ブログ

令和3年度

あいさつ運動

 12月13日(月)から17日(金)まで、「あいさつ運動」を実施しています。今回のあいさつ運動では、少しでもあいさつ運動を盛り上げようと児童会が中心となって図案を考え、「のぼり旗」を作成しました。昇降口付近に設置しました。また、登校した代表委員が手づくりのたすきをかけてあいさつを呼びかけました。笑顔100%で、元気な乙畑っ子がますます増えるように明るい元気なあいさつを推進していきます。

ICT支援授業(4・5・6年)

 12月10日(金)に、1・2・3年生(8日に実施済)に引き続いて4・5・6年生のICT支援授業を各学年1時間ずつ実施しました。1・2・3年生同様に外部から講師をお招きして御指導いただきました。4年生は、プレゼンテーションに活用できる「パワーポイント」の作成の仕方を学びました。5年生は、動画を見て、「情報モラル」の重要性をワークシートに記入しながら考えました。6年生は、プログラミング学習の一環で、楽曲をプログラミングで演奏する方法を学びました。どの学年も真剣に、かつ意欲的に学習に取り組んでおりました。

【4年生の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5年生の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年生の様子】

 

 

「算数ワールド」に取り組みました!

 11月15日(月)から多目的ホールに設置されていた「学習コーナー・算数ワールドへようこそ」に、多くの児童がチャレンジして、自分で考えた答えを応募してくれました。2週間で締め切り、今週(12/6~)から解答が示されました。正解者には、プレゼントが用意されており、後日手渡されることになっています。生活の中に生きる算数科の学習をねらってのイベントでした。今後も教科の学習と日常生活が結び付けられるような取り組みを行っていきます。

ICT支援授業(1・2・3年)

 12月8日(水)に1・2・3年生が各1時間ずつICT支援授業を行いました。講師の先生をお迎えしてタブレット端末を使って各学年に応じた内容を御指導いただきました。1年生は、プログラミング学習の一環で、自分の描いた絵を動かす内容を実施しました。2年生も同様の内容で、1年生よりも一歩踏み込んで漢字の部首を動かすことで一つの漢字を作るという活動でした。3年生は、キーボードを使って文字入力する内容でしたが、ブラインドタッチをめざしての学習となりました。決まった指でキーボードを打つ練習に熱心に取り組みました。

【1年生の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生の様子】

4年校外学習(那須野が原博物館)

 12月7日(火)に4年生が社会科校外学習として那須野が原博物館に行ってきました。併せて那須疎水の様子も見学し、当時の那須野が原開拓の状況を知ることができたのではないでしょうか。また、実際に水桶と天秤棒を使って水くみ体験をしたり、モッコかつぎの体験をしたりと当時の人々の苦労を実感することができたと思います。

 

2年校外学習(町探検)

 2年生の生活科校外学習として、11月25日(木)に地域の菊農家へ、そして、12月3日(金)には学校近くの自動車修理工場へ見学に行ってきました。菊農家では、実際に菊が栽培されている様子を見たり、栽培の仕方等についてお話を聞いたりしました。自動車修理工場では、整備に使っている様々な道具を実際に使わせていただくなど、体験的な学習ができました。これからの学習に大いに役立つことでしょう。見学に御協力いただきました関係の皆様、お忙しいところ大変お世話になりました。ありがとうございました。

《菊農家の見学の様子》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《自動車修理工場見学の様子》

 

企画集会(ドッジボール)

 12月7日(火)に、児童会の企画集会として「ドッジボール」を行いました。久しぶりに全校児童が第2校庭に集まり、ひまわり班同士で対戦しました。チームになって活動することが、コロナ禍のために制限されてきたところですが、感染状況も落ち着いていることから実施しました。活動後に子供たちから感想の発表がありましたが、どの児童からもみんなでドッジボールができて嬉しかったという感想が聞かれました。

乙畑小人権週間(12/6~10)

 12月6日(月)から10日(金)までを「乙畑小人権週間」と位置付けて児童会が中心となって「いじめゼロ運動」を行っていきます。「いじめゼロ運動」では、言われたら嬉しくなるような「あったか言葉」を集めて、それぞれの学年で『あったかことばの木』を作ります。この1週間でたくさんの「あったかことば」が集まることでしょう。そして、乙畑っ子一人一人の人権意識が高まることを願います。

矢板市なわとび記録会(6年)(第2回)

 12月3日(金)に、第2回の市なわとび記録会を実施しました。前回同様に矢板市ぶらぶらクラブの皆様の御協力をいただき計測を行いました。子供たちは、自己記録の更新をめざして何度も挑戦する姿があり、粘り強く取り組む乙畑っ子でした。自己記録を更新した児童には、ぶらぶらクラブの皆様からも温かい拍手が送られていました。

菊の花をいただいています!

 12月1日(水)には感謝の集いがありましたが、本校では地域の菊農家の方からきれいな菊の花をいただいています。そのお蔭で教室や廊下にいつもきれいな菊の花が飾られています。本当に心が和みます。学校へのお心遣いありがとうございます。