薬物乱用防止教室(7月5日)
栃木県警と矢板警察署の方による、6年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。薬物の種類やその恐ろしさを、様々資料や現場の警の方からのリアルな話によって伝えられました。
また、薬物は友人関係や知人を通して忍び寄ってくる可能性もある…ということも伝えられました。講話の後は、ロールプレイングによる「薬物勧誘の断り方」ということも指導されました。
子ども達にとって、普段とは違う視点からの“深い学び”となったようです。
文字
背景
行間
「出番」「役割」「承認」で自己肯定感UP!!
栃木県警と矢板警察署の方による、6年生を対象とした薬物乱用防止教室が行われました。薬物の種類やその恐ろしさを、様々資料や現場の警の方からのリアルな話によって伝えられました。
また、薬物は友人関係や知人を通して忍び寄ってくる可能性もある…ということも伝えられました。講話の後は、ロールプレイングによる「薬物勧誘の断り方」ということも指導されました。
子ども達にとって、普段とは違う視点からの“深い学び”となったようです。