2024年1月の記事一覧
登場人物の気持ち
4年道徳の授業。教材に出てくる主人公の気持ちの変化を通して、働くことの意義や尊さを学びました。
自分の意見や考えを、積極的に述べる児童が多い授業でした
なかよし班活動
昼休み後に、新年になって初めての「なかよし班活動」が行われました。日差しも暖かくなり、各班で楽しく活動することができました
語彙を豊富にする
2年国語の授業。「似た意味・反対の意味の言葉を覚える」という内容で授業が展開されました。
先生から出題されるフラッシュカードを見て、反対の意味の言葉を即座に答える2年生。集中力が高まっています
明治維新
6年社会科は、明治維新に入っています。本時は「倒幕に関わった人たちを調べよう」というめあてで、坂本龍馬や西郷隆盛などの人物について学びました。
常に落ち着いた態度で、集中して授業に臨んでいる6年生です
三角形の面積を求めよう
5年生の算数は面積の学習に入っています。本時は「三角形の面積を求めよう」というめあてでした。
先生が用意したワークシートの三角形を実際に切り、そこから“三角形の公式”へと理解を深めていきました。
楽しく外国語☆彡
1年外国語活動の様子。「体の部分を英語で言い表そう」というめあてで、テンポよく授業が進みました。
ALTと担任の先生の絶妙なコンビネーションで、子どもたちは楽しく英語を学んでいます
素敵な詩ができました
4年国語の授業。一人一人が作った詩が完成し、今日は友達の詩を読み合いました。初めはグループで読み合い、後半は全体で交流しました。
互いの作品を見て
5年生の図工。多色刷りの版画が完成し、お互いの作品の「よさ」「素晴らしい点」を中心に鑑賞し合っていました。
どの作品にもファンタジー要素が散りばめられており、素敵な仕上がりとなっています
読み聞かせ…ありがとうございます!!
朝の時間に、「お話ポットの会」の皆様による読み聞かせが行われました。情感に届くような素晴らしい“読み聞かせ”に、子どもたち真剣に耳を傾けていました。
読み聞かせ後には、日頃の感謝の気持ちを込めて、子どもたちから「感謝の手紙」が手渡されました。
昔遊びを楽しんで
4組を訪問すると、図工の時間に作成した「折り紙メンコ」を楽しんでいました。
昔は駄菓子屋さんで売っていたメンコ。今では、すっかり見かけなくなりました。伝統的な遊びや文化を伝えていきたいですね
一番の思い出を言ってみよう
本日の6年外国語は「一番の思い出を言ってみよう」というめあてのもと、小学校での一番の思い出をペアになって伝え合いました。
今回の授業を皮切りに、6年生の外国語は“6年間の思い出”“と将来の夢”を英語でスピーチできるようにしていくそうです
一生懸命に考えてます!!
1年算数の授業。本時は「数の表し方を考えよう」というめあてで、二桁の整数を“十の位”と“一の位”に分けた表し方を考えました。
一生懸命に学んでいる1年生です
練習、がんばってます!!
3年総合的な学習の時間の様子。全体発表の前に、グループごとに調べてまとめたことを練習していました。
練習を繰り返すことにより、一人一人のプレゼンテーション能力が高まっていくことが期待されます
イメージを広げよう
4年国語の授業。感動したことを詩に書くにあたって、本時は言葉のイメージを広げる段階でした。
タブレット端末をでウェビングマップを作成しながら、子どもたちはイメージを豊かにしていきました。
プログラミングって楽しい~!!
1月12日(金)は、ICT活用推進教員の訪問日でした。2年教室に行くと、ICT活用推進の先生がプログラミングを教えている最中でした。
「楽しい~!」という声が、あちらこちらから聞こえてきます。これから必要になっていく技能を、子どもたちは楽しく意欲的に学んでいるようです
今年の漢字は!?
6年書写の授業。毛筆で、一人一人が「今年の漢字」を書いていました。今回は練習で、来週が清書の時間になります。
どんな「今年の漢字」が仕上がるのか楽しみですね
詩のくふうを楽しもう
3年国語の授業。教科書に掲載されている様々な“詩の工夫”を活用して、詩の作成に取り組んでいます。
頭文字を工夫したり、似た言葉を繰り返したりする手法を使って、子どもたちはオリジナルの詩を作っていました。
どんな作品が完成するのか楽しみですね
書き初め
午前中に各教室を回ると、4組では“書き初め”が行われていました。担任の先生が半紙を3枚つないで条幅サイズにした、本格的な“書き初め”です。
友達と協力して、一人一人が真剣に取り組みました
ものの溶け方
5年理科授業の様子。「見えなくなった食塩がどうなったか調べよう」という学習課題が提示され、子どもたちはタブレット端末に予想を立てていきました。
その後は、班ごとの実験。「予想・⇒実験⇒考察・まとめ」という流れの中で、一人一人が意欲的に学習に取り組みました。
小さな美術館【2年生】
2年生の図工作品。「紙を切った形」を組み合わせ、できたものを何かに見立てて一つの世界を表現しました。
子どもたちの“豊かな感性”が伝わってきますね
開運! 本みくじ
新年のスタートに合わせ、昼休みの図書貸出に「本みくじ」が設置されました。本を借りる際に、一人一回だけ「本みくじ」を引くことができます。
“大吉”を当てようと、本を借りる児童の姿がいつも以上に多く見られました。素敵なアイデアですね
よい友達になるために
4年道徳授業の様子。「ブラジルからの転入生」という教材で、“本当の友情”や“信頼することの大切さ”などを学びました。
子どもたちの意見が活発に出てくる授業となりました。
おばあちゃんのおせち
3年道徳は「おばあちゃんのおせち」という教材で、“相手に感謝する心”や“思いやり”について学びました。
友達との話合いをもとに、どの子も自分の考えを深めていきました
家庭学習ノート【1年生】
冬休みが明け、1年生のノートも校長室にたくさん届きました。一人一人のノートには、その子なりの「学びの足跡」が記されています。
4月から2年生。その準備がしっかりとできているようです
新聞に載りました
1月10日付の下野新聞に、1・2年生が生活科で行った「昔遊び」の記事が掲載されましたので紹介いたします。
シニアクラブの皆様、大変お世話になりました。
冬休みの思い出を俳句に
5年国語授業の様子。冬休みの思い出を、俳句に表しています。
感動を言葉に
4年国語授業の様子。「感動を言葉に」という単元で、自分が感動した出来事を詩に表現していく学習内容となっています。
本時はその導入であり、“心が動かされた出来事”をクラス全体で共有しました。
カルタ取り
2学期後半初日の6年教室。3校時に訪問すると、“歴史人物カルタ”をグループごとに楽んでいました。
6年生は家庭学習で「調べ学習」に取り組む子が多く、歴史への知識も豊かになっています。
家庭学習ノート【6年生】
冬休みが明け、6年生の家庭学習ノートが9冊も校長室に届けられました。
中学校に向けて、一人一人が努力している様子がうかがえます。
冬休み明け集会
朝の時間に「冬休み明け集会」がオンラインで行われました。校長先生と学習指導主任の先生からのお話がありました。
校長先生からは「思いをカタチに」「夢に近づく」という内容で、学習指導主任の先生からは「勉強すべてが自分のためになる」というお話がありました。
2学期後半スタート!!
2週間にわたる冬休みが明け、今日から2学期後半が始まりました。各教室では、担任の先生が子どもたちを出迎える準備を整えています。
新年。気持ちのよいスタートがきれそうですね
野球しようぜ! 【大谷選手のグローブ寄贈】
本校にも、メジャーリーガー大谷選手のグローブ3個が届けられました。
「野球しようぜ!」の言葉とともに、大谷選手からのメッセージが添えられていました。大谷選手の思いは、“夢”と“希望”を乗せて続々と全国の子どもたちに届いているようです。
よい1年でありますように
年が明け、2024年がスタートしました。
新年早々に大地震やそれに関連した事故があり、被災した方々の無念さや大変さを想うと胸が痛みます。少しでも早く、「穏やかな日常」を取り戻せるようにと祈るばかりです。