市貝小ニュース

掲示板

おでかけ図書館(町の移動図書館)

本日、市貝小の図書室に、町の図書館より「おでかけとしょかん」と称しまして、本の閲覧・貸し出しを実施しました。(今回のイベントで借りた本は、町の図書館の方に返却してください。)楽しみながら、本を読んだりクイズに挑戦したりしました。いつもと違う図書室で、本に親しんでいました。

 

表彰(業間)

本日、芳賀郡芸術祭作品関係、持久走大会、各種入賞作品の表彰をしました。

おめでとうございました。(お休みの方は 来週 お渡しします。)

人権集会(全学年)

本日 人権集会を業間の時間にリモートで実施しました。

初めに校長先生から「おもいやり算」についてお話をいただきました。そのあと人権教育担当の先生から人権を大切にすることについてわかりやすくお話していただきました。最後に、人権作文コンクールの中学生の作文を聞きました。「ありがとう」の気持ちをもつこと、助け合いの気持ちの大切さについて、考える集会となりました。

 

昔からの遊びを体験しよう!(1・2年生)

11/29(水)の生活科の時間に、1・2年生が昔からの遊び体験を行いました。12名のボランティアの方々と一緒に、あやとりや紋切り、おはじき、お手玉、竹とんぼ、けん玉を体験しました。楽しく昔の遊びを体験することができました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

 

読書集会

本日 図書委員会による「読書集会」を業簡に行いました。新美南吉さんの「てぶくろを 買いに」の本を読み聞かせしてくださいました。

お話の世界を楽しんでいました。

図書委員会のみなさん、ありがとうございました。これをきっかけに 読書に親しんでもらえるとよいですね。

 

持久走大会

本日 持久走大会を実施しました。それぞれの目標に向かって 頑張りました。走るのが得意な子は、応援をばねに、生き生きとスピードにのって快走できました。走るのが苦手な子も、「がんばって最後まで走るよ!」と、自分を鼓舞しながら根気強く走り切りました。ゆっくりなペースになってしまっても、最後まで走り切ったお子さんに対して校庭いっぱいに響くあたたかな拍手もありがとうございました。苦手なことから逃げないという感動的なゴールでした。たくさんの保護者の方が応援にきてくださり、子供たちもとてもうれしそうでした。ありがとうございました。

 

 

小動物(うさぎ)ふれあい授業:1年生

11月15日(水)の5校時に生活科の学習で、小動物ふれあい授業を行いました。2名の獣医師の方と6名のボランティアの皆さんと協力をいただき、うさぎとの楽しいふれあいの時間になりました。実際に、うさぎとふれあったり、心音を聞いたりと、貴重な体験をすることができ、子供たちも大喜びでした。獣医師の皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

読み聞かせ(どんぐりクラブ)

11月13日(月)、今日の業間に、どんぐりクラブの皆さんによる読み聞かせがありました。今月もいろいろな楽しいお話を聞くことができました。どんぐりクラブの皆さん、ありがとうございました。

さつまいもの収穫:1・2年生

11月9日(木)に1・2年生全員で、さつまいもの収穫を行いました。ボランティアの方々に手伝っていただきながら収穫を楽しんでいました。大きなさつまいもがたくさん収穫でき、大喜びでした。ボランティアのみさなん、ありがとうございました。