根戸っ子日誌

6年生で食育の授業を行います

 今週、6年生の全学級で、本校の栄養士が担任とチームを組んで食育の授業を実施します。「マイ弁当を作るにはどのようなことに気をつければよいか」という課題について、班ごとに食材カードを使ってオリジナル弁当を作るプログラムです。主菜と副菜のバランスに気を配りながら、楽しく食べ物について学ぶことができました。
  
  
  

綱引きの練習が始まりました

 11月26日の青少年綱引き大会に向けた朝練習が始まりました。毎朝、青少年相談員の方が出勤前に指導に来てくださっています。代表選手に立候補した児童たちがチームごとに分かれ、姿勢や引き方を教わった後、実戦形式で練習に励みました。
     
    

3年生で食育の授業を行いました

 本日の2~3校時に、東葛六市レストランサミット実行委員会のご協力により、3年生の各学級で食育の授業を実施しました。近隣レストランのシェフの方々が講師となって、味覚について楽しく授業を行ってくれました。最後には各シェフが作ってきてくださったスイーツを食べさせてもらい、子どもたちは大喜びでした。実行委員会の皆様、ボランティアでお手伝いいただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
   
   
 

持久走の練習が始まりました

 今日から業間の時間に持久走練習を行います。初日の今日は1・3・6年生がそれぞれのコースを走りました。
   

市民陸上大会の結果

 10月22日(土)に柏市の柏の葉競技場で開催された「我孫子市民陸上大会」に本校陸上部の選抜児童が参加してきました。主な結果は、男子1000Mで1位と4位、5年生男子100Mで1位と3位、6年生男子100Mで1位と2位、男子走幅跳びで2位、男子リレーで5位、女子1000Mで2位と5位に入賞しました。