活動の様子

H28年度

栄養指導

 
 
 
 
 11月18日の3校時に5年生が、4校時に6年生が、片岡学校給食協同調理場の栄養士の方を講師にお招きして栄養指導を行いました。
 5年生は、「食べる事の大切さを考えよう」として、五大栄養素について学び、給食に使われている食品を五大栄養素に分類する学習をしました。6年生はグループに分かれて、自分たちで給食のメニューを考えるという学習をしました。各グループとも、主食・主菜・副菜・汁物・その他について、栄養素を考えながらメニューを作る学習を楽しそうにしていました。

サクラ


 本校第一校庭の南東側、ジャングルジムと体育小屋の間に老木となっているサクラがあります。本校に赴任したときに、乙畑小学校が創立された頃から残っているサクラは、これ1本だけであると教えていただきました。
 しかし、幹が大きく傷んでおり樹勢も衰えているので、樹勢を回復する方法について矢板市教育委員会と検討をしてきました。教育委員会が手配をしてくれた専門家の診断によると、「今後手当てをしても樹勢を回復する事は難しく、倒木となる可能性が高い。」「倒木になる時期は不明だが、相当痛んでいるので、児童の安全を考えると早急に伐採したほうがよい。」ということでした。
 本校の歴史を伝えてきたサクラなので、樹勢を回復させ満開の花を咲かせたいと思っていましたが、倒木によって児童の安全が脅かされる可能性が大きいという診断なので、今後、伐採に向けて矢板市教育委員会と協議を進めていくことにします。残念ですが、児童の安全を優先させた判断ですのでご理解ください。

ぴょんぴょんランド


 本校のウサギ小屋の名前を児童に募集し、名称が「ぴょんぴょんらんど」に決定しました。また、本校で飼育している4羽のウサギの名称「ゆきみ」「カフェモカ」「くろわっさん」「くろちゃん」も、新たに表示されました。来校された際にはご覧ください。

持久走大会試走






 11月17日の2校時に、低学年と高学年が持久走大会の試走を行いました。本日の試走は、
コースを確認し自分がベストタイムで走れるようにする事や、ゴールをした後に着順カードを受け取り整列する動きを理解する事などを目的にしています。
 低学年は校庭を一周してから学校の周回を走るコースになっているのですが、本日の試走ではトップグループが校庭を2周しそうになりました。当日は迷わないよう願っています。
 高学年は、スタート直後はやや遅めのペースでの試走となったようでした。当日までに、ベスト記録になるようなペース配分ができるといいですね。中学年の試走は、11月18日を予定しています。
 持久走大会は、11月22日(火)の2校時を予定しています。ご多用とは存じますが、児童のベスト記録に向けて、応援をいただけると幸いです。また、PTA安全部の方々には、大会当日の事故防止等でお世話になります。よろしくお願いいたします。

学校訪問

 
 
 
 
 11月16日は、学校訪問でした。
 学校訪問とは、本校の実践している教育活動を確認したり、さらによい取り組みができるようにするために、栃木県教育委員会塩谷南那須教育事務所と矢板市教育委員会が本校を訪れ、アドバイスをしてくれるものです。本校の職員とほぼ同数の12名の方が来校されました。
 朝、8時頃から校庭等の校舎周りを確認していただいた後、1校時に学校経営全般を、2校時と3校時に各担任の先生の授業を、4校時に学校に備えておくべき帳簿関係を確認いただきました。給食の様子をご覧いただき、児童が下校した5校時終了後に授業や学校経営についての指導・助言があり、その後、全体講評となりました。全体講評では、一日かけていろいろな視点から本校教育の確認をいただいた事をもとに、さらに充実した学校教育を実施するためのアドバイスをいただきました。講評の最後に、「乙畑小学校ですばらしい教育に触れることができたことに感謝」して、教育事務所長様が「この広い野原いっぱい」の歌をプレゼントしてくださいました。赤いリボンで結んである花束をスーツの内側から出すという演出もあり、参加者一同でありがたくいただきました。
 本日は、訪問関係でランチルームも使用しているので、ひまわりスクールが実施できず全校一斉の下校となりました。ご協力に感謝いたします。