ブログ

令和2年度

新登校班編成

 新5,6年生が集まり、地区担当の先生と一緒に集合場所や時間について話し合い、確認を行いました。通常ならば学年末PTAの安全集会で、保護者の皆様と確認するところですが、今年度は感染症特定警戒ということで実施できませんでした。後日仮登校班名簿を配付いたしますので、ぜひご近所で集合場所等安全面の問題がないか確認をしていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

ダンス練習

 本日の業間は、6年生を送る会でみんなで踊る全校ダンスの練習です。運動会に踊ったものですが、今回は5年生が各クラスに行って、下級生に教えます。学校のリーダーとしての第1歩です。少し恥ずかしそうに、でも一生懸命、送る会を盛り上げようとがんばっていました。いつもならパワーアップで運動の時間ですが、今日はみんなダンスで息があがるほど練習していました。

清掃の様子

冬は乾燥と風が強い日が多いので、校舎内に砂が入ってくることも多く、水も冷たいので掃除が大変です。週3回の清掃ですが、一生懸命みんなで校舎をきれいにしています。

表彰朝会

 今日は表彰朝会を行いました。選挙啓発ポスター、福祉標語、理科展 書初め展、教育書道展、家庭学習ノートコンテスト、はがきコミュニケーション全国大会といろいろな場で、乙畑っ子の活躍が認められました。大変すばらしいことです。また校内のひまわりチャレンジテスト年間満点賞の表彰も行いました。実際に賞状を受け取ったのは代表だけですが、全員の名前を呼び、教室からの返事は、オンラインを通じて、全校に流れました。場所は分かれていても一緒に朝会に参加しているという一体感を感じました。皆さん本当におめでとうございます。

 

笑顔であいさつ

今日は「あいさつ朝会」、教務主任の先生による臨時朝会でした。

今回は、オンラインで話を届けるだけではなく、双方向でいろんな学年から話をしてもらいながら朝会を進めました。「英語でおはようはなんていうのかな」「〇年〇〇さん」「はいgood morningです。」という感じです。あいさつするとどんないいことがあるかな、どんなあいさつがいいのかなと実演を交えてお話が進みました。

マスクをしていても、気持ちは通じるよ。

「目は口ほどにものを言う」という言葉があります。

教室では「先生 おこってるー」の声

保健委員会朝会

 朝の活動は、保健委員会による集会でした。手洗い、うがいなどの感染症対策について、実演を交えて改めてみんなにお知らせしました。各教室でも映像に合わせて手洗いを実際にやってみることもできました。

 

給食週間 片岡小学校から生放送!

 今週は、全国給食週間です。そこで月曜日から3日間にわたり、片岡小学校の栄養教諭の先生から給食の歴史やバランスの良い食事の大切さについてお話をしていただいています。給食の時間に片岡小学校と乙畑小学校をオンラインでつなぎ生放送で行います。毎年食育のお話で授業をしてくださっている先生なので、子ども達も大喜び、夢中でお話を聞いています。今日はお話が終わった後、少しだけ双方向でやりとりしました。手をふったり、完食を見せたくてお皿を映してもらったりしました。ビデオ視聴とは全く違うライブの力のすばらしさを感じました。

このホームページの「給食だより」を毎日更新してくださっています。ぜひご覧ください。

スリーヒント? 集会

 

 今日の朝の活動は、企画集会委員会による全校集会でした。集会委員が思い思いのスリーヒントクイズを出します。各教室には解答用紙が配られていて、オンライン画像を見ながら答えを書き込みます。最後に答え合わせをします。その後実際に集会委員の児童が各教室に行き、たくさん正解できたみなさんにおめでとうシールを貼っていました。コロナ禍ですが、オンラインを通じてみんなで参加でき、楽しい時間を過ごすことができました。

集会委員が教室へ

シールを貼ってもらいました。

ひまわりタイム

 総合的な学習の時間の全校プランもいよいよ終盤です。今日のひまわりタイムは、育てたひまわりの種を地域の皆さんにプレゼントしようという活動です。ひまわりいっぱいの地域になるといいなあという願いも込めて、10粒ずつ袋に入れました。カードに心を込めて色をぬりました。一つとして同じものはありません。地域の皆さんどうぞお庭に蒔いてください。

 

 

音読集会 6年生

 朝の活動は6年生による音読集会でした。狂言「柿山伏」の発表でした。空腹のあまり柿をとってたべた山伏を、柿主が、カラスやとびの真似をさせてこらしめるという内容を、小道具作って狂言のように演技を交えて発表でした。むずかしい言葉のある内容ですが、劇仕立てなので低学年にもよくわかりました。みんなで柿山伏を楽しみました。

最後は各クラスから感想発表です。

 

たこあげ

1年生が、生活科で作ったたこをあげていました。今日は風が強く、絶好のたこあげ日和でした。大空に高く高く上がっている凧は、元気いっぱいの1年生のにぴったりでした。

 

青空の下 元気にパワーアップタイム

昨日までの寒さと雪を吹き飛ばすかのような青空の下、新年初めてのパワーアップタイムを行いました。感染症対策で分散パワーアップタイムです。第2校庭では高学年が50m走とターボジャブで投力アップ、体育館では低学年がラダーを使ったり、アザラシ歩きをしたり、第1校庭では中学年がサーキットとなわとびを、それぞれ元気いっぱい運動していました。

ひまわりタイム 地域を花いっぱいに

 今日の緑活動の時間は、各教室で「ひまわり活動」を行いました。ひまわり畑でとれたひまわりの種を10個ずつ袋に入れて、地域の方にプレゼントをする準備をしました。本来ならば、1年から6年の縦割り班で活動するのですが、感染症対策のため、各自教室の自分の席で行いました。2月に地域の皆さんにお届けしますので、どうか春にお庭の隅に植えてください。

楽しい 理科実験 VOL2 

 本日の朝会は、夏休みに行った「楽しい理科実験」の第2回、今回はオンラインバージョンで実施しました。お家でもできる簡単な実験や6年生に謎解きしてもらいたい本格的な実験などを行ました。理科支援の先生と一緒に理科室から配信しました。放送後に、本物が見たいと1年生が理科室にやってきました。プチ実験をして楽しい時間を過ごしました。

 

ひまわりチャレンジテスト がんばりました

本日1,2時間目は全校でひまわりチャレンジテストでした。いよいよ今年度最後の「ひまチャレ」です。みんな課題に一生懸命取り組んだ様子がよくわかりました。目標をもち努力することはとても大切なことです。短い冬休みでしたがみんな本当にがんばりました。

 

琴教室

 6年生の音楽の時間「琴教室」を行いました。

3名のお琴の先生に来て頂き、伝統的な日本の楽器「琴」を体験しました。

一人一張の琴で、1時間しっかり体験させていただき、最後には「さくらさくら」を全員で合わせることができました。新春から琴の音が響き渡る素敵な時間でした。大変ありがとうございました。

 

 

あけまして おめでとう ございます

あけましておめでとうございます。

例年より3日早く2学期後半の授業が始まりました。

子ども達も元気に登校してきました。

最初は朝会です。職員全員から集めた、「乙畑小学校の子ども達のすばらしいところ」を学習指導主任が発表しました。

学年ごとの発表では、どこのクラスもにこにこ笑顔、拍手が聞こえてきたところもありました。

みんなの良いところ、素敵なところをどんどん伸ばして、みんなで成長していきましょう。

 

その後栃木県が「特定警戒」になったので、その中での生活についてお話しました。

 

授業風景 タグラグビー 3・4年

3・4年生の体育の授業で「タグラグビー」のゲームをしていました。今年度用具を購入しました。今年初のチャレンジ種目です。先攻後攻に分かれタグをつけたチームが攻めます。タックルの代わりにタグをとるととられた人は後ろにパスしなければいけません。安全ですが迫力のある楽しいゲームでした。

表彰朝会

今日の朝の活動は表彰朝会です。人権作文、交通安全ポスター、芸術祭書道、下野書道 読書感想文 市内なわとび大会の表彰を行いました。いろいろな場面で乙畑小の児童が頑張りたくさん表彰されました。オンラインのためホールにいたのは代表児童のみでしたが、教室にいた児童も名前を呼ばれると大きな声で返事をしているのが画面越しに聞こえました。また、校内のなわとび記録会、持久走記録会の表彰と記録証を全員に渡しました。自分の限界にチャレンジした記録です、ぜひ大切にして来年新記録更新しましょう。