2023年5月の記事一覧
学習ツールとして
4年生の算数授業で、タブレット(端末)を使った効果的な指導が行われていました。先生が準備した問題を一人一人のタブレットに配り、子ども達はそこに考え方・解き方を書いていきました。
各自の考え方・解き方は画面に表示され、友達のものを確認して理解を深めました。一人一台端末を「学習ツール(文房具)」として活用している授業でした。
内留中の先生が授業をしました
宇都宮大学に半年間内留(内地留学)に行っている先生が、2年生で生活科の授業を行いました。身近な物を使って、子ども達たちは楽しく“遊び方”を考えました。
大学で生活科について改めて学び、専門性を深めて子ども達に還元しています。
6年 外国語の授業
2校時に行われた外国語授業の様子。「世界の子ども達の生活について聞き取ろう」というめあてで、授業が展開されました。
画面に映し出された映像と各国の子ども達の言葉を聞き取り、世界の国々の生活について思いを巡らせました。
友だちに知らせることを 決めよう
3年の国語授業の様子。「友だちに知らせることを決めよう」というめあてで、自分が伝えたいことをメモし、短い文章にしていくことを学習しました。
担任の先生が準備したワークシートを参考に、一人一人が知らせたいことを文章にまとめることができました。
モンシロチョウの観察
3年生が、理科でモンシロチョウを熱心に観察しています。教室には、子ども達が自宅から持ち寄ったモンシロチョウの幼虫が入れ物に入っています。
交通安全運動 5/13
5月13日(土)に、前岡地区東北新幹線橋下から国道4号線大谷津歩道橋間で「春の交通安全運動」が行われました。
警察や地域の方が多数参加し、ドライバーに交通安全を呼びかけました。
表彰 5/12
5月12日(金)の昼休みに、校長室にての表彰が行われました。満面の笑みに充実感がみなぎっていました。
名札着用率 100%!
児童指導主任や担任の先生方の働きかけ、ご家庭の協力のおかげで、子ども達の名札着用率が今週はずっと100%でした。
給食後に、そのことがICT活用推進教員の先生から全校放送で伝えられました。
聞いて、考えを深めよう
6年生の国語授業の様子。グループごとに話し合うテーマを設定し、互いの意見を交流しました。
「聞くときに気をつけること」のポイントをもとに、グループ内での議論が活発に展開されました。話し合う様子は、タブレットに録画していく工夫も見られました。
この日はICT活用推進教員の先生も授業を参観しました。
学校探検(1年生)
生活科の学習で、1年生が3校時から4校時にかけて学校探検をしました。
班ごとに学校を“探検”しました。校長室に入ると、子ども達は「広い~」「このイス柔らかそ~」などという感想をもらしていました。何とも微笑ましい様子でした。
お習字がんばってます!!
4組の書写授業の様子。この日も習字に取り組んでいました。4年生は「ふるさと」という字を書き、2年生は毛筆に慣れる練習をしました。
先生の指示をよく聞き、一人一人がよく頑張っています。
たんぽぽの ちえ
2年生の国語授業の様子。「たんぽぽののちえ」という単元での学習です。
たんぽぽの四つの知恵の中から、自分の伝えたい知恵を一つ選んで文章に書いていきました。
学習の足跡
2年生の教室の「学習の足跡」です。授業で学習した内容が確認できるように掲示されています。
がんばってます、1年生!!
1年教室を訪問すると、小さい体で一生懸命に学んでいる1年生の姿に思わず笑みがこぼれます。
算数の授業では、数の意味や表し方について楽しく学んでいます。
インタビューの練習をしよう
5年生が「きいて、きいて、きいてみよう」という単元でインタビューの練習をしました。
3人1組になり、聞き手・話し手・記録者に分かれて活動しました。いろいろな立場を経験することで、子ども達は「話を広げる聞き方」「分かりやすい話し方」「要点を抑えたメモの取り方」等の大切さを実感しました。
本当の礼儀とは?
6年生の道徳授業。「本当の礼儀について考えよう」というめあてで、教科書の登場人物の行動を通して礼儀について考えました。
子ども達はグループで互いの考えを交流し合い、自らの考えを深めていきました。
メダカの誕生
5年教室で観察用に飼っているメダカの卵がふ化しました。毎日観察している子ども達は、朝一番で理科担当の先生にふ化したことを報告していました。
1校時の授業が始まるとサッと授業に集中できる5年生。メリハリのある行動ができています。
ひき算を筆算で
2年生の算数授業の様子。「2けたひき算のひっ算のし方を考えよう」というめあてで授業が進められました。
子ども達は、自分のノートに筆算のやり方を考え、グループや全体で確認し合いました。
国旗当番
毎日、6年生が欠かさず国旗を揚げる役割を担っています。6年生に聞いてみると、1週間交代で国旗当番を担当しているそうです。
当事者意識をもって行動する。大切にしたい教えの一つです。
家庭学習ノート
連休が明け、子ども達の家庭学習ノートが毎日のように校長室へ届けられています。今回は3~6年生のノートの紹介です。