過去の学校の様子

2016年10月の記事一覧

10月14日の給食です

こどもパン、やきそば、さくさくボール、大根サラダ、ミニシュリンプ等です。
609kcalです。

 不具合により映像はありません。

今日の一口メモは「コンビニで買う食事」についてです。休みの日などにコンビニのお弁当などを利用することがあると思います。そのとき、おにぎりとカップめん、菓子パンとからあげ、などという組み合わせでは、主食と主菜ばかりで、栄養がかたよってしまいます。コンビニで買うときも、できるだけ野菜料理などの副菜や、ヨーグルトなどの乳製品を足すとバランスがよくなりますよ。

10月13日の給食です

サツマイモカレー、ハニーマスタードサラダ、ラフランスヨーグルト等です。
714kcalです。



今日のひとくちメモはクイズです。今日1013日は、さつまいもの日とされています。さて、たくさんとれたさつまいもを長く保存するには、どうしたらよいでしょう?

①冷蔵庫で保存する ②そのまま室内で保存する ③水で洗っておふろで保存する

 

  答えは、②そのまま室内で保存する です。さつまいもの最適な保存温度は13~16度なので、これより低い温度で保存すると色が変わってしまいます。水分が多くても少なくても痛んでしまうので、新聞紙などに包み、室内の冷暗所(れいあんしょ)で保存するのがよいとされています。

ハチの巣 駆除

11日、プールのトイレ清掃に来た業者から、ハチの巣があるとの連絡を受けました。
現場に行ってみると外壁の下方に大きな巣がありました。
市教委にすぐ連絡、地元の業者に駆除をお願いしました。


                        ハチの巣があった所

お弁当の日

1学期終業式の今日は、お弁当の日。
各クラスでは、手作り弁当を嬉しそうに食べていました。
1年生の教室を訪れ、チョット、お弁当を拝見。
愛情いっぱいのお弁当、ありがとうございました。















私の昼食です。

4校時 1学期終業式

 4校時、まず、各学年の代表者6名が意見発表を行いました。自分の思いを大きな声ではっきり発表することができました。 
 発表後、読書感想文コンクールの受賞者2名、音楽祭合唱の部の賞状伝達。
そして、終業式。
 今回、子どもたちに、「1学期の自分を振り返る」ということで、「三省」について話をしました。
  ①人のために心を込めて、役に立とうとしているか。
  ②友だちと心から仲良くできているか。
  ③しっかり復習して、先生から教えてもらったことを身に付けているか。
    この3つのことをよく振り返って欲しいと思いを話しました。

 1学期は、10月10日で終了です。(1学期は、10月の第2月曜まで) 土日を含め12日までの5日間の秋休み、事故・事件等なく有意義に過ごして欲しいと思います。
 ノーヘルでの自転車乗車が少し気になります。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

10月6日の給食です

ぶたねぎしおどん、おかかあえ、なめこ汁、ブルーベリーゼリー等です。
619kcalです。


今日のひとくちメモは「目の健康」についてです。1010日は「目の愛護(あいご)デー」です。食べ物に含まれる栄養素の中には、目によいはたらきをするものがあります。かぼちゃやほうれんそうなどに含まれるビタミンAや、乳製品や青魚(あおさかな)、大豆製品などに含まれるビタミンB群、ブルーベリーなどの植物の色素アントシアニン、さけやかになどの魚介類に多い赤い色素アスタキサンチンも目のつかれに有効だといわれます。

しかし、目の健康に一番大切なことは、毎日バランスのとれた食生活をすることです。また日頃から本を読んだり、ゲームをしたりするときは姿勢と部屋の明るさに注意し、時間を決めて定期的に目を休めましょう。

トントントーン

天井から、トントントーン、トントントーンと音が聞こえてきます。
5年生が、図工の作品作りをしています。
木槌、金槌、ペンチを使い、アルミ線を曲げたり、切ったりして思い思いの作品を作り上げていました。



ポップコーン

職員室に、北風に乗って、美味しそうなにおいが届きました。
2年生が、畑で育てたトウモロコシで、ポップコーンを作っています。
味付けは、グループの好みで決定。
食欲の秋、収穫の秋ですね。





10月5日の給食です

チキンチーズ焼き、こんにゃくサラダ、ポトフ、バニラアイス等です。
707kcalです。

都合により映像はありません

今日の一口メモは「カルシウム」についてです。みなさんの骨は、今が伸び盛り。また永久歯(えいきゅうし)は、文字通り、一生付き合っていく歯です。牛乳や乳製品、大豆、海藻、小松菜、骨ごと食べられる小魚などのカルシウムが多い食品のほか、栄養バランスのよい食事を心がけましょう。食事だけではなく、適度な運動と十分な睡眠も、丈夫な骨づくりには大切です。

10月4日の給食です

豆腐ハンバーグ、ほうれん草とツナ、ののりあえ、ジャガイモの味噌汁等です。
653kcalです。

今日のひとくちメモは「ほうれんそう」についてです。野菜には、色の濃い「(りょく)黄色(おうしょく)野菜(やさい)」と色のあわい「淡色(たんしょく)野菜(やさい)」があります。その区別は、体の中でビタミンAに変わるβ(ベータ)-カロテンという栄養素の量によって分けられています。ほうれん草はもちろん、小松菜、にら、しゅんぎく、にんじん、かぼちゃ、ピーマン、トマトも(りょく)黄色(おうしょく)野菜(やさい)です。ほうれんそうには、カロテン以外のビタミンや、鉄分、カリウムも多く含まれています。

10月3日の給食です

むぎごはん、のりふりかけ、モロフライ、ちぐさあえ、大根と油揚げの味噌汁等です。
650kcalです。

今日の一口メモは「勉強と食事」についてです。脳の回転を早くし、記憶力(きおくりょく)を高めるのには、さまざまな栄養素がかかわっています。学習効率(こうりつ)を上げるためには、エネルギー(げん)となる炭水化物のほかに、神経(しんけい)伝達(でんたつ)に欠かせないビタミンや無機質(むきしつ)(のう)細胞(さいぼう)伝達物(でんたつぶっ)(しつ)のもとになり、ブドウ糖を脳に運ぶたんぱく質など、いろいろな栄養素をバランスよくとる必要があります。そして、いわしやさばなどの青魚(あおさかな)に多く含まれるDHA(ディーエイチエー)は、記憶力(きおくりょく)をよくし、脳の働きを活発にしてくれます。