日誌

2017年12月の記事一覧

「吹奏楽部学内コンサート 2017」

12月27日(水)、吹奏楽部の学内コンサートがありました。午前中雪が降り、足元が悪い中でしたが、第2音楽室には、出勤している教職員・部活動練習後の生徒や多くの保護者・家族連れの方が見え、約2時間の演奏を楽しみました。冒頭には、部長さんからの挨拶があり、保護者や日頃お世話になっている方々への感謝の言葉も述べられました。

発表では、部員一人一人が、担当している楽器での独奏曲や重奏曲を披露してくれました。体調を崩してしまい、全員が参加できなかったことは残念でしたが、OBが急遽演奏してくれたり、最終演奏では、部員全員で「春メドレー」を披露してくれたりと、終始和やかな雰囲気で心温まるコンサートでした。会場は、大きな拍手で盛り上がりをみせ、2017年を締めくくる部活動となりました。

また、演奏曲の中に、昨日参加した“栃木県アンサンブルコンテスト”で演奏した金管5重奏曲「パーカッシブブラス~金管5重奏のために~」もあり、リズミカルで躍動的な演奏を聴かせてくれました。素敵なコンサートありがとうございました。更に練習をして、もっともっと腕を磨いていってください。


















「全校集会(冬休み前集会)」

今日の6校時目には、冬季休業前全校集会を行いました。

初めに各種大会・コンクール、作品展などの賞状の伝達を行いました。

続いて学校長からの話を行い、今年を振り返るとともに新しい年を迎えるに当たっての心構えについての話をしました。そして、明日からの“冬休み”を迎えるに当たって、生徒たちには

①「事故・事件には十分注意すること」

②「規則正しい生活を心掛けること」

③「年の初め(1年間の節目)に、『1年間のめあて』を決めること」

を話し、最後には冬休みを利用しての“読書のすすめ”を話しました。

また、集会後には各教室にもどり、学級担任からも、冬休みの生活などについての話をして2017年の締めくくりとなりました。

生徒のみなさん「良い年を迎えてください。」







「学校薬剤師による照度検査」

12月21日、学校薬剤師さんによる学校環境衛生検査の一つである“照度検査”を行いました。

学校薬剤師とは、学校環境衛生の維持・改善を目的として、学校に対して委任委嘱されています。薬剤師が「薬学」を中心とした「専門的な知識」を発揮し、法律に基づき活動していただいております。照度検査は、目の疲労を抑制し、学習能率の低下を防ぐために行います。

生徒は授業中に、黒板を見たり、机の上のノートを見たりすることを繰り返しています。成長期の生徒の視力を守るため、目の疲労が少なく、快適な雰囲気の中で気分を集中して学習ができることが求められます。よって、「適切な明るさ」の確保と、「まぶしさのない」状態の維持は非常に大切です。

文部科学省からは、『学校保健安全法』の中で、学校環境衛生基準が定められており、法令に基づいて照度検査を行いました。検査は、養護教諭が立会い黒板9か所、室内(机上)9か所を規定する照度計「デジタル照度計」を用いて測定しました。


「私立高校受験事前指導」

12月21日(木)、3学年は“私立高校受験”の事前指導を行いました。学校長からの激励のことばの後、進路指導主事と学年主任から、受験に向けての説明を受けました。

是非、今までの頑張りと家族の応援を力に目標を達成してほしいと思います。インフルエンザの流行の兆しが県北地区にも見えてきているようです。体調管理を十分に行い、万全の状態で受験ができるよう願っております。

「書写指導」

新年恒例の「書き初め展覧会」を控え、各学年とも国語科では「書写」の授業が行われています。書写指導室を使って、指導は国語科の教科担任が行っております。

 書き初め展覧会は、「文字を正しく整えて読みやすく丁寧に」書くことを大切にする心情を育て、日本の文字文化の振興発展に寄与することを目的としているということです。因みに、平成30年歌会始のお題が「語」と定められたことにより、平成30年の中学生の課題は、1学年「故事成語」、2学年「春林鳥語」、3学年「和顔愛語」です。

限られた時間での指導であるため、納得のいくまでの十分な練習はできないということですが、書き上げた作品を見ると中々の腕前のような?気がします。