平成28年度ブログ

2017年2月の記事一覧

「立志式・記念講演会」

2月3日(金)午前、矢板市文化会館大ホールをお借りし、2年生の「立志式」を行いました。式典では、多くの来賓の方々と保護者や1年生が見守る中、学校長式辞や来賓からの祝辞、生徒代表による「励ましのことば」や「立志の誓いのことば」など、真剣な態度で臨む厳粛な式になりました。

また、代表生徒による「将来の夢」などの作文発表では、保護者や教師の前で、自分の将来を語る姿に頼もしさを感じました。

式典後に行った記念行事は進行や講師紹介、お礼の言葉まで生徒が立派に運営しました。講演会では、作家の荒川祐二様が「半ケツとゴミ拾い ~一歩を踏み出す勇気~」と題して、ご講演くださいました。楽しく、そして深い話で『人生を変える事に特別な事はいらない。大切なことは一歩を踏み出す勇気と諦めない覚悟だ。』という言葉に生徒も感銘を受けた様子でした。







「矢板市柔道研修会」

1月31日(火)本校武道場を会場に、柔道研修会を開催しました。

平成24年度から、中学校で新学習指導要領での授業が始まり、それに伴い、中学校保健体育科では、中学校1年・2年において「体つくり運動」「器械運動」「陸上競技」「水泳」「球技」「武道」「ダンス」「体育理論」が必修となっています。3学年では、「体つくり運動」「体育理論」は必修ですが、それ以外の領域は選択して履修することとなっています。(3学年における選択については、「器械運動」「陸上競技」「水泳」「ダンス」のまとまりと、「球技」「武道」のまとまりからそれぞれ選択して履修することができます。)

今年度、県内の中学校で8月上旬、柔道部の練習中に生徒が後頭部を強く打つ事故が発生しており、事故後、いくつかの地区では事故防止のための講習会を実施してきました。

現在、武道における「柔道」の授業について重篤な怪我が心配されているなか、矢板市教育委員会では、柔道の授業中に重篤な事故が起きないように、柔道を実施している市内の中学校の保健体育教員を対象に、柔道指導の研修会を開催しました。研修会では、事故防止のための安全管理や指導上の配慮事項、実技指導のポイントを講話と実技を交えて行いました。