませんでした・・・

前転・開脚前転・後転・開脚後転の4つの技に挑戦しました。

教えていただいたポイントを繰り返し練習して、美しく技を決められるといいですね。先生方、ありがとう誤字ました。

6月12日

3年生で歯科検診がありました。これで、全学年歯科検診は終わりました。学校医の先生方、ありがとうございました。

来週のプール開きに向けて、水質検査や濾過機の点検も終わり準備が進んでいます。外部からプール内が見えないように、フェンスには新たな目隠しネットを設置しました。

 野田市の消防本部の隊員の方をお招きして、先生達が「心肺蘇生法講習会」を受講しました。水泳学習中の万が一の事故に備えて、全職員が真剣にAEDの操作方法や胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法などの確認を行いました。

 

 

2年生校外学習⑧

予定よりも若干早く15:10に中央小学校に到着いたしました。大きな怪我や体調を崩す児童もなく、無事に戻ることができました。

保護者の皆様のご協力に感謝いたします。