学校の様子

2021年2月の記事一覧

2月26日(金) 学習支援員の先生とスクールサポートスタッフの先生の お別れのあいさつ

 学習支援員の先生とスクールサポートスタッフの先生が本日最終勤務日となり、昼休みにオンラインで子供たちにお別れのあいさつをしました。

 学習支援員の先生は、算数の時間の子供たちの学習を支援し、休み時間にも子供たちと一緒に校庭で遊び、子供たちの支援に積極的に関わってくださいました。

 スクールサポートスタッフの先生は、今年度は子供たちによる清掃が行えなかった校内を毎日清掃してくださいました。おかげで、子供たちも気持ちよく学校で生活することができました。

 子供たちもお二人の先生方との別れを惜しみながら、先生方のあいさつをしっかり聞くことができました。

 

2月25日(木) 6年生オンライン合同授業

 13時40分から、6年生がオンラインで合同授業を行いました。

 今回は、矢板市内全ての小学校の小学6年生が、一人1台のタブレットを使用して同時に授業に参加しました。算数の「拡大図と縮図」の学習で、授業ではマサチューセッツ工科大学メディアラボ ライフロングキンダーガーデングループが開発したプログラミングツールである「scratch(スクラッチ)」を活用して拡大図や縮図を作図する活動も行われました。

 この1年間で子供たちもタブレットの操作に慣れ、手元と電子黒板を交互に観ながら真剣な表情で学習することができました。

 

2月24日(水) 新登校班編成

 昼休みに令和3年度の新登校班編成を行いました。

 5年生を中心として、新しい登校班長や集合場所、集合時間などを話し合い、来年度の登校班について決めることができました。5年生は、新たなリーダーとして積極的に話し合いを主導していました。

 

2月24日(水) 6年生を送る会 

 3時間目に6年生を送る会を行いました。今年度は新型コロナウィルス感染症対策のため、オンラインで実施しました。

 オンラインでも6年生に楽しんでもらうため、カードで答えを示す〇✕クイズを5年生が企画したり、1~4年生が6年生への感謝の気持ちを込めてプレゼントを準備したりしました。

 6年生からも在校生に向けた激励の動画が贈られました。最後に、校長先生から子供たちへのお話がありました。

 6年生にとっては片岡小学校での良い思い出になるとともに、在校生にとってはこれからの学校生活への意欲が増す、すばらしい6年生を送る会になりました。

 

2月24日(水) 支援員の先生、お別れのあいさつ

 10月から学習支援に入ってくださった学習支援の先生が、本日最終勤務日を迎えました。約4か月間の短い間でしたが、子供たちの学習面や生活面で様々な支援をしてくださいました。

 給食の時間に放送でお別れのあいさつがあり、子供たちは別れを惜しんでいました。

 

 

2月22日(月) 1年生の校内探検

 4時間目に、1年生が学校探検を行いました。

 今年度も残すところ1か月となりました。1年生も片岡小学校の様々な教室の名前や位置を覚えてきています。来年度は2年生として、新入生に教室の場所などを教えてくれることで

 

2月22日(月) 矢板市家庭学習ノートコンテスト表彰

 令和2年度矢板市家庭学習ノートコンテストの表彰を行いました。

 新型コロナウィルス感染症対策のため、入賞者の発表は給食の時間に放送で行い、代表者のみ、お昼休みに校長室で表彰を行いました。本校からは7名の児童が優秀賞を受賞し、1名が大賞を受賞しました。

 大賞受賞者には、トロフィーと賞状などが贈られました。   

 

2月18日(木) いちご一会とちぎ国体応援バンダナ

 いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会実行委員会から、オールとちぎプロジェクトの一環として全校児童へとちぎ国体応援バンダナをいただきました。

 本校では、清掃活動や朝のあいさつ運動、学校行事などの際に着用しています。

 子供たちは、とちぎ国体への興味・関心が高まってきています。

 

いちご一会とちぎ国体HP(キッズページ)

 https://www.tochigikokutai2022.jp/kids/

 

2月15日(月) 昼休みの過ごし方

 本日は久々の雨でした。

 子供たちは、昼休みに室内で、自分の席で絵を描いたり、矢板市から貸与されたタブレットPCを用いて「ともなりライブラリー」から本を借りて読んだり、図書室で読書をしたりしていました。

 三密を避け、新型コロナ感染症対策を意識しながら、室内で穏やかに過ごしていました。

 

2月15日(月) シトラスリボン運動

 給食の時間に健康委員会がオンライン配信で「シトラスリボン運動」についての発表を行いました。

 発表では、「シトラスリボン運動」とはどんな活動なのかを説明したり、健康委員で作成したシトラスリボンのメッセージカードを紹介したりしました。

 子供たちは、誰もが「おかえり。」「ただいま。」と言い合える地域や学校、そして家庭の大切さについて真剣に話を聴くことができました。

 

「ともなりくんの部屋」のご紹介

 矢板市立学校電子図書館「ともなりライブラリー」内に、ジャンル「ともなりくんの部屋」が新たに追加されました。こちらでは、矢板市内の各小学校の図書だよりや矢板市家庭学習ノートコンテストの最優秀作品集などを閲覧することができます。また、矢板市内の小学校図書事務員によるおすすめの本を紹介した「小学校図書事務員ビブリオバトル」という動画コンテンツなどもあります。

 是非、お子様とご覧ください。

 

 

 

 

2月10日(水) 2年生 九九検定表彰①

 昼休みに校長室にて2年生の九九検定の表彰を行いました。新型コロナ感染症対策で密を避けるため、3回に分けて表彰を行ううの第一弾です。

 子供たちは昼休みに一人ずつ校長室へ行き、かけ算検定を校長先生の前で検定行いました。正確に、はっきり、はやく言えるように子供たちは毎日練習し、その成果を校長先生の前で披露することができました。そして、見事合格した子に賞状が贈られました。

 表彰では、みんな笑顔で賞状を受け取っていました。

 

2月9日(火) ボッチャ大会

 1時間目に、3・4・5組でボッチャ大会を行いました。

 「ボッチャ」とは、カーリングやペタンクに似た競技で、チームで交互に赤と青のボールを投げ合って、的玉と呼ばれる白いボールにどれだけ近づけるかを競う競技です。

 子供たちはよく狙いをつけたり、投げる順番や作戦を考えたり、工夫して競技に取り組みました。

 

2月9日(火)「明るい選挙啓発ポスター」、「塩谷南那須地区理科研究展覧会」の表彰

 「明るい選挙啓発ポスター」ならびに「塩谷南那須地区理科研究展覧会」の表彰を行いました。
 新型コロナウィルス感染症対策のため、入賞者を給食の時間に放送で発表し、昼休みに校長室にて6年生の代表者3名を表彰しました。

 

2月8日(月) ほけんだより2月号

 「ほけんだより2月号」をご紹介します。

 今月は「できるかな? こころの応急手当」と題して、体同様に心が傷ついたときにも応急手当をしたほうがいいこと(深呼吸・気持ちを紙に書くなど)を紹介したり、友達に「ありがとう」と伝えることがお互いの心をいたわることにつながることなどを説明したりしています。

ほけんだより2月号(下記リンクより、大きなものが見られます)

ほけんだより r3.2月.pdf

2月8日(月) 図書室にともなり君がやってきた

 矢板市立学校電子図書館「ともなりライブラリー」の館長であるともなり君のぬいぐるみが市から贈られてきました。さっそく本校図書室のカウンターに設置し、子供たちに「ともなりライブラリー」についてもっと知ってもらうことにしました。

 本を借りに来た子供たちはともなり君からのメッセージを読んでいました。ご家庭でも、「ともなりライブラリー」をぜひご利用ください。

 

2月5日(金) 「明るい選挙啓発ポスターコンクール」入賞作品の展示

 上学年昇降口に県や市の「明るい選挙啓発ポスターコンクール」で入賞した児童の作品を展示しています。

 子供たちは、作品を通して選挙の大切さを知り、将来自分が選挙権を得た際にはしっかり考えて自発的に投票しようという意識をもったり、来年度の作品づくりの参考にしたりすることができました。

2月5日(金) 健康指導(オンライン)

 給食の時間にオンライン配信で健康指導を行いました。

 今回は、「元気にすごすために~新しい学校生活様式~」と題して、感染症対策をしながら健康に過ごすための学校での生活について確認しました。

 体温の定期的な測定やマスクの着用、ソーシャルディスタンスの維持、手洗いや換気の大切さなど、自分と自分の周りの人々のための行動の大切さを改めて指導し、これからも続けていくことでみんなが安心して暮らせる学校が作りましょう、ということをお話しました。

 子供たちは、改めて感染症対策の重要性を知り、真剣な面持ちで耳を傾けていました。

2月3日(水) オンライン配信 「しもつかれ」のお話

 給食に、栃木県の郷土料理である「しもつかれ」が出ました。

 それに合わせて、給食の時間にオンライン配信で「しもつかれ」が栃木県で食べられるようになった由来や「しもつかれ」に使われている材料、調理室でどのように作られているかなどを紙芝居や写真で説明しました。

 子供たちは、「しもつかれ」の由来が分かり、味わいながらいただきました。

 「しもつかれ」を完食した学級もありました。

 ぜひ「給食だより」もご覧ください。

2月1日(月) 一斉下校

 全校生の一斉下校を実施しました。

 新型コロナウイルス感染症対策のため、登校班で並ぶ際には児童同士が十分な距離を保って座り、登下校のときにもマスクを着用をして、距離をとることを確認して下校しました。
 見守り隊の方々をはじめ、地域の皆様が、子供たちが、毎日、安全に登下校できるように見守ってくださっていることに、心より感謝申し上げます。

 

 

2月1日(月) よい歯のコンクール表彰

 昼休みによい歯のコンクールの表彰を行いました。
 むし歯のない児童や歯並びが整っていて歯がきれいな児童が塩谷地区で表彰されました。

 表彰された児童名を、給食の時間に放送で発表し、昼休みに校長室で、6年生の代表児童2名に賞状を伝達しました。
 学校でも、今後も歯磨き支援を行っていきますので、ご家庭でのご支援もよろしくお願いいたします。

2月1日(月) 1・2年生・計算テスト

 昼休みに、1・2年生の計算テストを実施しました。

 集中力を高めるためと基礎・基本の定着のため、問題数と制限時間を決めて計算問題を解くという、3~6年生が行っているルールで行いました。

 子供たちは緊張感をもってテストに臨み、

「始めてください。」

 の合図とともに集中して問題に取り組みました。