学校の様子

令和6(2024)年度

授業参観 お世話になりました

 7月7日(水)2校時1・3・5学年、3・4・5・6組、3校時2・4・6学年の授業参観がありました。コロナ禍のため、分散型授業参観とし、学年懇談会は割愛しました。制約の多い授業参観でしたが、児童の元気な学校生活の様子を保護者の皆様に見ていただけたと自負しています。それぞれの学級の廊下には児童の作品が展示されています。今回紹介できなかった作品も後日HPで紹介していきたいと思いますので、ご了承ください。なお、今年度から保護者アンケート等をオンラインで行っていきます。保護者の皆さま、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

陸上記録会校内表彰

 7月7日(水)朝 6月に行われました5・6年生陸上記録会の校内表彰を実施しました。受賞した児童の皆さん、おめでとうございます。高学年児童が教科体育の充実や自主練に取り組んだ「陸上記録会」でした。今後とも体力向上及び自己ベスト更新に、全校生が励んでください。

少年指導員様によるあいさつ運動

 7月5日(月)下校時 少年指導員様が来校され、児童下校時にあいさつ運動を実施しました。一斉下校の折りにご紹介をする予定でしたが、雨で一斉下校は来週に延期になりました。片岡地区内にお住まいの少年指導員様なので、児童の下校の見守りも実施してくださいました。あいさつのお声かけ、下校見守り等お世話になりました。

 

3年生 体育「いちご一会とちぎ国体ダンス」

 7月5日(月)4校時 3年生の体育の授業の様子です。体育の授業は、晴れた日は水泳学習、雨の日は「いちご一会とちぎ国体ダンス」の練習をしています。これは、運動会でも踊る予定です。まだ練習2回目だというのに、のりのりで踊れる3年生です。

 

3組 研究授業

 7月5日(月)2校時 3組の研究授業がありました。校内の先生方が授業を参観しました。自分の好きな植物の苗を選び、なぜその苗を選んだか理由を発表してから鉢作りをします。7月7日の授業参観に家族の方に向けてサプライズ企画があるようです。

 

 

片岡シニアクラブの役員様来校

 7月2日(金)片岡シニアクラブ会長様、副会長様、会計様が来校され、8月7日(旧暦七夕)片岡公民館七夕まつりに、児童の夢短冊を飾りたいとの申し出をお受けしました。夏休み前に児童一人一の願いや夢を記入したいと思います。片岡シニアクラブ会長の大類様には、これまで図書カードを何回も寄贈していただいております。図書室には、「大類文庫」がありますので紹介いたします。片岡シニアクラブの皆様、本校の児童の健やかな成長を日々見守ってくださり感謝申し上げます。

5・6年生 ICTを活用した授業参観

 7月2日(金)2校時 足利市立山辺中学校区4校校長会様、茂木町教育委員会様、茂木町小中学校教諭様、矢板市教育委員会様、矢板市デジタル戦略課様が来校され、5・6年生のICTを活用した授業を参観されました。5年生は社会科「寒い地域と暖かい地域を比べて魅力を調べよう」、6年1組は算数科「タブレットドリルを使って復習しよう」、6年2組は外国語科「おすすめの国を紹介しよう」を授業公開しました。児童一人一人のICT活用スキルの高さに感心されていました。本日は、参観いただきましたことで、児童も授業者も適度な緊張感の下、学習意欲が高められました。ありがとうございました。

授業のねらいを達成し児童の個々の学力を高めるために、ICT活用授業を推進していきたいと思います。また、「正しく鉛筆を持って適度な筆圧でノートにしっかりと文字を書く」という学習基本スタイルは、確固として保持し育てていきます。

 

矢板市教育委員会様 及び デジタル戦略課様から、矢板市ICT活用の説明がありました。

 

 

5年生授業風景

 

6年1組授業風景

 

6年2組授業風景

 

 

5年生 認知症サポーター養成講座

 7月1日(木)5・6校時 5年生は、矢板市健康福祉部高齢対策課の職員の皆様やサポートキャラバンの皆様による「認知症サポーター養成講座」に参加しました。環境や周りの人の接し方で認知症の人の生活状況が変わってくること。自分たちにサポートできることを、お話と劇から学びました。サポートキャラバンの皆様、ありがとうございました。

家庭学習ノート紹介

 3人の児童の家庭学習ノートを紹介します。令和3年度4月から、家庭学習ノートが1冊終わるとHPで紹介してきましたが、紹介したノートが100冊を超えました。児童の頑張りももちろんですが、学年の発達の段階に応じた各ご家庭でのサポートもすばらしいです。保護者の皆さま、小学校で身に付いた自主学習の習慣は、お子さんの将来に大きく役立ちます。今後ともよろしくお声掛けください。

 

4年生 国語科研究授業の様子

 6月30日(水)5校時 4年生 国語科「一つの花」の研究授業がありました。真剣に考え、意見を交流したり発表したりする4年生の学びの姿に感心しました。教室の学習掲示からも、これまでの学びの足跡がうかがわれました。校内の先生のみならず、宇都宮大学共同教育学部 森田香緒里教授、矢板市学力向上推進リーダー斎藤章子教諭、2名の宇都宮大学内地留学生(現役中学校教諭)にも授業を参観いただき、放課後の授業研究会では、貴重なご講話やご意見をいただきました。

 

 

授業研究会の様子

 

 

タイムマネジメントシート紹介

 片岡地区小中学校(片岡中学校・片岡小学校・乙畑小学校・安沢小学校)で、6月11日~6月17日に取り組んだ「タイムマネジメントシート」を紹介します。それぞれの児童の振り返りやお家の人からのコメントが素晴らしいです。(学年順不同、右側と左側のシートは同じ児童のものではありません。)

 

 

家庭学習ノート

 毎日こつこつと頑張っている6人の家庭学習ノートを紹介します。お話を作ったり日記を書いたり教科の学習をしたりと工夫して自主学習に取り組んでいます。素晴らしいです。

1・3年生 歯科講話

 6月23日(水)1年生3校時、3年生2校時 学校歯科校医の金子先生をゲストテーチャーにお招きし、歯科講話がありました。虫歯予防や歯肉炎予防のお話をしていただきました。養護教諭の先生からも上手な歯磨きポイントを教えてもらいました。1・3年生の保護者の皆さま、お子さんの家庭での歯磨き指導もよろしくお願いいたします。

なかよし班遊び

 6月23日(水)13:20~13:35 第2回なかよし班(6年生リーダーによる全校縦割り20班)遊びがありました。鬼遊び、中線ふみ遊び、ドッチボールなど、各班の遊び計画に従って、時間いっぱい活動を楽しみました。6年生のリーダーシップが素晴らしく、みんな満足して「楽しかったー。」「またやりたい。」との声があがっていました。

音楽鑑賞会(弦楽四重奏)

 6月22日(火)2校時1・2年生、3校時3・4年生、4校時5・6年生は、マロニエカルテットの4人の演奏者をお迎えし、弦楽四重奏(第1バイオリン、第2バイオリン、ビオラ、チェロ)の音楽鑑賞会を堪能しました。片岡小学校の校歌演奏で始まり、学年の鑑賞教材や鬼滅の刃主題曲などの演奏に児童は夢中になって聴き入りました。先生も即興表現で演奏に参加するなど体育館がハーモニーホールに変身です。演奏のお礼に、児童から一言感想(言葉のプレゼント)や花鉢を心を込めて贈りました。

◎演奏曲・・・校歌、小さな世界、ドレミの歌、となりのトトロ、星に願いを、シンコペーテッドクロック、踊る仔猫、紅蓮華、ミッキーマウスマーチ、サウンドオブミュージック、わたしのお気に入り、情熱大陸、春、ソーラン節、君をのせて

 

●シンコペーテイッドクロック 2年生副担任の先生がウッドプロック演奏で即興的に参加しています。下の部分をタップし、映像をお楽しみください。(映像画質悪いです。ご了承ください。)

https://drive.google.com/file/d/1MPv41zj5MQ8RXT6om1981Kd2qRv91cMR/view?usp=sharing<top>

 

●片岡小学校校歌 音楽主任の先生が編曲しました。オリジナル弦楽四重奏校歌を下の部分をタップし、映像でお楽しみください。(映像画質悪いです。ご了承ください。)

https://drive.google.com/file/d/1iWl8lsXealAzEQ9Y_pafmhvf-bi3VoZf/view?usp=sharing 

東京オリンピック聖火トーチの教室訪問

 6月21日(月)東京オリンピック聖火トーチの片岡小学校教室訪問を紹介します。これは、県内で行われた東京オリンピックの聖火リレーで、聖火ランナーを務めたパラリピアンの加治佐博昭様(3月29日快走・矢板市在住)が、子ども達に聖火トーチに実際に触れてもらい、オリンピック、パラリンピックに対し興味をもってもらいたいとの御好意からの矢板市の企画です。教頭先生が、片岡小学校の各教室を回り、児童一人一人がオリンピック聖火トーチを手にしました。走られた時のユニフームもお披露目させていただきました。加治佐様ありがとうございました。

 

4年社会科校外学習

 6月18日(金)午前中 4年生は社会科の学習で市バス2台で氏家水処理センターとエコパ-クしおやに出かけました。見学して学んできたことを今後の社会科の授業でまとめていきます。