平成28年度ブログ

2016年5月の記事一覧

「避難訓練①」

今日の6校時目の終了間際を使い、今年度、第1回目の避難訓練を行いました。今回は、火災に対する避難訓練を行いました。

避難訓練は、避難経路と避難場所を覚え、災害時のパニック状態をできるだけ無くし、いざという時の手順を覚えるために行われる訓練です。 

 実際の訓練では、主幹教諭の避難訓練実施の校内放送を聞き、調理室からの火災発生の放送の後、避難場所に、合言葉「お・か・し・も」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)の約束を守って避難しました。生徒は真剣な態度で整然と避難場所(校庭南側)に避難することができました。訓練であっても緊張感を持って移動できました。

 最後に矢板消防署の方から講評をいただきました。特に、避難訓練の重要性について、経験しておくことが大切だということを話していました。

 学校長からは、素早く安全に避難できたことの振り返りと避難の合言葉『お・か・し・も』に「な」もつけることを提案しました。『集団行動』をとる際に人数確認がいち早くできるように「な」は「並ぶこと」ということを説明しました。

また、訓練終了後には、生徒と職員の代表による“消火器”を使っての初期消火訓練も行いました。

ご家庭でも災害が起きたときどうしたらよいか、確認していただくと良いと思います。
 
 
 
 
 
 

「小児生活習慣病予防検診・貧血検査」

 今日の午前には、研修室を使って、健康診断の中の血液検査を行いました。

ご存じの通り、血液は身体中を巡り、酸素や栄養分を運び、老廃物を受け取っているため、とても多くの物質を含んでいます。そのため、血液を調べると血液の病気だけでなく、身体のいろいろな情報が得られるということです。

小児生活習慣病検診としての血液検査からわかることは、主に貧血が無いかや、生活習慣病の原因となるコレステロールの量を調べます。

矢板市では小学4・6年生と中学生を対象に実施していますが、中学校では、1・2年生は小児生活習慣病予防検診と貧血検査検を行い、3年生は貧血検査のみを行いました。検査前の生徒の表情からは、若干緊張の様子が伺えましたが、保健衛生事業団の職員の方が、少しでも緊張がほぐれるように優しく血圧検査や採血を行ってくださっていました。
 
 

「職員研修」

5月25日(水)の午後、外部講師をお迎えして学校課題についての職員研修を行いました。

本校の今年度の学校課題は「確かな学力を身に付け、主体的に学習に取り組む生徒の育成」~「学びの共同体」学び合い学習の展開を通して~と設定し、日頃の授業の中で生徒たちが互いに学び合える学習への取組を通して、各教科等の学習の基本ともなるコミュニケーションの能力を身につけることを目指して取り組んでおります。

5校時目には、各クラスの授業を参観していただき、本校の授業構成や生徒の学習に取り組む様子をつぶさに見ていただきました。

 放課後には研修室で『「学びの共同体」を進めるにあたっての留意点』と題してご講話をいただき、今まで実践してきた具体的な手立てや成功例などを示しながら、先生方への模擬的な授業を組み込み、班別演習などを通して助言をいただきました。「学びの共同体」の授業改革を図ることにより、今後の教師力向上や生徒の学力向上への足がかりとなりました。
 
 
 
 

「PTA運営委員会・専門部会」

5月24日(火)午後5時より、PTA運営委員会に先立ち、執行部役員による執行部会をもち、続いて午後5時45分から運営員会、午後6時より各専門部会を持ちました。

専門部会では、各学年委員・各専門部委員さんに参加いただき、今年度のPTA専門部ごとの活動について打ち合わせが行われました。

また、専門部会終了後、再度運営委員会を持ち、各専門部長から年間の活動計画の説明がありました。

今年1年間の活発なPTA活動をよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 

「あいさつ運動」

今朝の“あいさつ運動”は、あいさつの輪を広げることと小中学校の連携を図ることを狙って、矢板小学校に出向いて行いました。3年生が実力テストを実施しているため、2年生の生徒会役員が登校途中に立ち寄り、昇降口脇で矢小の児童とともに“あいさつ運動”を展開しました。今朝の青空のような爽やかな「おはようございます!」の声が響いていました。
 小学生と中学生の交流につながる運動になっていきそうです。
 
 

「実力テスト①」(3学年)

地区春季体育大会が終わったばかりですが、今年度初めての実力テスト(3年)を実施ししています。本校では、来年の2月まで定期的に実力テストを実施し、夢を実現するために学力を積み上げていきます。まさしく「文武両道」を実践しています。
 
 

「教育実習」

今日から、6月10日までの3週間と17日までの4週間、本校卒業生2名が教育実習を行います。今朝の職員打合せの冒頭、学校長より実習生の紹介がありました。実習生は緊張の中にも落ち着いた口調で、あいさつをしっかりとこなしていました。

早速、1校時目には、教頭先生より講話「服務規程」等についての話がありました。実習中は様々な講話や授業参観、研究授業が行われます。是非、「教師になりたい」という夢を叶えてほしいと思います。
 

「地区春季体育大会」(4日目)

塩谷地区春季体育大会の4日目(大会最終日)の今日も、天気に恵まれ、気温は30℃を越える真夏日となりました。矢板市運動公園相撲場では、矢板中・氏家中・塩谷中の生徒が多数参加し相撲大会が行われました。まわし姿もりりしく、一生懸命に取り組む各校の選手の姿が見られました。

春季大会の主な成績は、下記のとおりです。

【団体 優勝】

〇 柔 道(男子)    〇 相 撲(Aチーム)

〇 卓 球(男子)    〇 卓 球(女子)

〇 ソフトテニス(男子) 〇 ソフトボール

〇 弓 道(男子)    〇 弓 道(女子Aチーム)

【団体 準優勝】

〇 ソフトテニス(女子) 〇 弓 道(女子Bチーム)

〇 バレーボール(男子) 〇 バスケットボール(男子)

【団体 3位】

〇 剣 道(男子)    〇 バスケットボール(女子)
〇 相 撲(Bチーム)

個人の部の結果は、後日「学校だより」でお知らせします。

今大会、日頃の練習の成果を発揮し満足いく結果を残せた部と緊張してしまい十分力を発揮できなかった部や、試合を振り返り課題がつかめたところがあったようです。夏の総体に向けてさらに鍛えて、十分力を発揮して欲しいと願っています。

保護者の皆様、連日の応援たいへんありがとうございました。
 
 
 
 
 

「地区春季体育大会」(3日目)

昨日のにわか雨のために、順延になったソフトテニスのゲームと体操競技の試合が氏家中学校で行われました。

 矢板中は3位決定戦の試合を、応援に駆けつけてくれた保護者や卒業生達の声援にも力が入る中、昨日のゲームの流れを保って、見事勝利し3位入賞を果たしました。

 また、体育館では体操競技が開催されました。新入部員の1年生も団体メンバーに加わり、体操部の生徒5名の皆さんが全力で競技に参加しました。日頃の練習の成果を発揮し、がんばる姿に感動しました。
 

 
 
 
 
 
 
 
 

「地区春季体育大会」(2日目)

昨日から塩谷地区春季体育大会が始まりましたが、2日目の今日も、天気に恵まれ、屋外では青空の下、初夏の日差しが照りつけるなか、一生懸命に取り組む各校の生徒の姿が見られました。各会場とも応援のかけ声にも力が入る中、真剣勝負が繰り広げられました。

ソフトテニスの氏家中会場では、にわか雨のためにやむを得ず試合を中断することになり、残りの試合を明日行うことになりました。

大会2日目までの主な成績は、下記のとおりです。

【団体 優勝】

〇 柔 道(男子)

〇 卓 球(男子)

〇 卓 球(女子)

〇 ソフトテニス(男子)

〇 弓 道(男子)

〇 弓 道(女子)

〇 ソフトボール

【団体 準優勝】

〇 ソフトテニス(女子)

〇 弓 道(女子)

〇 バレーボール(男子)

〇 バスケットボール(男子)

【団体 3位】

〇 剣 道(男子)

〇 バスケットボール(女子)

個人の部の結果は、後日「学校だより」でお知らせします。

なお、大会3日目は明日、体操競技と本日急遽延期となったソフトテニスの個人戦の残りの試合が行われます。応援よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 


「地区春季体育大会」(1日目)

5月20日(金)より、栃木県中学校春季体育大会の塩谷地区予選会が、塩谷地区各会場で行われております。1日目の今日は、天気に恵まれ、青空の下、一生懸命に取り組む矢中生の姿が見られました。各会場とも真剣勝負が繰り広げられ、しびれる試合展開で息をのむ場面が数多く見られました。

大会1日目の成績は、下記のとおりです。

〇 野 球     対阿中 01

〇 サッカー    対氏中 07

〇 柔 道     男子団体 優勝

〇 卓 球     男子団体 優勝

〇 卓 球     女子団体 優勝

〇 ソフトテニス  男子団体 優勝

〇 ソフトテニス  女子団体 準優勝

〇 剣 道     男子団体 3位

〇 弓 道     男子団体 優勝

〇 弓 道     女子団体 優勝・準優勝、個人 優勝・2位・3位

〇 バスケットボール男子 対矢板東 1勝

〇 バスケットボール女子 予選リーグ1位(決勝トーナメントへ)

〇 ソフトボール    2勝(決勝トーナメントへ)

〇 バレーボール  女子 予選リーグ2位(順位決定戦へ)

なお、大会2日目は明日、残りの決勝トーナメントや個人戦が行われます。応援よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 

「大田原高で85キロ強歩」

 初夏の日差しが照りつけるなか、大田原高校の恒例行事「85キロ強歩」が行われています。

例年、矢板中(14.5㎞ポイント)では第2グランドを休憩所として貸し出しておりますが、元気な「こんにちは!」のあいさつとともに到着し、内川沿いの桜の木陰で、暫しの休憩を取っていました。休憩所でのテントでは、熱中症対策でしょうか保護者会の協力で冷水が提供され、ペットボトルや水筒に補給する生徒が大勢みられました。

 休憩を終えた生徒たちは、着替えやペットボトルなどの入ったリュックサックを背負って元気いっぱい出発していきました。
 
 
 

「生徒総会」

5月18日(水)5校時目に体育館にて全校生徒が集まり、平成28年度生徒総会を行いました。

総会に先立ち生徒会役員の自己紹介があり、生徒会長と学校長のあいさつの後、議事に入りました。平成27年度の生徒会活動報告・決算報告と平成28年度の生徒会活動方針・活動計画案・予算案が審議され、原案どおり承認されました。

今年度の生徒会スローガンは「Let’s share happiness ~分けあおうみんなの手で~」です。そして、生徒会活動方針は「Happinessで活力ある学校に」です。
 生徒達からは様々な要望が出ましたが、その要望をもとにより良い矢板中にしていく生徒会活動を目指すことを、執行部役員や各委員会委員長が答えていました。

今後は先生方、各委員会などと連携し、全校生徒一人一人の自主的な活動でさらに活力ある良い学校づくりに取り組んで行ってほしいと思います。
 
 
 
 
 

「学年朝会」(3学年)

今朝は、学年朝会が行われました。3学年は体育館で今週末に行われる「地区春季大会」に向けての意気込みを、各部の代表が発表していました。

各部の部長さんは、大会に向けての緊張感を漂わせ、今までの練習や大会等を振り返り、顧問の先生方からの日々の教えを大切にしながら、感謝の気持ちを込めての決意を述べていました。

朝会の最後には、担当の先生からの日々の生活の諸注意や大会に向けての心構えなどの話がありました。

これまでの練習の成果を十二分に発揮して悔いのない納得のいくプレーをしてほしいと思います。健闘を祈ります。頑張ってください。
 
 

「あいさつ運動」

今朝は、生徒の登校時間には寒冷前線の影響からか強い雨が降っており、子ども達の靴の中はぐしょぬれの状態でした。雨が降る中でしたが、各学年の昇降口前で“あいさつ運動”を展開しました。今回も「生徒会役員」の他にも「学級委員」のメンバーがあいさつ運動に加わり、雨を吹き飛ばすような爽やかな「おはようございます!」の声をかけていました。

更に、あいさつ運動のメンバーが気を利かせて、転倒防止に昇降口のタイルの水切りを進んで行っていました。
 
 
 
 

【お知らせ】塩谷地区春季体育大会

5月20日(金)~21日(日)を中心に(予備日22日)、各種大会が塩谷地区内各会場で開催されます。昨日の午後には、本校研修室を会場に地区中体連委員研修会と専門部会が行われ、春季大会運営上の打ち合わせや各種目の組み合わせ等を行いました。団体戦の主な組合せ等をお知らせします。皆様の応援をよろしくお願いいたします。お知らせ(春季大会組合せ).pdf

なお、氏家中を会場とする種目につきましては、校庭が大会関係者・保護者駐車場としてご利用できますが、選手送迎用バスとの交錯を避けるため、一方通行へのご協力をお願いいたします。詳細については、関係各部からのお知らせをご覧ください。

「たかはらまつりへの協力」(福祉委員会)

5月14日(土)には、協力できる福祉委員会の生徒による「たかはらまつり」へのボランティア活動を行いました。

今回は、春季大会も間近に控え参加生徒は限られましたが、昨年度キャリアスタートウィークでお世話になった生徒の協力もあり、福祉委員を中心に5名の生徒が参加しました。

それぞれに、会場の準備から運営のお手伝いなどを積極的に行う姿が見られました。今後も、様々な地域交流を通して矢板中学校のボランティア活動を広めて行きたいと思います。
 
 
 
 
 

「内科検診①」

5月13日(金)、今日の午後には学校医(内科医)の先生が見え、1学年の内科検診を行いました。検診方法は、問診・視診・触診・打診・聴診により総合的に判定しますが、問診のときは先生が優しく声を掛けてくださるので、生徒は緊張せずに検診を受けることができました。今年度から、運動機能検診の問診が加わりましたが、スムーズな検診が行われました。

今回も、静かに検診を受けることができました。校医の先生方には、休憩時間も無く長時間に渡る検診になってしまいましたが、大変お世話になりました。
 

「熊本地震への募金活動」

 5月13日(金)まで、熊本地震で被災された方々への義援金の目的で、生徒会が中心となり募金活動を行いました。多くの生徒が募金に協力し、中にはビニル袋いっぱいの硬貨を寄付してくれた生徒もいました。募金は、栃木県PTA連合会の義援金受付を通して、日本PTA全国協議会に送られ熊本県の災害で被災された子どもたちとPTAを支援するために活用されます。ご家庭でのご協力ありがとうござました。
 

「全校朝会」

今朝は、全校朝会が行われ、冒頭には各種大会で優秀な成績をおさめた部や生徒の表彰状の伝達を行いました。今回は、先日行われた“バスケットボール大会”と“矢板市ソフトテニス大会”のものでした。それぞれの入賞者には学校長より賞状が授与され、その栄光を称えました。入賞おめでとうございました。

学校長の話では、錦織圭の座右の銘「一生燃焼 一生感動 一生不悟」を取り上げ、「ことばの力」について紹介するとともに、相田みつを氏の代表的な詩や“ことば”をいくつか取り上げ、心に止まった詩や“ことば”を自分の心の支えとして探してみてはどうかということで、図書室にある本校蔵書を紹介しました。