根戸っ子日誌

学校におけるデジタル化の推進について(令和2年11月1日より)

新聞やニュースで取り上げられておりますように文部科学大臣の記者会見等を受け、本校でも11月1日よりデジタル化を進めます。

1 学校だよりについて

 現在、学校だよりは、家庭数で児童を通じて紙に印刷し配付しており、本校ホームページに学校だよりを掲載しているところです。11月以降の学校だよりについて、紙に印刷しての配付を行わず、本校ホームページ(URL:https://schit.net/abiko/nedo/学校だより/学年だより)に引き続き掲載いたしますので、ホームページをご確認ください。

また、地域の方々への配付も行いません。

 

2 欠席連絡について

 当日の欠席連絡については、連絡帳及び電話連絡でお願いしておりますが、今後はインターネットを通じた欠席連絡を導入いたします。

 

学校のおけるデジタル化の推進について.pdf 

令和2年度 根戸小学校運動会(10月12日)

本来ならば10月10日(土)に実施する予定でしたが、台風14号の接近に伴い

10月12日(月)に実施しました。天候が危ぶまれましたが、何とか実施できました。

PTAをはじめ、多くの方々のご協力、誠にありがとうございました。

コロナ禍の中での実施で、午前中開催となりましたが、児童の輝いている姿を多く見ることができました。

各学年,徒競走と団体種目を行いました。

●開会式

 

 

●全集中,竹の呼吸,伍ノ型,棒引き!(5年生団体)

●Make you happy~玉入れ2020~(1年生団体)

●和(6年生表現)

●紅白対抗リレー

 

発熱で学校を休んだ児童の対応について

発熱で学校を休んだ児童の対応について.pdf

                                令和2年6月1日

保護者 様

                                我孫子市教育委員会

 

              発熱で学校を休んだ児童の対応について

 

 本日から、分散登校による学校の再開が始まりました。保護者の皆様方にはお子様の検温等の体調管理は、今後とも継続してご協力いただきますので、よろしくお願いいたします。

 なお、今後、発熱で学校をお休みしていた児童に関しては、平熱に戻った後、2~3日は家庭で様子を見ていただいた後に登校させるようご協力願います。