過去ブログ(平成25年度~平成26年度)

2015年3月の記事一覧

その2 校長室コラム「7+7÷7+7×7ー7= の正答」

 

(写真  担任と一緒になって、汗を流しながら清掃している1年、2年生のようす)


<校長室コラム「7+7÷7+7×7ー7= の正答」> 昨日、アップしたこの計算問題を解かれたでしょうか?

7+7÷7+7×7ー7

=7+1 +49ー7

=8   +42

=50   正答は、「50」となります。できたでしょうか? 「四則演算」では、「かけ算と割り算」を優先するという、約束を忘れて解いていくと、「44」になってしまいます。

***このような計算問題をお子さんと話し合いながら行うことが、重要です。お子さんとの会話やスキンシップが、脳から「オキシトシン」が分泌され、お子さんのやる気や意欲、学習欲がわいてきます。

晴れのち曇 その1食育コーナー「今日の献立」

 

<食育コ-ナー「今日の献立」> セルフ肉丼、牛乳、小松菜の胡麻和え、にらボールスープでした。 和風3品、特に「(豚)肉丼」が、私には一番のおかずでした。日頃、「豚丼」はなかなか食べないので、給食の献立にのると、嬉しくなってしまいます。

*「小松菜」まめ知識* 「小松菜」は、ほうれん草に比べると、アクが少ないので、下ごしらえが簡単で手軽に食べられる野菜です。炒め物や煮物、おひたしや和え物、味噌汁の具に最適です。

「小松菜」の栄養素は、ビタミン類にカルシウム、カリウム、鉄分など、ほうれん草に似ています。その中でも、カルシウムはほうれん草の約5倍も含んでいて、野菜の中ではトップクラスです。

関東地方で、古くから親しまれていた野菜で、東京や埼玉、神奈川、千葉県といった東京近郊で多く栽培されています。

現在では、大阪や、兵庫、愛知、福岡県などの大都市近郊でも盛んに生産されています。

***参考文献 「給食ガイド」(H27,3,18) 伊藤 敦子栄養教諭の資料から

***食べず嫌いなのでしょうか? 子どもたちは「胡麻和え」などの和え物を食べないで残菜が多く出てしまいます。和え物は野菜のビタミンや鉄分、カルシウムなども吸収できる優れた食品です。美味しく食べられるようになるといいですね・・・。

その3 校長室コラム「7+7÷7+7×7-7=?」

   

<校長室コラム「7+7÷7+7×7-7=?」> 3年生が卒業したあと、2年の動きやようすの変化が気になっていましたが、ほとんどの生徒たちは、今まで以上に「やる気」と「意欲」を持って「礼儀正しく」学校生活を過ごしています。 この落ち着いた学習態度を、学校評議員さん方にも見ていただくことができました。 矢中の生徒たち全員、そして本校職員に感謝をしています。4月からは、「Happiness」矢中の第2ステージに入ります!

昨日のニュースサイト「グノシー」の記事に、こんな計算式がのっていました。世界中に発信していて、正答率は「8%」だそうです。お子さんと一緒に、挑戦してみてください。

***「正答」は明日のブログにアップします!

その2 学校評議員会 開催

  

<第2回矢板中学校 学校評議員会の開催> 本日、11時00分から校長室において、3名の評議員さん方にお集まりいただき、学校評議員会を開催しました。

ご参加いただきました評議員さんは、次のとおりです。 〇柳田 好弘 様  〇川上 雅道 様  〇塚原 扶美枝 様でした。

学校評議委員会の内容は、次のとおりです。

1 各学級の授業参観、及び校舎内外見学

2 学校評議員会

(1)学校長のはなし  (2)今年度の学校評価の結果説明  (3)質疑   (4)情報交換

3 給食の試食会(会食) のあと、終了となりました。

3名とも、お願いして3年目の評議員さんで、今年度、そして今回の授業参観では、どの学級とも真剣に授業する生徒たちの姿に驚いていらっしゃいました。 「好印象」の評価をいただきました。

晴れ(ポカポカです)その1 食育コーナー「今日の献立」


***今日の献立の写真はありません。

<食育コーナー「今日の献立」> 丸パン、牛乳、手作りコロッケ(2年)、豚肉コロッケ(1年)、コールスローサラダ、えびとほうれん草のスープでした。 学校評議員員さん方と給食をいただいた関係で、検食は南部事務長にお願いしました。 大きな「手作りコロッケ」美味しくお腹いっぱいになりました。

*「コールスロー」まめ知識* 「コールスロー」は、細かく切ったキャベツを使ったサラダです。人参や赤キャベツを使ったもの、パイナップルやリングなど果物が入っているものなどもあります。

「コールスロー」のドレッシングには、サラダ油と酢が使われていますが、現在ではマヨネーズが多く使われています。

「コールスロー」は、古代ローマ時代から食べられてきたと言われています。 人気が高まったのは、18世紀になり、瓶詰めのマヨネーズが発明されたからです。サラダとして食べるほか、サンドウィッチやホットドック、ハンバーガーの具にも使います。

今日は、コロッケと「コールスロー」をパンにはさんで食べてください。

***「給食ガイド」(H27,3,17) 伊藤敦子栄養教諭の資料から

その3 校長室コラム「いじめグランドデザイン 紹介」


いじめ防止グランドデザイン

 (PDF 上のいじめ防止グランドデザインをクリックすると、拡大してご覧いただけます)

<校長室コラム> 今日も一生懸命、学習している生徒の姿があります。 5校時、保体科の授業が終わり、体育館から戻ってくる生徒たちの額には汗がにじんでいました。「バドミントン」や「卓球」の学習に、精一杯取り組んでいる生徒たちの証拠だと感じます。

さて、矢中ではこの1年間、「Happiness」をMISSIONに定め、生徒一人たちは、自分そして友人、クラス、学校全体の「Happiness」を考えて、知・徳・体・福祉の面で、行動(活動)してくれていました。 特に、「徳」の面では、「思いやり」や「いじめ」について、上の「グランドデザイン」をもとに、取り組んできています。 矢中では完全には、「いじめ・ゼロ」とはいきませんでしたが、問題があれば随時、校内体制を整備し、指導、対応をしてきていました。

次年度も、「いじめのない学校」に向けて推進します。

その2 カウンセラーの眼「バカッターって、ご存じですか?」


<カウンセラーの眼「バカッターって、ご存じですか?」> バイト先の冷蔵庫に入った姿をツイッターに投稿したり、「はさみ」を天ぷらにした写真を投稿したりして、炎上する「バカッター問題」が社会問題になっています。

投稿している学生たちは、パフォーマンスのつもりでやっているのでしょうが、コンビニのアイスの冷蔵庫に入った学生に降りかかる「損害賠償額」はいくらだと思いますか?・・・・・・「5万円」、「10万円」、「100万円」いやいやこの学生には「2,000万円」の損害賠償額が請求されたということです。

***一回の遊び心から、スマホで撮影、アップした写真「バカッター」が、将来にまで賠償金を、本人と親たちが、支払っていくことになるのです。

***参考文献「日本教育新聞」(平成27年3月2日) 8面から

晴れ(ポカポカ陽気)その1食育コーナー「今日の献立」



<食育コーナー「今日の献立」>ご飯、牛乳、サクサクボール(肉団子2個)、春雨サラダ、ピリ辛肉じゃがでした。 久しぶりの「肉じゃが」が登場で、私は嬉しい気分でいただきました。

*「じゃがいも」まめ知識* 「じゃがいも」は、様々な料理に用いられています。形状や加熱の具合や水分量によって多種多様な食感になります。また、調味料や油脂、乳製品等との相性も良い食品です。

「男爵いも」は、でんぷん質が多く、ホクホクしていてくずして使うコロッケやポテトサラダなどの料理に向いています。

「メークイン」は、粘質で、形をくずしたくない煮込み料理に使います。

今日は、北海道産の「男爵いも」を使い、形を少し崩した「ピリ辛肉じゃがいも」にしました。

***参考文献 「給食ガイド」(H27,3,16)  伊藤敦子栄養教諭の資料から

その2カウンセラーの眼「矢中生をこんな子に育てて生きたい」


<カウンセラーの眼「矢中生をこんな子に育てていきたい」> 今年度の反省を活かして、4月から矢中生を以下のように育てていこうと考えています。

1 生きる知恵と力のある生徒に育てていきたい。

2 たくましく自立できる力のある生徒を育てていきたい。

3 たくましい生徒を育てていきたい(知識や心、体の3つの面から)。

4 遠慮と礼儀を持ち合わせる生徒を育てていきたい。

5 人間関係の中で、適応できる生徒を育てていきたい。

6 ストレスに負けないで、他人と協調できる生徒を育てていきたい。

***将来、自立して生きていく上で必要不可欠な以上の6点について、強化及び指導を加えていこうと考えています。

晴れ その1今週の矢中行事予定


<今週の矢中行事予定>15日(日)

16日(月)月1,2,3,4,5,6

17日(火)県立高校定時制学力検査  第2回学校評議員会(11時~校長室)  

        (火)1,2,3,4,5,6

18日(水)学年朝会   授業順5,1,2,3,4  情報モラル教育(5、1年 多目的室南)  

              学年部会

19日(木)2学年進路学習(体育館5,6)  木1,2,3,4,5,6   市内小学校卒業式参列

20日(金)新入生オリエンテーション(13時40分~ 体育館)  県立高校定時制合格発表            授業順2,3,5,6,1,4  指導要録等互審(3年)  

              特別支援教育懇談会(15時~7組教室)

21日(土)春分の日  県立高校通信制面接1   那須高原杯卓球大会(県北体育館)

22日(日)県東部地区硬式卓球選手権大会(高トレーンンクセンター)