2022年6月の記事一覧
学力向上推進リーダーとの授業研究
28日(火)本校には、毎週1日、矢板市の学力向上推進リーダーが来校し授業研究や授業へのアドバイスを
いただき、先生方の指導力向上、そして児童の学力向上を図っています。
今日の2校時は、2組さんの授業を参観してもらい、放課後に担任とのミーティングが予定されています。
ICT支援員によるプログラミング学習
28日(火)5年生の「プログラミング学習」がありました。
動画のプログラミングですが、基本操作を習得後、思い思いの動きに挑戦。
ユニークな発想の動きを行う児童もおり、習得が早いようです。担任とICT支援員の
連携もどんどん良くなってきています。
3・4時間目は、6年生での授業になります。
5年親子学び合い活動
27日(月)6年生「親子学び合い活動」が実施されました。
講師には、『とちぎネット利用アドバイザー』の3名の方に担当していただき
「ネット時代の歩き方」をテーマに、スマートフォンの利用や現代における情報化社会について
考えるワークショップ型講座でした。
私たちは便利な社会で生活していますが、あらためて親子で考えてみる素敵な講座でした。
講師の皆さん、ありがとうございました。
第1評議員会
24日(金)本日、本校の評議員さんにお集まりをいただき、第1回の評議員会が開催されました。
始めに、矢板市教育委員会からの『委嘱状』を交付させていただき、本校の教育活動についての説明、
委員さんからのご意見等をいただきました。
つづいて、全クラスの授業を参観いただき、給食の試食会を行い閉会となりました。評議員の皆様も
本校に対する強い思いもあり、閉校を残念がるご意見もありましたが、前向きにとらえ今年度の学校運営
に生かしていきたいと思います。
委員の皆様、ありがとうございました。
6年生租税教室
23日(木)6年生の『租税教室』が行われました。
講師には、矢板市役所税務課の職員の方にお越しいただきました。フリップや動画を使って
分かりやすく税金の種類、税金の使われ方について知ることができました。
税金のよって私たちの暮らしが安全に、また、便利に生活できていることが理解できました。
第1回 授業研究会
22日(火)本校の第1回「授業研究会」を実施しました。
講師には、矢板市教育委員会 森本指導主事をお招きし、本校に勤務している学力向上推進リーダー、そしてICT活用推進教員が授業づくりの段階から、さまざまなアドバイスをいただき3年生と6年生の算数で授業を行いました。
「考えをつなぐ深い学びを目指すための研究を深める」をテーマに、各ブロックで研究授業について話し合い、成果、課題を共有しました。今年度は、全3回の授業研究会を予定していますが、ICTの効果的な活用、各先生の指導力の向上を図っていきたいと考えています。
4年生へちま植え
22日(水)4年生の理科の授業で『へちま』の苗を植えました。
数日前から本校の理科支援員が、棚を作って準備をしてくれました。
猛暑の日もあり本当に大変だったと思います。夏に向け、子どもたちがしっかり管理し
大きく成長してくれればと思います。
歯・口の健康教育
21日(火)3先生、4年生で養護教諭による「歯・口の健康教育」の授業が行われました。
具体的な歯ブラシの持ち方、歯の磨き方について学習することができました。
今月は、校医による歯科検診も行われました。虫歯の治療ももちろん大切ですが、正しい歯磨きをすることで
予防に努めてほしいと思います。
5年生 家庭科(調理実習)
21日(火)5年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。
「新型コロナウイルスの感染予防」からなかなか実現できなかった授業です。
各調理台とも2名までとし、換気を十分行っての実習となりました。とても楽しそうに、そして協力しながら
学習しているのが印象的でした。
プール開き
20日(月)気温が30℃近くに上昇した本日、今年度初めてのプールの授業がありました。
自分たちで一生懸命清掃し、水質検査で安全も確認されたことでの実施となりました。
どの学年も担任からの注意事項をしっかり聞き、「初泳ぎ」となりました。
環境委員会呼びかけボランティア活動
16日(木)昼休み。環境委員会が呼びかけ、プランターへの植栽を行いました。
昼休みは友達と外遊びをしたいところですが、写真をご覧ください。こんなにたくさんの児童・先生方が
協力してくれました。
今年は、「特色ある学校づくり」の1つで、校内や地域の方にも楽しんでもらおうと「花いっぱい活動」を
行っています。昼休みなので時間が足りず設置まではできませんでしたが、本校、並びに校門前に飾りますので
是非、地域の皆様も楽しんでいただけるとありがたいです。
校歌保存プロジェクト
16日(木)矢板市公民館をお借りし、『校歌保存プロジェクト』の一環で、「マロニエカルテット」の
皆さんにご協力をいただき、弦楽四重奏による校歌の伴奏収録を行いました。
「マロニエカルテット」の皆さんは、演奏会を催してくれたり、卒業式でも演奏で卒業生の門出をお祝い
していただいたこともあり、本校の児童が大変お世話になっている皆さんです。
本校は、来年3月31日で閉校になるため、現在、「校歌保存プロジェクト」を進めています。来月には、児童の
歌声の録音も計画しており、音楽の授業を中心に練習に励んでいます
趣旨をご理解いただき、そしてご協力をいただきました「マロニエカルテット」の皆様。本当にありがとうございました。
第2回 校内リレー記録会
16日(木)第2回目の「校内リレー記録会」が休み時間を使って行われました。
昨日もバトンパスの練習をして、今日の本番に臨みました。
練習の成果と「最後の記録会」ということで気持ちも入り、どのチームも最後まで全力で
走りきりました。
演劇鑑賞会(らくりん座)
15日(水)今日は、児童が待ちに待った 劇団「らくりん座」の演劇鑑賞会を行いました。
新型コロナウイルス感染予防から、本校での開催は3年ぶりとなりましたが、本物の演劇に触れることができました。
本物・美しいもの、そして素晴らしいものに触れることで、感動や想像力が身についたと思います。朝6時から設営やリハーサルを行っていただきました、劇団「らくりん座」の皆様に、心から感謝申し上げます。
4年生親子学び合い活動『認知症サポート講座』
14日(火)4年生の親子学び合い活動で、『認知症サポート講座』が実施されました。
講師として矢板市役所高齢福祉対策課、介護老人福祉施設、矢板市地域包括支援センターの皆様に
来校していただきました。
「認知症」に対する理解や自分たちができることなどについて考えることができました。
矢板市の高齢者の割合は3人に1人ぐらいになるそうです。もちろん、全ての方が「認知症」を患うわけでは
ありませんが、家族や身近におられる高齢の方にも、優しさをもって接することのできる児童になってほしいと思います。講師の皆様、ありがとうございました。
リレー校内記録会 1回目
18日(火)リレーの校内記録会が行われました。
5年生・6年生の選抜チーム、そしてサポートチームが挑戦しました。
子どもたちの気持ちを盛り上げようと、体育主任が本校の陸上競技用のユニフォームを準備してくれました。
選手は昼休みなどを使い、バトンパスの練習をしてきましたがその成果出ていました。最後まであきらめることなく
挑戦し、それを見ていた下級生も『全力で応援』する姿も見られました。
3年親子学び合い活動(フォトフレームづくり)
10日(金)6時間目、3年生の『親子学び合い活動』で「フォトフレームづくり」が行われました。
いろいろなパーツが準備されており、全体のバランスを考えながら「はんだごて」や「ボンド」を使い
パーツを固定していきます。
子どもたちより保護者の方が楽しんでいるようにも見えましが、出来上がったフォトフレームには
どんな写真が入るのか、今から楽しみです。
1年生『親子学び合い活動』(風鈴に絵付けをしよう)
10日(金)5時間目、1年生の『親子学び合い活動』で風鈴への絵付け体験を行いました。
親子で楽しそうに活動しているのはもちろんですが、個性的、そして素敵な風鈴が完成しそうです。
今年の夏は、いつもと違った夏を楽しめそうです。
『キラリタイム』なかよし班活動
9日(木)本校の特色の一つ『キラリタイム』なかよし班活動として
体育委員会主催の「へびおに」をしました。
普段は、全校児童が1班から16班に縦割りで別れ、様々な活動をしていますが、
今日は、8班に再編成し行いました。体育委員がリーダーシップを発揮し、準備やルールの説明をし
6年生が各班のリーダーをつとめ、よく下級生をリードしてくれました。とても楽しい・充実した時間でした。
次回の活動も楽しみです。
新体力テスト
8日(水)全校生で『新体力テスト』を実施しています。
雨が降りだしそうな天気ですが、児童は「自己の能力を出し切る!」を合言葉に頑張っています。
5・6年生が1・2年生をサポートし、実施しているのも本校の特徴です。自己の記録を知るだけでなく、
心の面でも育っています。