学校の様子

2021年4月の記事一覧

6年児童新聞投稿記事紹介 4月27日下野新聞記事(子ども記者リポート)から

 4月27日「下野新聞(子ども記者リポート)」に掲載された片岡小学校6年生のリポート記事を紹介します。子どもの思いを大切にし、日々の交通安全を含む安全教育に取り組んでいきたいと思います。

 

 春の交通安全運動の詳細につきましては、このホームページ4月7日投稿を参照ください。また、この運動について、栃木県矢板警察署長様から、本校児童に向けてお手紙を頂きましたので併せて紹介いたします。

 

個人懇談 お世話になります

 4月26日(月)~5月6日(木)まで、個人懇談となります。保護者の皆様には、お忙しい中ご足労をおかけしますが、新担任と顔合せをしていただき、お子さんの成長を支える情報交換ができればと思います。

 今後もお困りのことや心配なことがありましたら、遠慮なくご相談ください。担任を通してでも、他の職員(教頭や教育相談係 他)に連絡くださっても大丈夫です。保健室には子ども向けの「相談ポスト」もあります。

学びに向かう4年生の姿

 4月28日(水)1校時 4年生は、5月に行われる「とちぎっ子学習状況調査(国語・算数・理科)」に向けて過去問に取り組みました。4年生の保護者の皆さま、お子さんに成果のほどを聞いてみてください。コロナ禍の連休は、お家で前学年の復習をしっかり行うようお声掛けください。

 

 4年生の教室掲示も見事です。学習に向かう教室環境がしっかり整っています。新年度のこの思いを継続していきましょう。

 

学習コーナーにも学びの足跡が‥‥。

 

 ここでは、紹介を割愛しますが、一人一人の「めあて」「係活動」「当番活動」の様子も教室後方にしっかりと掲げられています。

 

 

4月27日(火)3年理科「生き物をさがそう」タブレット観察学習

 4月27日(火)3校時 3年生は、理科「生き物をさがそう」の観察にタブレットをもって校庭に行きました。それぞれに見つけた「生き物(虫や植物)」をタブレットで撮影し、教室でお互いに見せ合ったり、拡大して詳しく観察したりと学習を深めました。

1年生 調理場たんけん

 4月27日(火)3校時 1年生は、栄養教諭の先生から、給食ができるまでの調理場の様子を教えてもらいました。

 

ランチルームで説明を聞いた後は、調理場で給食を作る調理員さんの様子を、調理場外窓から見学しました。

 

給食メニューについては、「給食だより」を見てください。

 

4月27日(火)朝の児童会の活動いろいろ

 4月27日(火)朝の児童会のいろいろな自主活動を紹介します。

あいさつ運動

 

日課のお知らせ(職員室で確認→放送でのお知らせ)

動画紹介

https://drive.google.com/file/d/1OXukmEN0fMHetwJTwn5ZOZwPg2yNaylL/view?usp=sharing

 

国旗掲揚

 

片岡っ子に朝から元気をもらっています。

家庭学習ノート・授業ノートの紹介

 毎日続けている「家庭学習ノート」が終わり、次のノートに移る児童のノートを紹介します。

 

2年生教室には、これまでの家庭学習紹介コーナーがあります。

 

3年生の授業のノートも見事です。

 

「鉛筆でしっかりとした文字でノートに書いて学ぶ」は学習の基本です。タブレット学習(デジタル学習)と平衡して学びを深めている片岡っ子です。

PTA常任委員会、PTA理事会の様子

 4月21日(水)PTA常任委員会(18:00~)、PTA理事会(18:40~)がありました。PTA常任委員会に先立って、オンラインで、鈴木PTA会長、校長から挨拶がありました。お忙しい中、感染対策に留意されお集まりいただいたPTAの皆様、ありがとうございます。昨年度に引き続き制約の多いPTA活動ではありますが、子ども達のためにできることを精選・厳選しながら、今年度もご協力の程、よろしくお願いいたします。

 

なかよし班(縦割り班)顔合せ

 4月21日(水)昼休み後 「なかよし班(縦割り班)」の顔合せがありました。校舎内の各教室で、担当の先生のサポートの下、6年生が中心になって自己紹介をしました。1年生の早帰り日課が終了する連休明けに、1年生をそれぞての班に招待します。コロナ禍の制約の多い日々ですが、いろいろな工夫をして教育活動に励んでいる片岡っ子です。

 

保護者の皆さま、お子さんが何班になったのか、お家で話題にしてみてください。

児童会(放送委員会)の活動紹介

 4月21日(水)児童会常時活動が活発に運営されている片岡小学校です。今日は、放送委員会の活動の様子を一部紹介します。

 朝、一日の学校行事や諸活動について、担当の放送委員が、教頭先生に確認します。

 

 朝の放送開始です。

●動画紹介(朝の放送) 

https://drive.google.com/file/d/1-Zg2TM0VtqfHvN219rnQIyBPDN64QG50/view?usp=sharing 

 

●動画紹介(お昼の放送)

https://drive.google.com/file/d/1ZjNf08IAm9nws1CddCO9BPes8EJxUV7V/view?usp=sharing

 

児童会の常時活動(運営委員会・運動委員会)

 児童会の常時活動「あいさつ運動(運営委員会)」の様子を紹介します。

「あいさつ」の呼びかけを動画で紹介します。

https://drive.google.com/file/d/1N7bvL4l8C_Hc3F0fk58BldT_uchMlFl0/view?usp=sharing

 

児童会運動委員会は、毎朝、一輪車を低学年の昇降口に並べています。

 

一輪車の使い方についてのお願いを動画で紹介します。

https://drive.google.com/file/d/1jqBs4P9CAtNYlZW0p0IAc_Sv4Tpqnto2/view?usp=sharing

避難経路確認

 4月19日(月)13:20~13:35 学年単位で、災害時(地震・火災)における避難経路を確認しました。

避難のやくそくは、「おかしも」です。「(押さない)・(校舎内や狭い所ではかけない)・(しゃべらない)・(もどらない)」です。「自分の命は自分で守る」を意識し、真剣に避難経路を確認できました。

ソーシャルデイスタンスを意識した3年生体育科授業

 4月19日(月)4校時 3年生体育科の授業の様子です。コロナ禍体育科授業は、マスク着用(状況に応じ外す)、一人一人がソーシャルデスタンスを意識して行うことが基本となります。先生の指示の下、元気に体を動かす3年生の様子から元気をもらいました。活動後は、しっかり手洗い・うがい・消毒も忘れません。

 

スタート姿勢を変えての短距離走です。仰向け・うつ伏せ・体育座りから、スタート姿勢を自分で選んで、笛の合図で俊敏にスタートします。

 

授業の様子を一部動画で紹介します。

https://drive.google.com/file/d/1s3QeVYahakfUuhvJTpBwbZ109yqrPhm_/view?usp=sharing

 

3年生の保護者の皆さま、お子さんに体育の授業の様子を聞いてみてください。

国旗掲揚塔修理

 国旗掲揚塔の台が、経年劣化のためタイルがはがれていましたが、用務員さんが早々に修理くださいました。コンクリートが乾いたら、白ペンキを塗る予定です。