活動の様子

H28年度

音楽朝会





 9月27日の朝は、明日矢板市文化会館で行われる学校音楽祭で演奏するパッヘルベルのカノンを全児童に披露する音楽朝会を行いました。
 トーンチャイムを担当していた3名は前奏を演奏するほかにベルも担当するようになり、曲全体に深まりが出たように思います。演奏を聴いた児童の感想でも、「きれいな音で素晴らしいと思いました」「息のあった演奏でよかったと思います」など、ハーモニーについての感想が多くありました。
 明日9月28日は、矢板市文化会館大ホールで13時10分から演奏開始となる午後の部の2番目、13時18分からの演奏予定になっています。23名で作り上げてきた曲は聴き応えがありますし、何より曲を作り上げてきた児童の姿が素晴らしいと思います。明日のご来場をお待ちしております。

児童交通安全教室

 
 
 9月26日の午後、矢板市くらし安全環境部の主催による3年生を対象とした児童交通安全教室が、矢板自動車学校を会場に行われました。矢板警察署、交通安全協会、トラック協会、交通安全母の会、那須ブラーゼン、交通学童指導員さん等、多くの方のご協力を得ての児童交通安全教室でした。
 前半は自転車の安全について、那須ブラーゼンの方が講師となって「那須ブラーゼンの交通安全教室」を受けました。自転車に関する交通ルールの確認や、事故を防止するために自分で気をつける事などについて丁寧な説明がありました。
 後半では自転車の正しい乗り方についての実技実習を行いました。自転車は、道路の左端を走ると知っていても、3年生ではふらつかずにきちんと左端を乗れる児童が多くないようです。自分ではきちんと走っているつもりでも、蛇行気味の児童が多く見うけられました。ご家庭でも、お子さんの自転車の技能について、確認なさってみてください。

合奏練習


 9月21日の昼休みに、地区学校音楽祭に参加する児童が体育館で練習を行いました。
すでにご紹介しているとおり、パッヘルベルのカノンをソプラノリコーダー、アルトリコーダー、トーンチャイム、ピアノで演奏します。
 本日は、実際に演奏する矢板市文化会館のステージを想定して、体育館のステージでの練習を行いました。きれいな音で演奏ができるようになってきており、当日の演奏にも期待が持てます。これからは音楽祭に向けて、最後の調整を行っていくことになります。

ふれあい給食

 
 
 
 9月21日の給食は、昨日に続き1年生・2年生・6年生のふれあい給食でした。
 低学年の児童と一緒に食べている6年生を見ると、本当にお兄さん・お姉さんだなぁと感じます。小学校の6年間での成長は大きなものですね。

ひまわり畑


 
 
 
 9月21日の業間に、ひまわり畑で写真撮影を行いました。今年度は、播種を2回に分けたので、6月に播いた左側のヒマワリは咲き終わっていますが、7月に播いたものは今が盛りとなっています。咲き終わったヒマワリは乾燥した後に種を取る予定でいますが、天候に恵まれず、作業が休止状態です。
 手前にたくさん茂っているのは、ひまわり祭の時に焼芋にするサツマイモです。食べ頃のサツマイモに育ってくれることを願っています。