2023年10月の記事一覧
就学時健康診断
本日の午後に就学時健康診断が行われ、令和6年度に就学予定児と保護者の皆様が来校しました。
初めに通学用防止サイズと居住地の確認があり、その後はお子さんが健康診断を受け、保護者の皆様は「子育て学習講座」をランチルームで聞きました。
秋の七草(2年)
2年生の国語では、「秋の七草」について学びました。世の中の変化が激しい現代にあっても、昔から伝わる“ならわし”は大切にしていきたいものですね。
たし算、楽しいね!!(1年)
1年算数授業の様子。「たし算のもとめかたをかんがえよう」というめあてで、答えが二桁になるたし算の計算を学びました。
できた子は“ミニ先生”になり、友達に教える姿も見られました。楽しく、確実に理解をしている様子です。
算数で読みとこう(5年)
5年算数授業の様子。教科書に記載されているグラフから、様々な情報を読み取っていく学習です。
一人一人が読み取れる情報をノートに書いて発表し、友達の発表にも真剣に耳を傾けていました。
校長の歴史授業【安土桃山時代】
校長による「安土桃山時代の授業」3時間目です。今回は“長篠の戦い”についてエピソードを交えながら授業を展開しました。
6年生の集中力がすばらしく、中身の濃い授業となりました。
「友達」を書く(5年)
5年書写の授業風景。本時は「部分の組み立てを気をつける」というめあてで、“友達”という文字を書きました。
担任の先生からの明確な指導のもと、子どもたちは真剣な表情で清書に励みました。
音読発表会(2年)
2年生担任の先生に「校長先生、金曜日に音読発表会があるのでぜひ来てください!」との依頼を受け、2年生の音読発表会を参観しました。
初めに担任の先生から“音読のめあて”が確認され、子どもたちは自分の役割を果たそうと頑張りました。全員が、自分の役割分担を上手に音読することができました
家庭学習ノート(2,3,5年)
家庭学習ノートが校長室に届いています。ノートには、その子なりの一生懸命に取り組んだ“学び”が込められています。
【2年生】
【3年生】
【5年生】
3年生への発表準備(4年総合)
4年生の総合的な学習では、グループごとに調べたことを3年生に向けて発表する準備に取り組んでいます。各グループでテーマを決め、楽しそうに発表準備を進めていました。
ビッグパット設置!!
業務改善の一環として、職員室前方にビッグパット(大画面テレビ)が設置されました。これまで黒板に書いていた様々な情報を、タブレット端末からそのまま映し出して使えるようになりました。
各教室には既に設置されていますが、今回職員室にも設置されたことで、教職員研修や職員会議等でも使用範囲がさらに広がりました。
日本のよさ
6年道徳の授業。「日本のよさを考えよう」というめあてで、文化・自然・心の分野ごとに日本の素晴らしさを再認識していきました。
くじらぐも
1年生は、国語で物語文「くじらぐも」を学習しています。本時は登場人物全体の気持ちを吹き出しに入れながら、場面の様子を考えました。
先生の話をよく聞き、とても楽しそうに学んでいる1年生です。
コンパスを使って
3年算数の授業風景。本時は「コンパスを使って円のかき方を練習しよう」というめあてでした。画像をもとにした先生の丁寧な説明の後、子どもたちはコンパスを使って実際に円をかいていきました。
いくつもの円をかいていくうちに、子どもたちは少しずつ「上手に円をかくコツ」を体得していきました。
3年 社会科校外学習
3年生が、学校近くの会社“日本調理機 栃木工場”に社会科校外学習に行ってきました。製造・販売のための工夫や環境を守るための取組などについて、施設を実際に見学したり話を伺ったりしながら理解を深めました。
なかよし班活動
昼休み後に「なかよし班活動」がありました。縦割り班ごとに立てた計画にしたがって、校庭や体育館で楽しい時間をすごしました。異年齢で過ごすこのような活動は、今の子どもたちにとって貴重な機会となっています
表彰をしました
本日の給食後に、校長室にて児童の表彰をしました。今回の表彰は「ソフトボール」「サッカー」「防犯ポスター」「多読賞」に関連したものです。
受賞した子どもたちの笑顔が印象的です。
葉の形をした図形の面積を求めよう
6年の算数授業。「円の面積」の発展学習として、本時は既習事項を使って、複合図形の面積を求める学習でした。ICTを有効に活用しながら「個別最適な学び」と「協働的な学び」の形態を実現させていました。
子どもたちは課題への興味・関心を高め、意欲的に課題解決に取り組んでいました。
お手紙
2年国語授業の様子。「お手紙」という物語教材で、登場人物の会話文を確認していきました。
叙述を正確に読み取る力が育っています。
1年生のために本を選びました
3年生の国語授業の様子。1年生に読み聞かせをすることをも目標に学習を進めています。
この日は1年生の子たちが興味をありそうな本を考え、実際に図書室に出向いて本を選びました。
校長の歴史授業
6年生の社会科は歴史分野に入っており、10月は“安土桃山時代”を中心に学んでいます。それに合わせ、先週から校長先生による授業が何時間か行われています。
ほっこり♡動物の絵
1年生の図工作品。遠足で行った宇都宮動物園で、“印象に残った動物”の絵を描きました。
積や商の見積もり
4年算数授業の様子。積や商の見積もりの仕方を考えました。先生からの問題を熱心に考え、子どもたちは“見積もりをして計算するよさ”を体感しました。
家庭学習ノート(高学年)
高学年児童の家庭学習ノートです。高学年になると、「文字の丁寧さ」「学習内容」「充実した調べ学習」などの点で目を見張るレベルの高いノートも見受けられます。
【5年生】
【6年生】
全力!感動!! 運動会
澄み切った爽やかな秋空の下、運動会が行われました。
運動会のスローガンどおり、子どもたちは最後まで全力で一致団結してよく頑張りました。「負けたけど楽しかった~」という満足する子ども達の表情が、今日の運動会の大成功を物語っていました。
保護者の皆様、そして地域の皆様、本日は大変お世話になりました。ありがとうございました。
運動会準備
明日はいよいよ運動会。PTA総務委員・保健委員の保護者の皆様にご協力いただき、6年生・教職員とで運動会の準備をがんばりました。今年度は万国旗も取り付けられ、運動会の雰囲気が一気に高まりました。
☆1年生が本を好きになるように☆
3年国語授業の様子。「1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせを行う」という単元の大きなめあてのもと、読み聞かせを行うための計画を話し合いました。
三角形を組み合わせて
2年算数の授業。「直角のある三角形を組み合わせて大きな三角形を作る」という課題に挑戦しました。一つできた子は、違うパターンでもできないか夢中で考えていました。知的好奇心を高める授業でした。
図書室ハロウィンイベント
図書室のハロウィンイベント。本日は“しおりをもらえる日”ということで、本を多く借りている子が素敵な栞をもらいました。図書室に行ってみると、満足そうな子どもたち笑顔がたくさん見られました。
熱戦!! 紅白代表リレー
昼休みに、2回目となる紅白代表リレーの練習が行われました。代表選手それぞれが力走し、前回とは違った順位でのゴールとなりました。本番でどんな結果になるか、今から楽しみです。
運動会全体練習③
本日の全体練習は「応援合戦」でした。高学年代表の児童は秋休み前から、昼休みの時間を使って練習に励んできました。
今日の練習ではその成果を十分に発揮し、全体をよくまとめていました。また、中・下学年の指導の初めての応援合戦練習とは思えないほど、よく声を出して頑張っていました。
夢中!! 円の面積を求めて
6年算数授業の様子。「これまでの学習を生かして円の面積を求めよう」というめあてでした。前時に学習した“円の公式”以外の方法で円の面積を求める学習活動に、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
けんこうコーナー
10月10日は“目の愛護デー”でした。3階の「健康コーナー」では目の健康に関連した内容の掲示がされ、子どもたちの健康意識の啓発に努めています。
みどり活動
昼休み後に「みどり活動」が行われ、各学年の花壇を整備しました。今日も、一生懸命に働く片岡っ子の姿がたくさん見られました。
運動会全体練習②
運動会練習も、いよいよ大詰め。本日の全体練習では、開会式と閉会式の練習を行いました。6年生のリーダーシップのもと、全校生が真剣な態度で取り組むことができました。
日なたと日かげの温度
3年理科授業の様子。日なたと日かげの温度の違いを、外に出て実際に調べました。体験を通して学んだ内容は、子どもたちの中に“知識”としてしっかりと定着しますね。
2年 図工作品
楽しかった「おいもほり」の思い出をカードにまとめ、それをデザイナ風にアレンジしました。
熱戦!紅白代表リレー
昼休みに「紅白代表リレー」の練習が行われました。初めての紅白代表リレーの練習とは思えないほど、入退場やバトンパスを上手に行うことができました。
各学年の「代表選手」にふさわしい態度ですね
本の紹介をタブレット端末で!!
4年国語授業の様子。本の紹介カードを、タブレット端末で作成しています。
歴史人物カルタ
6年の社会科では歴史単元に入っていますが、“前半の折り返し”ということでこの日は歴史人物カルタで人物像を確認しました。子どもたちは楽しく歴史を学んでいます。
どちらがおおいかくらべよう
1年算数授業の様子。「どちらがおおいかくらべよう」というめあてで授業が進められました。持ち寄った容器に、色水を実際に入れながらかさを比べました。
子どもたちは興味津々といった様子で学習に取り組んでいました。
家庭学習ノート[2~4年]
校長室に届いた、2年生から4年生までの家庭学習ノートです。“学力が伸びる条件”として、小学校では特に「文字の丁寧さ」が大切な要素ですが、そのことを意識したノートも多くなってきました。
[2年生]
[3年生]
[4年生]
まるい形を調べよう
3年算数の授業。まるい形を調べる学習です。タブレット端末を使って、玉入れゲームにおいて等間隔での並び方を考えました。子どもたちは楽しく“円の概念”を学ぶことができました。
ダンスホール(1・2・3年表現種目)
下学年(1・2・3年)の運動会表現種目は「ダンスホール」です。3校時に、校庭にて練習が行われました。かわいらしい動きで、どの子もはりきって踊っています。
楽しい図工
4年教室を訪問すると、ちょうど図工の時間でした。画用紙のいくつもの小さな枠に、混ぜた絵具の色や形の変化を楽しむ…という学習内容でした。
いつも以上に集中し、絵筆や指先を使って活動への興味・関心を高める子どもたちの姿が見られました。
テンポよく
2年算数の授業。四角形について学びました。初めに「長四角についてしらべよう」と学習課題が提示され、担任の先生のテンポのよい言葉かけに子どもたちは楽しく長方形の理解を深めました。
秋の俳句
6年国語授業の様子。「秋の俳句を作り、友達と交流しよう」というめあてに基づいて、俳句を作りました。“語彙を豊かにする”という担任の先生の意図で、「美しい・楽しいなどは使わない」というNGワードが提示されました。
子どもたちは秋の情景を思い浮かべ、辞典やタブレット端末を活用しながら表現豊かに「秋の俳句」を仕上げていきました。
ほのぼの
2組は1年生と6年生が学んでいますが、常に落ち着いた雰囲気の中で学習を進めています。特技を発揮したり、自分のペースで学習を進めたりしています。時には、6年生が1年生に優しく教える姿も見られ、ほのぼのとした雰囲気となっています。
運動会全体練習
今日から運動会全体練習も始まりました。1回目の今日は、開会式の並び方や姿勢、退場時の動きなどを学びました。
たくさんの先生方が見守る中、全校生がきちんとした態度で真剣に取り組むことができました。
図書室…大盛況!!
2学期から「ハロウィンイベント」が始まった図書室。昼休みに行ってみると、子どもたちの行列ができていました。
読書の秋。このような取組をきっかけにして、本好きな子をどんどん育てていきたいですね。
きれいに色付け!!
2年生の教室を訪問すると、感想を書いた「さつまい掘りのシート」を画用紙に貼り、周りを絵具で色付けする活動に取り組んでいました。シートと色のバランスを考えながら、子どもたちは集中して取り組んでいました。シートを活用する発想がいいですね!!
児童の表彰をしました
本日の昼休みに、児童の表彰をしました。今回の表彰は、「栃木県学生音楽コンクール」のピアノ部門で銀賞に輝いた二人の児童が対象です。おめでとうございます。
修飾語
3年国語の授業。今日は「修飾語」について学びました。主語・述語・修飾語の関係ついて、「色別の短冊」や「様子を表す絵」を用いたわかりやすく説明されていました。
担任の先生のテンポのよさと工夫に促され、子どもたちも集中して授業に臨んでいました。
“YOSAKOI”コーチング
今年度も、運動会の花形種目である“YOSAKOI”は4~6年生で踊ります。この日の練習では、6年生が4年生に踊り方をわかりやすく「コーチング」しました。このようにして伝統は受け継がれていくのだと感じました
第2学期始業式
5日間の秋休みが明け、学校に子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。2学期の始まりです。
「朝の活動」の時間に始業式がオンラインで行われました。始業式の後、学習指導主任・児童指導主任の先生方からのお話も各教室に伝えられました。
6年生の学び
6年生の自主学習ノートが、続々と提出されました。6年生になると“学びの高まり”が感じられるノートもあり、充実した学習内容となっています。
あゆみ
1学期が、本日で終了しました。終業式がオンラインで行われた後、各教室では担任の先生から「あゆみ(通知表)」が子どもたちに手渡されました。
2学期に、子どもたちの元気な笑顔に会えることを教職員一同楽しみにしています。
保護者の皆様。1学期間、さまざまな面でご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。
文章の叙述を動作化しました
1年国語授業の様子。「教科書に書かれている内容を動作化してみましょう」と先生が呼びかけると、子どもたちは興味津々。意欲的に手を挙げて発表していました。
動作化に取り組む姿が、何ともかわいらしい1年生です
どんな音がするのかな!?
2年図工授業の様子。家から持ってきたいろいろな材料を使って、“楽器作り”をしています。どんな音がするのかを考えながら、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
5年 運動会練習
5年生が運動会演技種目「YOSAKOI」の練習に励んでいます。今日は初めて「はっぴ」を着て踊りました。
表情も凛々しく、キレのある動きです。
1年 生活科校外学習
1年生が「たんぽぽ公園」に、生活科校外学習で出かけました。各々が虫かごと網を持参し、はりきって学校を出発しました。公園での子どもたちの表情も、とても生き生きとしていますね。
たずねびと②
5年国語の授業。物語文「たずねびと」の場面ごとの様子について、ノートにまとめています。子どもたちは真剣に教科書に向き合い、読み取りに励んでいました。
さつまいも掘り
地域にお住まいの齋藤様のご厚意で、本日の午前中に「さつまいも掘り」が行われました。学校近くにある齋藤様の畑に行き、学年ごとにさつまいも掘りを体験しました。
おかげさまで、「大きいさつまいもが掘れました~!!」と笑顔で話す子どもたちの姿が多く見られました。
運動会練習…始まる!!
スポーツの秋。今月はいよいよ運動会が行われます。運動会に向けての練習も始まりました。
昼休みの体育館では、応援の練習が熱心に行われています。
まどから こんにちは
2年生の図工作品。「まどからこんにちは」という単元で、工作を作りました。カッターを使って窓を作り、窓を開けると何が現れるかを考えながら作品に仕上げています。
水溶液の実験に興味しんしん!!
6年生の理科授業。本時は水溶液の性質を調べる実験でしたが、子どもたちは興味・関心を高くして取り組んでいました。笑顔を見せながら熱心に取り組む姿が印象的です。
色の塗り方が上手だね!!
3組を訪問すると、ハロウィンをイメージした台紙に色を塗る活動をしていました。一人一人の様子を見ると、どの子も丁寧に塗り進めており感心しました。
ちいちゃんのかげおくり
3年国語の授業。場面で違う意味をもつ「かげおくり」について考えました。かげおくりを通して、主人公“ちいちゃん”を取り巻く戦時中の状況や登場人物の心情をしっかりと読み取りました。
図書室掲示リニューアル
「読書の秋」のタイミングに合わせ、“おすすめの本紹介コーナー”がリニューアルされました。子どもたちの読書意欲が高まっていきそうです。
実りの秋、そして「学びの秋」
実り秋。子どもたちが取り組んできた「自主学習ノート」も、続々と校長室に届けられています。学校では、「学びの秋」も少しずつ深まっているようです。
[2年生]
[3年生]
[4年生]
[5年生]
[6年生]
形をしらべよう
2年の算数授業。前期内地留学に行っていた担任の先生が、クラスに復帰して二日目。楽しく学んでいます。
表彰をしました
昼休みの校長室にて、表彰を行いました。今回は、「地区読書感想文優良賞」と「新体力テストS認定証」を受賞した子どもたちが対象です。
芸術の秋、スポーツの秋、そして読書の秋…。子どもたちの頑張りが多く見られる「実りの秋」にしたいですね。
読み聞かせ
朝の活動時間に、「お話ポットの会」の皆様による読み聞かせが行われました。熱心な語り口に導かれ、本の世界を楽しもうとする姿が各学級で見られました。
3年 社会科校外学習のまとめ
地元のスーパーマーケットを見学し、学んだことを「社会科新聞」としてまとめました。楽しく学んでいる姿が多く見られます。
ごんぎつね②
4年国語の授業。本時は「三場面のごんの気持ちを読み取ろう」という“めあて”でした。教科書の叙述からごんの行動・気持ちを読み取り、友達との対話を通して確かめ合いました。まとめはタブレット端末上のシートに入力しました。
食について考えよう
五年生の“総合的な学習”では、「食」について一人一人がテーマ決めて探究してきました。1学期も終盤になり、その探究の成果を発表しています。
友達の発表から学んだことをワークシートに書き、発表のよさを伝え合う姿が清々しく感じられます。
上手に書けたかな!?
4組を訪問すると、子ども達が真剣に毛筆に取り組んでいました。先生の教えを基に、3年生が「日」、5年生が「道」という字を書きました。
3つの数の計算をしよう
1年生の算数授業。3つの数の計算について学びました。先生の出す問題を解こうと、一生懸命に考える1年生の姿が何ともかわいらしいですね。