学校の様子

2023年12月の記事一覧

年中行事について紹介し合おう

 5年外国語の授業風景。日本の年中行事について紹介し合う…という学習活動でした。ALTの先生から年中行事の英語での紹介があり、その後は友達同士での英会話を楽しみました。

 もうすぐお正月。「日本のよさ」を改めて実感できそうですね晴れ

 

6年 調理実習

 2・3校時に、6年生が家庭科の調理実習に取り組みました。今回は班ごとに「作る料理」を決めての調理です。

 それぞれの班の手際がよく、短時間のうちに素敵な料理の数々ができあがりました。自分たちで作った「料理の味」は格別のようでしたキラキラ

丁寧になぞって、書いてます!!

 1年教室を訪問すると、ちょうど書写の授業が行われていました。書き方ノートにある「手本の文字」を丁寧になぞり、それが終わると手本通りの文字を目指してマス目に書く…という学習です。

 担当の先生の言葉にしっかりと耳を傾け、集中して取り組む1年生の姿が見られました期待・ワクワク

たから島のぼうけん

 3年生の国語は「たから島のぼうけん」という単元に入りました。1枚の絵をもとに、自分で物語を書いていくという学習内容です。

 本時はその1時間目ということで、登場人物やストーリーなど“物語の構想”を立てました。子どもたちがどんな物語を書いていくのが楽しみですねキラキラ

クラブ活動の一コマ

 火曜日の6校時は今年最後のクラブ活動でした。ふと校庭に目を向けると、スポーツクラブの子どもたちが楽しそうに活動しています。

 お正月が近づいているからでしょうか。この日の活動内容は“羽子板”と“こま回し”でした。昔から伝わる日本の伝統的な遊びに興じている子どもたちの姿が何とも微笑ましかったです喜ぶ・デレ