日誌

平成29年度ブログ

「1年生:遠足」

1学年は、4月28日(金)に「東京ディズニーランド」へ行ってきました。この日は、お天気にも恵まれ、絶好の遠足日和でした。

学校での集合・整列・出発式を学級委員が中心になり自分たちですべて行うことができ、素晴らしかったです。

首都高速も思ったほど渋滞せず時間通りにディズニーランドに入園することができました。更に、園内は空いており、子どもたちは計画以上にたくさんのアトラクションに乗ることができ満足できたようでした。

キャストの人たちから「ホスピタリティ」について学んだり、新しいクラスの人たちとも楽しく行動したり、更に集団行動もしっかりと守れて、楽しい遠足になったことと思います。

保護者の皆様には、早朝からの送迎等、大変お世話になりました。







【お知らせ】「明日はお弁当の日です」

【お知らせ】「明日はお弁当の日です」

“献立表”にてお知らせしてありましたが、明日5月2日(火)は、「お弁当の日」です。保護者の皆様にはご負担をおかけしますが、ご協力お願いいたします。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その29

  18:15矢板中脇にバスが到着し、流れで解散〜下校となっています。
  修学旅行中の生徒たちの様子をお届けしてきた【矢板中学校 修学旅行★2017】ですが、これをもちまして本ブログの更新を終了いたします。短い間でしたが、ご覧いただきどうもありがとうございました。



【矢板中学校 修学旅行★2017】その24

  のぞみ226号東京行きが入線してきました。


  13:05
に京都を出発しました。ほどなく昼食です。メニューはこちら。美味しそうな幕の内弁当です。いただきます。
  東京まで2時間半ほど。しばしゆっくりとした時間を過ごしましょう。
東京駅着は、15:23を予定しています。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その20

  そして到着しました。「清水寺」です。「清水の舞台から飛び降りる」で有名な本堂の舞台は優雅な姿で、京都を代表する光景といえるでしょう。秋は紅葉、春は桜が美しく、京都市内が一望できます。舞台以外にも、随求堂での胎内めぐりや三本の霊水が流れ落ちる音羽の滝など、見どころがたくさんの世界遺産です。
  本堂が修復中のため、足場が組まれていました。



【矢板中学校 修学旅行★2017】その18

  おはようございます。3日目の朝を迎えました。今朝も6時起床。お部屋の整理をして朝食です。今朝の、起床の音楽は「シンゴジラ」でも使われていた曲です。軽快なマーチのBGMに合わせ部屋の掃除完了の時間のカウントダウンのアナウンスも添えられていました。


【矢板中学校 修学旅行★2017】その16

  夕食後は、「新京極」を散策しました。
  「新京極」は、京都の商店街で、土産物店をはじめ飲食店、ファッションショップなど老若男女問わず楽しめる繁華街で、観光客に親しまれています。宿からも近いので、1時間程グループごとに散策しました。


【矢板中学校 修学旅行★2017】その14

  16:30 生徒たちがタクシー班別研修から帰ってきました。活動途中、にわか雨にたたられた班もありましたが、全グループが無事に宿に戻ってきました。運転士の皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
  生徒たちは、お土産や洗濯物を送るためのダンボールを受け取り、各部屋に戻って行きました。


【矢板中学校 修学旅行★2017】その13

  食事のあと、タクシー班ごとに並んで集合。写真を撮って出発。
タクシー会社の運転士の皆さんが、玄関先で出迎え8:15より、49班に分かれて、京都班別タクシー研修のスタートです。


いってらっしゃ〜い

【矢板中学校 修学旅行★2017】その11

  京都「旅庵 花月」よりおはようございます。今日も良いお天気に恵まれました
  生徒たちは6:00に起床。洗面や部屋の片づけをして、6:45から朝食になります。起床の音楽は、「ラジオ体操の歌(新しい朝が来た)」が流れました。館内アナウンスにも添乗員さんの配慮を感じました。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その10

  夕飯の後は、生徒たちはお風呂を済ませました。21:50からは、班長会議で明日のタクシー班別行動の最終確認を行ないました。栃木の方では、昼過ぎに雷雨に見舞われたということですが、明日の午後には、関西地方にも雷雨の予報が出ています。十分な備えをして行きたいと思います。
  生徒は、22:30に消灯・就寝となります。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その9

  予定通り、18:30お食事の時間となりました。
  食事係の号令で、「手を合わせて、それでは皆さん、いただきます。」
  今日は朝早くから全力旅行でしたから、お腹はペコペコでしょうね〜。今夜のお食事は、修学旅行の定番「すき焼き」です。


  食事のあとは、しっかり後片付け。美味しく食事をいただけたことに「感謝」、ごちそうさまでした。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その8

  17:40京都に到着。こちらが今回お世話になる「旅庵 花月」です。打ち水が施されたカッコいいエントランスで、毛筆で書いたウェルカムボードが生徒たちを迎えてくれました。更に、女将さんにも迎えられ、生徒達は各自部屋にいって荷物の確認を行いました。昨日送った荷物は、宿舎の各フロアーに届けられていました。2日間、よろしくお願いいたします。
  同時に室長さんは、ロビーでミーティングを行いました。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その7

  初日最後の見学場所、東大寺にやってきました。
まず集合写真を撮りました。 シカさんも集まり、演出効果も抜群です。
  ガイドさんの解説を真剣な面持ちで聞く様子。
『大仏様の髪の毛(螺髪(らほつ)は、君の顔より大きいんだよ!』って。昔教えていただいた記憶があります。
堂内がすいていたので、多くの生徒が磯谷主任の介添えで柱の穴をくぐり抜けていました。
  見学を終えての自由時間では、シカと戯れたり、団子や抹茶ソフトを食べたりと、斑鳩の里を満喫していました。


  16:45分、京都に向けて出発しました。本日のお宿へ向かいます。

第2学年宿泊学習クイズラリー、キャストウォーク

矢板中学校第2学年宿泊学習

晴天に恵まれ、2日目の活動が全て終了しました。

クイズラリーでは、コレクションホールの中を散策しながらクイズに回答しました。また、アシモにも会えました。

キャストウォークでは、ハローウッズの森の中をスタッフの解説で歩きました。

これからバスで矢板中学校に戻りますが予定より遅れて4時30分頃到着の予定です。


お迎えの方は時間をずらして来校してください。



【矢板中学校 修学旅行★2017】その6

  続いて薬師寺にやってまいりました。迫力ありますね〜。
説法場に全員集合。生徒に対して、為になるお話をいただきました。
お坊さんより
「修学旅行は大事な機会であり、主役は君たちである。 主役である君たちは多くの人に支えられて今日ここに来ることができている。日に当たるのは君達、影で支えてくれている人がいることをしっかりと理解して欲しい。それが、『おかげ』という言葉である。みんなのことをかげで支えている人のために お陰様という。手のひらのおもては幸せ、裏は節があるので不幸せ。他人に迷惑をかけない、自分を傷つけない。」
非常にありがたい説法を拝聴しました。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その5

  法隆寺に到着しました。そして法隆寺といえば、五重塔ですね。五重塔は日本全国にいくつかありますが、法隆寺の五重塔は、【日本最古の木造建築物】として、国宝に指定されています。
  ガイドさんの説明を拝聴しながらお勉強です。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その4

  約2時間の新幹線の旅を楽しみまして、10:38定刻通り京都駅に到着しました。こちらも良いお天気です。

 
  次の行程は、バスで奈良県へ。法隆寺に向かいます。
  京都駅からは約1時間程度の道のり。車窓も楽しみましょう。

第2学年宿泊学習テント片付け、朝食

矢板中学校第2学年宿泊学習

おはようございます。

もてぎの森は爽やかな風が吹いています。

朝はテント片付けからスタートしました。
寝袋やテントを干し、途中朝食を食べたあとテントを片付けました。
生徒たちの手際が良く予定より早く片付けが終わりました。


これからクイズラリーやキャストウォークに出掛けます。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その3

  8:04東京駅に到着しました。この後、「東海道新幹線」に乗り継ぎます。
  矢板中が乗車するのは、8:20発、のぞみ209号です。指定席なので、自分の座席を確認して座ります。


  さて、9:30になりました。ここで朝食兼昼食タイムです。この「朝食兼昼食」ですが、理由は簡単、朝食が早いからなんです。ということで、食事係を中心にお弁当&お茶を配布しました。美味しいチキンライス弁当をいただきました。

【矢板中学校 修学旅行★2017】その2

  6:44宇都宮駅に到着しました。この後「東北新幹線」に乗り換えます。
  矢板中が乗車するのは、7:10発、なすの262号・東京行きです。
自由席なので空いている席に静かに座ります。
  なんと、宇都宮駅には、岡田先生が見送りに来てくれました。一緒に引率してもらっても・・・。^_^


第2学年宿泊学習カレー炊飯

矢板中学校第2学年宿泊学習

夕方からカレー炊飯を行いました。

野菜を切ったり、火を起こしたりと生徒たちは協力して活動していました。

どのグループも美味しいカレーが食べられたようです。

後片付けのあとホテルの大浴場でお風呂です。


明日の朝は6時からテントの片付けが始まります。

「修学旅行荷物発送」(3年生)

今朝、朝一番で修学旅行の荷物発送を行いました。武道場には、大きなバックを抱えた生徒たちが、担任の指導の下、発送の手続きを行いました。荷物は一足先に京都を目指し、輸送されました。


第2学年宿泊学習オリエンテーリング、MSA

矢板中学校第2学年宿泊学習

お昼のあとはクラス毎に別れてオリエンテーリングとMSA(モテギ・スキルアップ・アドベンチャー)を実施しました。

オリエンテーリングでは、サーキットコースの周りを歩きながら問題に答えていく活動を行いました。


またMSAでは、ツインリンクもてぎのスタッフの方々によるスキルアップトレーニングを行いました。
生徒たちの感想も仲間意識が高まったとのコメントが印象的でした。


この後はいよいよカレー作りです。

第2学年宿泊学習テント設営

心地よい風が吹くなかテント設営が始まりました。

試行錯誤しながら仲間と協力しテントを組み立てていました。

これからお昼です。

お昼のあとはクラス毎にMSAとオリエンテーリングになります。

宿泊学習(2年生)

2年生は、4月27日〜28日、「ツインリンクもてぎ」における1泊2日の宿泊学習が行われます。今朝は、全体の健康観察と出発式を行い、“ツインリンクもてぎ”に向けて出発しました。昨夜から今朝にかけて、雨が降ったようですが、丁度良いお湿りとなりました。爽やかなお天気の中で、motegiの自然を満喫してほしいと思います。

今朝は、“ツインリンクもてぎ”からもお迎えのバスが来て、職員にも見送られ元気に出発していきました。


「修学旅行・宿泊学習結団式」

いよいよ3年生は、4月28日(金)から30日(日)の3日間、関西方面の修学旅行です。これまで様々な調べ学習を通して、京都や奈良の魅力を学んできたところです。「百聞は一見にしかず」と言われるように、自分の目や耳など“五感”で感じたことは、その後も人生の中での大きな糧になることと思います。是非、充実した修学旅行になることを期待します。

また、2年生は4月27日(木)から28日(金)の2日間、「ツインリンクもてぎ」での宿泊学習を行います。こちらは、自然の中での集団活動を通して規律や安全・公衆道徳など、学校で経験できないことを“五感”で味わってきてほしいと思います。是非、新しい学級集団での人間関係づくりに役立ててほしいと思います。

「屋内トイレ改修工事」(予備工事)

 先日、屋内トイレ改修工事について、地元の建設業者との最終打合せを行いました。

 予定では、28日からの工事着工の予定でしたが、予備工事としてトイレ内の洗浄を行うということで、明日から第1期工事期間に入るため「西側トイレ」の使用ができなくなります。まだ、仮囲いは設置されておりませんが、トイレ内には立ち入らないようにしてください。

 しばらくの間、屋内では第1棟・2棟の東側トイレと第3棟のトイレ、体育館・武道場トイレのみの使用となります。また、仮囲いが設置されると西側の階段や連絡通路も使用できなくなりますので、よろしくお願いいたします。

予定では、6月いっぱいで「西側トイレ」がリニューアルされます。楽しみにしていてください。


「あいさつ運動」

今朝は、抜けるような青空のもと“あいさつ運動”を展開しました。校門では「生徒会役員」のメンバーによる、今朝の青空のような爽やかな「おはようございます!」の声が響いていました。

2学年昇降口では、学級委員会と生活委員会のメンバーもあいさつ運動への協力について分担する様子が見られました。

*4月24日(月)午後7:00ごろ、市民の方から電話がありました。内容は、「4月に引っ越してきたばかりで、子どもと散歩をしていたところ、後ろから矢中の女子生徒がとても気持ちの良い挨拶をしてくれた。見知らぬ自分にそんな挨拶をしてくれて、感激し涙が出るほどだった。子育てをしているので、我が子もあんな子どもに育って欲しいと思った。」とのことでした。

今年度も、このように校内から地域に向けても、挨拶の輪がどんどん広がっていくことを期待します。


「子ども食堂ボランティア活動への協力」

4月23日(日)、矢板市木幡にある「はつらつ館」において、“みんなの食堂”“フリーマーケット”“模擬店”が開催されました。

本校では、生徒にボランティアに対する意識を高めるとともに、自分たちが生活する地域に貢献することの大切さを味わわせることを目的に、各種のボランティア活動への協力を行っています。今回も福祉委員会の生徒を中心に応募したところ、多くの生徒が参加しました。それぞれに、会場の準備から運営のお手伝い(食堂開催の準備や調理、配膳、後片付け)などを積極的に行う姿が見られました。今後も、様々な地域交流を通して矢板中学校のボランティア活動を広めて行きたいと思います。














「県北中学校柔道大会」

4月22日(土)、柔道の県北大会が大田原市県北体育館武道場で行われました。

 矢板中は、予選リーグを1位で勝ち上がり、準々決勝では大田原中に4対1で勝ち、続く準決勝戦では厚崎中に1対4で残念ながら敗退しましたが、3位入賞を果たしました。おめでとうございました。

この大会は、今年度初の公式の大会となりますが、各試合での反省点がクローズアップされ各校とも春季大会を間近に控えての、選手の課題等の克服につながるものと思われます。




「放送委員会の活動」

先日、生徒会の専門委員会があり、各委員会とも役員の選出や委員長を中心に活動の計画を立て、毎日の活動についても委員会の中で役割を分担して、具体的な活動内容等を話し合いました。

新年度になり、給食時の放送が流れずにいましたが、担当が決まり「お昼の放送」が再開しました。軽快なジャズの音楽が流れ、栄養教諭が作成した「給食ガイド」などのアナウンスも行われました。美味しい給食が、より美味しく感じられました。

「交通安全教室」(1学年)

 4月20日(木)5・6校時目に、矢板警察署の協力をいただき、1年生対象の「交通安全教室」を行いました。

入学間もない1年生に対して、自分自身の自転車の乗り方を振り返り、交通講話や自転車の安全な乗り方の練習をとおして、交通安全の意識の向上を図ることを目的に行いました。

 実際に、警察官から自転車点検の仕方や正しい合図の出し方についても指導していただきました。その後、校庭の模擬道路を使い、自転車の安全な乗り方について練習しました。今後、更に交通ルールを守るとともに交通マナーの向上に努め、安全に登下校できることを願っています。




【お知らせ】「腎臓検診(尿検査)」

【お知らせ】 「腎臓検診(尿検査)」

 明日(4月21日)は、健康診断の中の腎臓検診(採尿容器回収日)です。

 この検査は、腎臓疾患や尿路疾患、糖尿病等を早期に発見し、適切な処置を行うことを目的としています。

 本日付で「腎臓検診(尿検査)の実施について」、裏面に図解入りで採尿方法を示したものを通知していますので、採尿に際しましてご配慮等お願いいたします。

「生徒会専門委員会」

今日の放課後には、生徒会の専門委員会がありました。今年度、初めての委員会活動ということで、各委員会とも役員の選出や委員長を中心に活動の計画を立てました。今年度の生徒会活動の目標「時・場・礼でより良い集団をつくり、地域・社会に貢献しよう」を踏まえ、矢板中学校をより良くするため活動を積極的に取り入れ、更に委員全員が活発に活動できるような具体的な活動内容等を話し合いました。

本校の専門委員会は、緑化、交通、広報、放送、給食、福祉、図書、美化、体育、保健、学芸、生活、学級委員の13の委員会と、生徒会執行部で構成されています。矢板中学校が、更に活力ある学校になるべく、より良い学校づくりに自主的・実践的に取り組んでくれることを期待しています。
 早速、緑化委員会では「花いっぱい」運動のために、マリーゴールドの種蒔き活動に取り組む姿が見られました。








 

「屋内トイレ改修工事打合せ会議」

4月18日(火)「第3回屋内トイレ改修工事打合せ会議」を行いました。年度が変わり、教育委員会の担当者が変わったこともあり、工事関係者との顔合わせを兼ねて、第3回打合せ会議を行いました。

会議では、工事関係者より今後の工事の流れについて説明があり、今週末からの現場事務所設置に向けての工事の準備や安全面の確認事項などについて共通理解を図りました。学校からは校長・教頭が参加し、安全を第一に考えていただきたいことや、騒音や振動など授業中の障害や夏休み中に行われる個人懇談中の配慮についてもお願いしました。会議終了後には、現場を確認して解散しました。

工期は、第1期(西側トイレ)が4月28日から6月30日まで。第2期(東側トイレ)が8月1日から10月31日までとなっております。工事期間中は、階段や連絡通路等が閉鎖され、教職員及び生徒の皆さんには不便な面があるかと思います。また、保護者・地域の皆様には工事完了までご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

なお、工事期間中は、技術棟南側の一角に工事現場事務所が設置され、資材等の搬入などでは関係車両や工事車両が敷地内に乗り入れますので、ご来校の際には十分ご注意ください。

「全校集会」

今朝は、今年度初めての「全校集会」が行われ、『学級委員任命式』を行いました。各学年各クラスから選出された学級委員に学校長より任命書が手渡されました。

 続いて、学校長からは学級委員をリーダーとして、学校教育目標の「自ら学ぶ生徒」を目指し、各学級が“学びの共同体”となり、深い学びを目指して協力し合いながら、学びに向かう集団づくりに取り組んでほしい旨の話がありました。

初めて、全校生が体育館に集合しました。体育館入り口では生徒会役員が「おはようございます!」の挨拶で全校生を迎えるとともに、入退場とも生徒会長が指揮し、全校生590名が整然と行動する姿に、規律正しい矢中生の素晴らしさを感じました。