ブログ

2020年11月の記事一覧

ひまわり活動 野菜の収穫

3,4時間目3年生から6年生のひまわり活動を行いました。今年はひまわり祭ができないので、収穫した野菜を片岡調理場にお願いして、給食でけんちん汁を作っていただくことになりました。地域の方に手伝っていただいた大根や白菜を収穫し、きれいに洗います。ひまわり畑に作ったさつまいもと里芋もきれいに洗って調理場にもっていきます。30日の給食が楽しみです。

 

町たんけん 2年生

昨日11/17に、2年生が1回目の町探検に行きました。歩道橋をわたり、大槻の踏切で電車や貨物電車を見学し、東乙畑を回って市村自動車や薬王寺を通り、最後は首なし地蔵を見て帰校しました。たくさんの発見をして目をきらきらさせて帰ってきました。

 

ぶらぶらクラブ(ボランティア)の皆様から

 いつも、子ども達にミシンや糸のこの使い方を教えていただいているぶらぶらクラブの皆様から、11/17には、家庭科室の包丁をきれいに研いでいただきました。学校で研ぐことはなかったので、今回切れ味抜群の包丁にしていただきました。またランチルームの机の不具合をご相談すると、みなさんであっという間に直していただきました。どこに修理を依頼すればよいか困っていたところだったので、本当に助かりました。ありがとうございました。

音読集会 1年生

今日の朝の活動は、音読集会、1年生のでした。「くじらぐも」の音読です。体育館への階段を利用して、くものくじらと1年2組の子ども達に分かれて、とても上手な音読でした。感想発表の時に、上級生にたくさん褒められてとても嬉しそうでした。

 

3年 総合的な学習 ~民話語り部~

 11月13日、3年生の総合的な学習の時間に、矢板市かたりべの会の方から来ていただき、地域の民話を語っていただきました。3年生は「地いきたんけんたい」として、先日乙畑巡りをしてきました。今日はその時にみた首なし地蔵の語りも聞くことができ、興味深々でした。語っていただいたお話は、「やとりいなり神社」と「きつね退治」と「やとりいなり」の3つでした。子ども達は、地域に伝わる民話にどんどん魅かれていき、これからさらに地域のことを調べてみたいという気持ちが強くなりました。本当にありがとうございました。

 

県立博物館 6年校外学習

11月11日(水)6年生が理科の校外学習で宇都宮市の県立博物館に行ってきました。八幡山公園の周辺の地層を博物館の方に案内していただいて見学した後、博物館の中を見学したり化石掘りだし実験をしたりしました。何千年も前の様子を想像を広げて考えることを学んだ1日でした。

 

 

福祉体験 4年生 5年生

4年生と5年生の総合的な学習の時間に、矢板市社会福祉協議会から3名の皆さんに来校いただき、高齢者と車椅子体験学習を行いました。高齢者疑似体験では、視野が狭まり見えにくさを体感するメガネや、動きにくさを体感するためおもりの入っているサポーターとベスト、手袋を装着し、杖をもって歩きました。高齢者の気持ちを体験できる貴重な体験をさせていただきました。

 

3年生と遊ぼう 6年

 6年生は、在校生との楽しい思い出つくりとして、昼休みに一緒に遊ぼうという企画をしています。今日は3年生と第2校庭をつかって、しっぽとりゲームです。クラス全員で遊ぶのも楽しいのに、6年生とも遊ぶことができて、3年生の笑顔がキラキラしていました。素敵な思い出ができました。

 

校外学習 3年生 地域探検

 3年生が総合的な学習「われら地域探検隊」の学習で、学校の周りにある史跡を探検してきました。乙畑にある「熊野神社」と「首なし地蔵」に行きました。乙畑郷土史研究会の方から、一緒に回っていただき、説明を聞くことができました。首なし地蔵に興味を持つ児童が多く、たくさんの質問をしていました。

 

児童集会 ビンゴゲーム

今日の児童集会は、オンラインを使っての全校ビンゴゲームです。いろいろな先生の名前ビンゴでした。発表されるごとに、各クラスから歓声があがり、楽しいひとときを過ごしました。ビンゴになった人にはその教室に行っている企画集会委員会の児童からシールが配られていました。