活動の様子

2016年3月の記事一覧

平成27年度修了式

 2校時に平成27年度修了式を行い、子どもたちに、修了証書、進級祝い賞、PTA祝い賞を渡しました。
 1年間、元気に明るくすくすくと成長し、今日を迎えました。本当に嬉しいことです。
 「4月に学校に来るときは2年生!!」と誇らしそうな声もありました。
 保護者、地域の皆様には、本校の教育活動に御理解・御協力いただき、子どもたちを見守り、支えていただきました。厚く感謝申し上げます。ありがとうございました。
 子どもたちには、進級の準備として、春休みには、
 ・「あゆみ」を見ながら今年1年の振り返りをすること
 ・自主学習をすること
 ・川小のきまりを守って安全に生活すること
 ・感謝をすること
などを話しました。
 有意義な春休みになることを願っています。
  

下校指導

 月曜日から、5年生が班長で登校しています。
 今日は、今週の登校の反省や、明日の下校時刻の確認などをしました。
 6年生がいませんが、5年生が最上級生として安全に登校できるよう、特に、先生方からの指導がありました。また、地域の方へのあいさつも、班長さんが、みんなのお手本ですから、明るく心を込めて行ってほしいと思います。
 明日は、修了式です。安全を見守ってくださった地域の皆様、1年間ありがとうございました。
   
 

みどりの時間

 今日は、みどりの時間に全校で除草作業を行いました。
 花壇や、校庭の周りには細かな雑草が生えています。用務員さんだけでは、とても取り切れません。
 子どもたちは、「気がつかなかったけど、たくさん生えてるね。」「根っこがおひげみたい。」などと、驚きながら作業をしていました。
 いつまでも、寒い寒いと思っていましたが、植物は、静かに生長していました。
 
   
   

平成27年度最終週です。

 先週金曜日に卒業式を行い、今日からは1~5年生の生活です。
 今週の生活のめあては「あいさつをしっかりしよう」。今年度は、あいさつに始まり、あいさつで締めくくります。来年度も気持ちのよい元気なあいさつでスタートできるよう、今年1年のまとめをしっかりやりましょう。
 今日の全校運動と清掃の様子を紹介します。5年生を中心に落ち着いて活動しています。
   
   

卒業式

 春らしい暖かな日になりました。
 今日は、卒業式です。
 21名の卒業生が新しい中学校の制服に身を包み、登校しました。
 大勢の来賓の皆様、保護者の皆様が見守る中、厳粛で温かな式となりました。
 ご参列くださいました来賓の皆様、ありがとうございました。
 卒業生のみなさん、ご卒業、おめでとうございます。
 下の写真は、式が終わってリラックスした卒業生です。中学校へ行っても川崎小学校のことを忘れず、時々は、顔を見せに来てください。
     

卒業式の会場づくり

 いよいよ明日は、卒業式です。
 今日は、4・5年生が会場づくりをしてくれました。6年生のために心を込めて会場をつくりましょうというお話の後、みんな一生懸命に仕事をしました。5年生は、どんどん仕事を見つけて終わらないところを手伝ってくれました。4年生も、時間いっぱい仕事をしました。来年度は5年生は最高学年となります。とても頼もしい姿を見せてくれました。
 会場も整いました。明日は、よい卒業式になるように、全員で頑張ります。
   
   
   

卒業記念講話

 卒業を前に、6年生のみなさんに本校卒業生の方がお越しくださり、卒業記念講話をしてくださいました。
 これからの長い人生、健康に、そして夢をもって生きてくださいと話してくださいました。
 女子サッカーを引退した澤穂希選手の「夢は見るものではなく、叶えるものです。」という言葉を紹介してくださり、子どもたちの心にも残ったようです。
 6年生のみなさん、中学校へ行っても夢に向かって頑張ってください。
   

5年生家庭科 エプロンの製作

 5年生は、家庭科の授業で、ミシンを使って自分のエプロンを製作しています。
 今日は、学習支援ボランティアの方にお出でいただきました。一人一人、製作の速さが違うので、支援をいただけると安心してミシンに挑戦できます。一人では戸惑っていた児童も声を掛けていただいて作業を進めることができました。ありがとうございました。
   

6年生奉仕作業

 今日の6校時、6年生が、お世話になった校舎への恩返しにと、ベランダや各教室のゴミ箱をきれいにしてくれました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
   
   

卒業式の練習

 今月に入り、卒業式の練習を体育館で少しずつ行っています。
 今週から、全学年合わせての練習です。今日は、6年生の入退場と、別れの言葉を練習しました。今日の6年生は、大変緊張していましたが、堂々と入場してくれました。18日の卒業式は、在校生一同、心を込めてお見送りをしたいと思います。
   
   

3年社会 地域の文化財や年中行事

 3年生は、社会科で、矢板市のことを学習します。矢板市の地形や交通、産業の様子、昔からの暮らしのうつりかわりや昔から伝わる行事など、様々な題材を学習します。
 今日は、木幡神社の太々神楽保存会の4名の方々にお出でいただき、重要文化財である木幡神社の歴史や宝物についてのお話や、太々神楽の舞を披露していただきました。
 子どもたちも一緒に踊らせていただきました。
 400年もこの舞を保存し、後世に伝えようとしている方たちの思いや願いを知ることができました。
 保存会の皆様、たいへん貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
   
   
    
   

3年生「そろばん」その3

 今日は、3年生のそろばんの学習に2名の方がお見えになって学習支援をしてくださいました。
 今日は、「70+43」や「62-31」といった繰り上がりのある足し算や五玉を駆使した操作の仕方を学習したので、かなり「そろばんの学習」らしくなってきました。
  担任が援助できないところをボランティアの方が声を掛けてくださり、子どもたちも楽しく集中して学習できました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
   
   

3年生「そろばん」その2

 3年生「そろばん」の学習は、少数の足し算や、繰り上がりのある足し算などにはいっています。
 今日も、学習支援ボランティアの方がおいでくださいました。
 親指と人差し指の操作にも慣れてきました。
 
  

6年生 セレクト給食

 6年生は、卒業祝いのセレクト給食でした。
 主食・主菜・副菜・デザートからカロリーを計算してメニューを自分で選びます。10~11歳児童の1食のエネルギー目安量は、女子約700キロカロリー、男子約800キロカロリーです。
 何よりも子どもたちに人気のメニュ-でしたので、大喜びでした。職員室の先生方と楽しく会食しました。
   
   
   

3年生 「そろばん」

 3年生の算数で、そろばんの学習が始まりました。
 今日は、学習支援ボランティアの方がお見えになり、そろばんの持ち方から簡単な足し算引き算まで、とても丁寧に教えてくださいました。
 「楽しいですか?」という質問に元気に「楽しいです!」と答えていました。
 明日も、たくさんのボランティアの方にお世話になります。よろしくお願いいたします。
   
   

読み聞かせ

 今日は、本年度、最後の読み聞かせの日です。
 3月3日にあわせ、おひなさまのお話や、かぐやひめの話、虫や動物の話(5日は啓蟄:冬眠していた生き物が地中から這い出してくる季節)などを読んでくださいました。
 今日は、今年度最後なので、ポットの会の皆様にお手紙をお渡しし、お礼をしました。
 一年間、楽しい時間をありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
  

6年生を送る会

 3校時に「6年生を送る会」を行いました。
 4・5年生の代表委員や5年生が中心になって準備を進めてきました。6年生に、在校生が書いたお手紙が手渡され、みんなでゲームや歌などで盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
 6年生と過ごす時間もあとわずかとなりましたが、楽しい思い出ができたことと思います。
   
   
   
   

キラリ賞表彰

 今日の朝会時にキラリ賞の表彰を行いました。
 毎朝の学習を集中して取り組んだ人、友だちに親切にできた人、スポーツで活躍した人など、たくさんのキラリ表彰があり、みなさんの成長を実感できて嬉しく思いました。

   

卒業式の練習が始まりました。

 今週から卒業式の練習が始まりました。今週は、1~5年生と6年生が分かれて練習しています。今日は、1~5年生は体育館で送る言葉の練習です。「昨日より大きな声で言う。」をめあてに頑張っていました。2回目の練習ですが、よく声が出ていたと思います。