ブログ

2023年11月の記事一覧

聞いてほしいな、心に残っている出来事(4年生)

4年生の国語の学習「聞いてほしいな、心に残っている出来事」でタブレットを活用しました。

活用した場面は、スピーチの練習の場面です。

友達と動画を取り合い、感想やアドバイスを共有しました。授業の最後に、その動画を見ながら自分のスピーチをさらによくする方法を考えました。子どもたちは、自分たちの動画を見ることで現時点での出来映えを客観的に捉えることができました。

【録画の様子】

クラスの半分の児童が一気に練習しましたが、しっかり音声を拾っていました。

 

 

【動画を見ている様子】

自分の動画から、分析してよりよいスピーチにしようとしています。

6年生音楽「聞きどころを見つけて」

6年生の鑑賞でも、4年生同様個人鑑賞を行いました。2時間、曲の要素を知覚し、最後のまとめとして、曲のよさを考えるところで活用しました。

6年生は、1レベルアップ!で、「友達の意見を見ながら聞く」ということを行いました。友達の意見を見ながら聞くことで、自分の意見と比べながら聞くなど、鑑賞を深めることができました。みんなたくさんのよさを見いだすことができました!(音楽担当)

 

 

 

以下、子どもたちの意見です。友達の意見を参考にしたところは、色が変わっています。

 

ICT活用6年生⑥「国語:町の幸福論」

「町の幸福論」の学習では、芳賀郡の市や町の未来を描き、そのために取り組むことを提案(プレゼン)するという学習をしました。

 

ICTを活用し、それぞれの市や町の現状を調べ、課題が伝わるようなグラフや資料を探し、構成を考え、協力してスライドを作成しました。

なかなか難しい学習で悩みながら取り組んでいましたが、なんとかスライドを完成させ、ポイントに気を付けながら発表ができました。

 

情報集めから、スライドを共有しながら分担して作成まで・・・。

6年生のICT技術をフル活用した学習となりました。

発表の様子は担任が動画で撮影し、自分達の動画を見てよくできたところや課題を確認しました。

よいところはそのままに、課題は次の学習に生かしましょう!

11月10日 お祭りの音楽(4年生)

11月10日 お祭りの音楽の鑑賞を行いました。1人1台タブレットを使いました。

個人鑑賞では、担任が送った映像や音声を聞きながら、日本各地の音楽の似ているところを探しました。

見つけた似ているところをスクールタクトにまとめ、子供同士で友達の意見を読み合いました。ここでは、友達の意見を見ながらそれを確認しながら聞くことができ、自分の考えや音楽への鑑賞を深めることができました。

友達の意見を参考にしながら鑑賞できるのは、ICTならではの強みですね。

 

自分のタイミングで聞いたり止めたり巻き戻したり・・・。

聞きながら自分の意見をまとめます。わかったタイミングで自由にまとめることができるのが、個別鑑賞のよさです。

 

【おまけ】

週末の課題として、音読の様子を家で撮って提出しました。学校で、提出の仕方を一度練習してから、家に持ち帰りました。一度の練習であっても、しっかり操作し、提出できました。忘れてしまった子も、学校に来てから友達に教えてもらいながら提出するなど、自分たちで解決しようとする姿が素敵でした。

場所の提供や、動画の撮影等、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

※音読の様子はここに載せられないので、提出の練習に使った提出箱の様子を載せます。

自分の机の上を撮って提出してもらいました!

2年生 タイピング

スキットさんから、タイピングのやり方について学びました。

はじめに、人差し指の置き場所を確認し、基本の「A.I.U.E.O」を練習しました。

今まで、文字入力は手書き機能を使っていた子どもたち。

慣れない指使いに、「難しい~!」「動かしにくい~!」と苦戦していましたが、

練習サイトの問題に何度も取り組むうちに次第に慣れてきた様子。

授業の最後の方には、手元ではなく画面を見て文字入力に挑戦したり、

お題のローマ字を消してチャレンジしたりする子もいました。

正しい指使いでタイピングできるようになると、学習はもちろん

将来のためにも役立つスキルになります。

おうちでもぜひ一緒に楽しみながらチャレンジしてみてください。

外国語(5年生) 道案内をしよう!

 

外国語では、道案内の言い方を学習しました。

市貝町にあったらいいなと思う建物をイラストに描き、

それを実際に地図上にのせて理想の町(夢の町)をつくりました。

 

みんなで作り上げた夢の町マップを使って

覚えたフレーズを確かめながら道案内をしていました。