2016年3月の記事一覧 2016年3月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (11) 2017年2月 (11) 2017年1月 (9) 2016年12月 (8) 2016年11月 (12) 2016年10月 (13) 2016年9月 (18) 2016年8月 (6) 2016年7月 (11) 2016年6月 (14) 2016年5月 (17) 2016年4月 (10) 2016年3月 (19) 2016年2月 (15) 2016年1月 (8) 2015年12月 (18) 2015年11月 (11) 2015年10月 (16) 2015年9月 (12) 2015年8月 (3) 2015年7月 (13) 2015年6月 (31) 2015年5月 (29) 2015年4月 (19) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 3年社会 地域の文化財や年中行事 投稿日時 : 2016/03/10 川崎小学校管理者 カテゴリ: 3年生は、社会科で、矢板市のことを学習します。矢板市の地形や交通、産業の様子、昔からの暮らしのうつりかわりや昔から伝わる行事など、様々な題材を学習します。 今日は、木幡神社の太々神楽保存会の4名の方々にお出でいただき、重要文化財である木幡神社の歴史や宝物についてのお話や、太々神楽の舞を披露していただきました。 子どもたちも一緒に踊らせていただきました。 400年もこの舞を保存し、後世に伝えようとしている方たちの思いや願いを知ることができました。 保存会の皆様、たいへん貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。 « 789101112131415 »
3年社会 地域の文化財や年中行事 投稿日時 : 2016/03/10 川崎小学校管理者 カテゴリ: 3年生は、社会科で、矢板市のことを学習します。矢板市の地形や交通、産業の様子、昔からの暮らしのうつりかわりや昔から伝わる行事など、様々な題材を学習します。 今日は、木幡神社の太々神楽保存会の4名の方々にお出でいただき、重要文化財である木幡神社の歴史や宝物についてのお話や、太々神楽の舞を披露していただきました。 子どもたちも一緒に踊らせていただきました。 400年もこの舞を保存し、後世に伝えようとしている方たちの思いや願いを知ることができました。 保存会の皆様、たいへん貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。