ブログ

2024年5月の記事一覧

校長ブログNo44 学校給食 よい姿勢でおいしくいただきましょう!!

姿勢を正して食事をする習慣をつけましょう。

学習における正しい姿勢と同じで「グー・ペタッ・ピン・サッ」です。

Q1 良い姿勢で食べることどんなことがいいの?

A 内臓の働きが正常になり、消化吸収のはたらきがよくなります。食べ物をかんで、のみ込む動作にも大きく関係します。また、食事のマナーとしても大切です。

Q2 悪い姿勢で食べるとどんな影響があるの?

A 悪い姿勢とは、猫背やお腹の突き出た姿勢のことを指します。悪い姿勢で食事をする習慣をつけてしまうと、食べ物をかんだり飲み込む動作がうまくできず、虫歯や歯周病の発症リスクが高くなってしまいます。また、猫背の状態は、口が開いたままになることが多く、口呼吸の機会が増加します。

▼ 4月献立表(裏面)から

 

▼ 5月16日 学校給食

麦ごはん たくあんあえ 鶏肉のごまだれがけ 肉じゃが煮 オレンジ 牛乳 

▼ 5月20日(月)

ご飯 春雨サラダ 焼き餃子 マーボー豆腐 牛乳

暑さが続く中での運動会練習でいつもよりも体力を消耗します。しっかり食べて健康な体をつくりましょう。

 

 

 

校長ブログNo43 運動会練習④マスコットキャラクター

令和6年度白浜小学校の運動会紅白マスコットキャラクターに3名の児童が応募しました。

児童の投票により1つだけ決定となるのですが、どれもとても丁寧でデザインもよくとても迷ってしまいます。

投票の結果、今年のマスコットキャラクターはこのデザインに決定しました。 

考えてくれた児童にインタビューしました。

昨年も応募して、今年も応募して選ばれたなぁと思っていたそうです。5月の休日に2日間かけて考えて描きました。

運動会は自分のチームが絶対に勝つぞ!!という強い気持ちがあるそうです。

その思いをこのキャラクターに込めて描きました。難しかったところは羽の部分のギザギザを表現するところです。

今回、マスコットキャラクターを一生懸命考えて応募した3名の児童のみなさん、どうもありがとう!!私は作品を見させていただいたとき、今にもマスコットが動きそうな感じがしてわくわくしました!!それぞれの作品に思いが込められており、みんなの気持ちが一致団結し、運動会を盛り上げていこう!!という気迫が伝わってきました。自分がこういう運動会にしたいという気持ちをマスコットに表現できることがすばらしいです。みんなで力を合わせて盛り上げていきましょうね!!赤組 白組ともにマスコットキャラクターがみんなのがんばりを応援して見守ってくれますよ!!当日は一緒に楽しみましょう!!

校長ブログNo42 運動会練習③ 全体練習

5月ですが沖縄・奄美地方は梅雨入りの発表がありました。平年より9日~11日ほど遅いとのことです。

今日はようやく晴れました。気温24℃、心地よい風が吹いています。

このブログで晴れの日の全体練習を掲載できるのは今回が初めてです。

あさって23日(木)の運動会予行を控え、練習も佳境に入ってまいりました。

今日は、全体練習での様子を写真でお届けします。

朝、まだ練習が始まる前のグラウンドです。小倉ガソリンスタンド様のご協力により空気をいれていただいた赤白の大玉もやる気いっぱいで待ちかまえています。

グラウンドの隅では6年生がテントの準備にとりかかってくれています。

低学年ダンス「ゆめみるチーバくん」もヒップホップの軽快なリズムに合わせてぐんぐん上達しています。

家でもYouTubeで自主練習をしているお子さんもいるとのことですばらしいダンスが楽しみです。

やはり外で見る優勝トロフィーはかっこいい!!輝いていますキラキラキラキラ

全体練習開始。応援団参上!!

お知らせ優勝するのは赤組だ~!!

お知らせ優勝するのは白組だ~!!

各教室の廊下には運動会に向けて児童のめあてが掲示されています。

子供たちが自分のめあてに向かって力いっぱい取り組みみんなで創りあげる運動会

皆さんの声援が力となることでしょう。ご協力よろしくお願いいたします。

校長ブログNo41 運動会練習② 応援練習ゴーゴーゴー

学校中に子供たちの元気な声が響きわたります。

朝の時間を利用して、応援団が1年生から4年生までの教室で応援指導をしています。

 

 教室での練習が終わり、練習の振り返りと応援担当職員からアドバイスを聞きます

 

雨の日に行われた体育館での応援練習の様子です。

赤白が対面し、力強い応援合戦が繰り広げられました。

晴れた日の外での応援練習が楽しみです。

お知らせ赤赤赤ゴーゴーゴー お知らせゴーゴーゴー白白白

校長ブログNo40 新年度こんなことがんばります(5年生)

5年生の目標は「七転八起(しちてんはっき)」(ななころびやおきとも読みます)

何度失敗してもくじけず、立ち上がって努力することという意味です。

担任の思いはつぎのとおりです。

高学年の仲間入りをし、新しい学習も始まり世界が広がる時期です。ドキドキ、わくわくすることがたくさんあることだと思いますが、その中でたくさんのことに挑戦し、失敗を繰り返したとしてもあきらめず、何度も立ち上がって努力して欲しいという思いを込めています。

 

こんな5年生になりたい

〇〇な5年生という〇〇に当てはまる部分にはつぎようなことが書かれています。

やさしい 元気いっぱい あいさついっぱい 何でもチャレンジする たくさん挑戦する 4年生以下の手本となれるような あいさつ名人 人やすべてのものに優しくできる 大きく成長する 6年生を支えていけるような 縁の下の力持ちになれる

 

5年生は授業時数も多く、学校行事も多くたくさんのことを経験します。挑戦を恐れず、がんばってください。

教室環境もユニバーサルデザインに基づき、すっきりとしています。例えば...

学習の流れがわかる板書

見通しをもつことのできる予定表

固定掲示の日課表以外に、1日の予定をホワイトボードでも示し、見通しをもてるようにしています。忙しい5年生にはとても助かります。

教室後方にはおたよりの他、学校全体に関わるお知らせや委員会活動などのメンバー表もあります。

今年から始まった朝のモジュール学習(15分間)では、ワークテストでつまずきの多かった問題を取り上げて解説し、習熟を図っていました。高学年の学習は復習がとても大切です。繰り返し取り組むことで基礎基本の定着を図ります。