学習状況調査の分析
8月1日(木)の午前中は、現職教育(職員研修)が行われました。今回の研修内容は、「とちぎっ子学習状況調査の結果分析と対応策の検討」です。
グループごとに、質問紙と教科問題を前半・後半に分けて分析しました。どのグループでも、先生方の熱心に協議する姿が見られました。
大切なのは「子どもの学ぶ意欲・学習習慣」 「教師の指導力・授業力」 「保護者(家庭)の理解・協力」
三位一体で、子どもの学力を向上させていきたいですね
文字
背景
行間
「出番」「役割」「承認」で自己肯定感UP!!
8月1日(木)の午前中は、現職教育(職員研修)が行われました。今回の研修内容は、「とちぎっ子学習状況調査の結果分析と対応策の検討」です。
グループごとに、質問紙と教科問題を前半・後半に分けて分析しました。どのグループでも、先生方の熱心に協議する姿が見られました。
大切なのは「子どもの学ぶ意欲・学習習慣」 「教師の指導力・授業力」 「保護者(家庭)の理解・協力」
三位一体で、子どもの学力を向上させていきたいですね