活動の様子

H27年度

4年宿泊学習

  

 7月1日から2日まで、4年生は宿泊学習でなす高原自然の家に出かけています。

 朝、8時10分にバスに乗り込み、元気に出発していきました。あいにくの天候なので、予定していた茶臼岳登山ではなく、館内オリエンテーリング、昼食の後、レインウォークを実施する計画になっています。
 4年生にとっては、小学校での初めての宿泊学習です。楽しい思い出がたくさんできることを願っています。

朝会


     

 6月30日の朝に、先日行われた地区陸上競技大会の表彰と、保健給食委員会による児童集会が行われました。

 今回の大会で表彰をうけた児童は、5年女子80mHに出場しましたが、予選では実力を発揮できず、辛うじて7位通過でした。しかし、決勝ではみごと実力を発揮し 2位に入賞することができました。常に実力を発揮させることの難しさを感じましたが、決勝で実力を発揮できたことをうれしく思います。表彰には至りませんでしたが、他にも5年男子80mHや6年男子100mで入賞した児童もいます。入賞には至りませんでしたが、地区大会まで練習を重ね、精一杯競技をした選手たちも素晴らしかったです。

 保健給食員会では歯磨きを題材にした集会を実施しました。初めに、先日行われた歯科検診でむし歯が1つもない児童に対し、委員会で作ったメダル授与が行われました。次に、歯科検診でむし歯が発見されたがすでに治療を終了した児童に対して、表彰状が渡されました。そして傷んだ歯ブラシの見分け方や歯ブラシの使い方について説明があり、実際に歯磨きの練習をして終了しました。
 むし歯は自然治癒が見込めないものですので、早く治療を済ませるようお願いいたします。また、正しい歯磨きの習慣がむし歯や歯周病を予防します。ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

ホームページがリニューアルされます

6月25日の放課後、ホームページを管理している会社の人と教員で、ホームページ講習会を行いました。デザインが新しく替わるため、記事の更新方法等について実習をしました。7月1日(水)には、新しいデザインのホームページになります。
 また、その作業のため、6月29日(月)・30日(火)の2日間は記事の更新がありません。ご了解ください。

地区小学校陸上競技大会 緑の少年団活動

  
  
 6月24日は、塩谷町総合公園を会場に塩谷地区小学校陸上競技大会が開催されました。本校からは全部で9名の5・6年生が出場しています。
 朝7時に学校に集合し、バスで片岡小学校の児童と一緒に塩谷町総合公園に行きました。昨日の天候とは変わって、日差しは強いものの、青空に気持ちの良い風の吹く中で競技が行われています。

 学校では昼休みの時間に、緑の少年団活動で花壇の除草を行いました。花壇に植えられているベゴニア・マリーゴールド・サルビアの間に生えた草を6班に分かれて除草しました。短い時間でしたが、熱心に活動したので、きれいになりました。

4~6年 演劇鑑賞会

  
  
6月23日の午後は、矢板市内の小学校4~6年生を対象とした演劇鑑賞会が矢板市文化会館で行われました。

 今回は学校西側の歩道橋前から乗車し、矢板市文化会館に向かいました。文化会館には30分前にはついたので、余裕を持って開演を待つことができました。
 演目は「走れメロス」でした。結婚式を迎えた楽しい雰囲気の中での笑いあり、セリヌンティウスの待つシラクスに戻るのを止めてしまおうとメロスが葛藤している場面ありで、85分間でしたが夢中になって鑑賞することができました。劇の最後の頃のメロスの台詞、「悪い心は誰にでもある。大切なのはそれに打ち勝つ勇気だ!」を心に留めてこれからの生活をしていって欲しいと思いました。また、帰校時には、ホールで出演者の見送りがありました。

4年 音読集会

  
  
 6月23日の朝、4学年による音読集会が開かれました。

 国語の教科書にある、「白いぼうし」(作 あまんきみこ、絵 こころ美保子)を音読しました。群読ではないので、全員が同じ文章を読むのではなく、各部分を分担しての音読です。分担した部分について、会話文を担当する児童と、ナレーションの部分を担当する児童に分かれて音読をしました。

 全部で9ページある作品ですが、全員が聞きやすい声ではっきりと発音し、すばらしい音読でした。発表を聞いた他の学年の児童からも、「大きな声で」「聞きやすく」「はっきりと」等の感想がありました。感想を発表した児童の皆さんも、しっかりした発表でした。

 発表の後に児童指導の先生から、「雨の時の室内での過ごし方」についてのきまりについて説明がありました。児童会で雨の日の過ごし方について、「体育館を使用してすごす」「教室で遊び道具を使ってすごす」等について検討をしたものを意見として取り入れ、学校でルールとしたものです。自分たちが考えたルールに従い、雨の日に上手に過ごせるよう願っています。

1~3年 演劇鑑賞会

   
 
6月19日の午後、矢板市文化会館で1~3年生の演劇鑑賞会が行われました。矢板市内の小学校1~3年生が集まったので、座席はほぼ満席でした。

 雨が降る中を、傘をさしてバスに乗っての移動となりました。文化会館では、わくわくした気持ちで開演を待っていました。下学年ながら、他校で顔見知りの児童がいると手を挙げてあいさつを交わしている姿もありました。
 演目は「泣いたあかおに」でした。楽しく笑える場面やしんみりとさせる場面があり、児童は劇を夢中になって鑑賞していました。
 また、帰校するためにロビーに出ると、劇の出演者が児童とつかの間の交流をしてくれました。本校の児童も、青おにとハイタッチをして帰りのバスに乗りました。

あいさつ運動

児童会で「地域の人と気持ちの良いあいさつをして、関わりを深めていきたい」と考え、あいさつ運動を実施することになりました。

 1  運動期間 6月20日(土)~6月30日(火)
 2  活動内容 (家族や先生を除いた)地域の人にあいさつをした回数分の色を、
           毎日あいさつカードに自分で塗る

 という内容です。児童からあいさつのできることが好ましいのですが、地域の方からも児童を見かけたら声かけをしていただけると幸いです。本来は、あいさつ運動を実施しなくても、普段からあいさつのできることが一番の理想だと思います。今回の運動がきっかけとなり、それに近づけていけることを願っています。ご協力をお願いいたします。

よさこいソーラン練習

 
 
6月も中旬を迎え、学校では9月に行われる運動会で演技するよさこいソーランの練習が始まりました。上級生が低学年に踊りを披露したりして練習を重ねてきましたが、現在は体育館で一斉練習をするまでになりました。運動会で素晴らしい踊りを披露できるよう、練習を重ねていきます。

3年親子ふれあい活動・親子給食

  
  
 
6月17日の4校時は、3年生の親子ふれあい活動として、プラ版工作を実施しました。
 プラ版工作は、プラスチックの板に油性マジック等で色を付けたものを、オーブントースターで熱を加え収縮させて、キーホルダーなどを作るものです。今回は、予め各自が用意してきた下絵をプラ版に写して製作しました。親子で座り工作している姿がほほえましく感じました。

 また、3年生は親子給食をランチルームで行いました。児童が配膳する様子を親が見守り、その後一緒に座って給食をとりました。保護者の方の中には、久しぶりの学校給食となった方や、児童用の給食ですので量が少なく感じた方もいらっしゃったかとも思います。
 本日ご多用の中、給食終了までご参加くださり、ありがとうございました。