過去の学校の様子

2015年10月の記事一覧

第2学期始業式

今日15日から、第2学期が始まりました。
1校時は、体育館で始業式です。まず、6名の児童の意見発表がありました。自分の目標や思いを大きな声で発表してくれました。


始業式では、みんながよく知っている「ウサギとカメ」の話を全校生に話しました。
ウサギとカメの大きな違いは、「目標」の違い、つまり「めあて」が違っていたという話をしました。
ウサギは、「勝つ」ことが、めあてであり、油断して寝てしまった。
カメは、「自分の力を出しきる」ことがめあてで、ウサギに関係なく、自分の力を精一杯出そうとした。

この話を通して、『自分のめあてに向かって、こつこつ努力を重ねてほしい』、『誰かに勝つことではなく、自分の力を精一杯努力して出す』、『自分との競争』だということを伝えました。

今日から1年生に転校生がありました。

ひょうたん乾燥開始 ~4年生~



種を出してから約1週間がたち、臭いもほとんどなくなりました。
今日から乾燥開始です。これまでの工程で穴が開いてしまったり、崩れてしまったりしたものもありますが、約30個のひょうたんがきれいな形で乾燥させることができています。
この後ひょうたんをどうしたいか児童と相談すると、「ほしい!!」という意見がほとんどでした。残念ながら全員に配れる数はないので、種の配付を考えています。ぜひ、来年度は御家庭でお子様と一緒に種からひょうたんを栽培してみてはいかがでしょうか。

4年生 ふるさと体験学習 ~県民の森~






10月8日(木)
4年生はふるさと体験学習で、県民の森へ行ってきました。
施設の見学だけでなく、木の枝を利用した鉛筆作りやコースター作りを行いました。
矢板市の自然の良さを、あらためて感じることができました。

10月6日の給食です

今日の給食は、ビビンバうどん、キムチスープ、アーモンドカル等です。
663kcalです。



今日の一口メモは「お米クイズ」です。新米の季節になりました。お米は、縄文(じょうもん)時代(じだい)からずっと日本の主食として食べられてきました。でも、昔のお米は、今とは(ちが)う見た目をしていました。さて、どんなところが違ったでしょう?

①大きさが今よりも大きくて、大豆(だいず)くらいの大きさだった。

②色が赤や黒い色をしていた。

③田んぼにできるのではなく、木にできていた。

 

正解は、②の色が赤や黒い色をしていたです。(あか)(まい)は、今のお赤飯のもとになりました。

10月5日の給食です

今日の給食は、麦ご飯、野菜と生揚げの味噌炒め、レモン酢和え、のっぺい汁等です。
637kcalです。



 今日の一口メモは「レモン」についてです。みかんやオレンジと同じ柑橘類(かんきつるい)ですが、とても()っぱいので、そのまま食べるよりも、さわやかな香りを楽しんだり、酸味(さんみ)をつけるために使うことが多いです。今日105日は「レモンの日」とされています。給食では、お酢とレモン(じる)を混ぜて、()え物の味付けに使っています。