活動の様子

2022年9月の記事一覧

プランターへの植栽

 13日(火)昼休みに環境委員会とボランティアによる「花苗の植栽」を行いました。

本県で開催される『いちご一会とちぎ国体』の会場に飾られる花です。高校生が育てた花苗が

昨日届き、環境委員会が呼びかけたボランティアさんが丁寧にプランターへ植えました。

 矢板市を訪れる選手の皆さんの心を癒すとともに、最高のパフォーマンスを発揮してほしいと思います。

 

 

 

 

 

第2回目の授業研究会

 7日(水)今年度2回目の「授業研究会」が行われました。

講師には、県総合教育センター副主幹の武井先生、矢板市教育委員会指導主事の森本先生に

ご指導をいただきました。

 授業は2年生の国語科、5年生の算数科で行いましたが、学校課題に迫る充実した研修を

行うことができました。両先生にはお忙しい中、ご指導をいただきありがとうございました。

 

 

 

 

閉校記念寄せ書き

 7日(水)夏休み前に全校児童と教職員で、閉校記念「寄せ書き」を行いました。

現在、閉校に向け記念誌と創立150周年記念式典のリーフレットを編集していますが

寄せ書きを掲載しようと始まったプロジェクトの1つです。

児童や教職員の川崎小学校への『想い』が書かれています。